ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 健康 > 感染症対策 > > 新型インフルエンザ等対策行動計画

本文

新型インフルエンザ等対策行動計画

新型インフルエンザ等対策について

 「新型インフルエンザ」や「新感染症」が発生した場合、ほとんどの人が免疫を獲得していないため、大きな健康被害とこれに伴う社会的影響をもたらすことが懸念されます。
 こうした場合に、国民の生命及び健康を保護し、国民生活及び国民経済に及ぼす影響が最小となるよう、既存の感染症法の枠組みを超えた特別な対応を定めた「新型インフルエンザ等対策特別措置法(平成24年法律第31号。以下「特措法」という。)」が平成25年4月に施行されました。
 本法に基づき、国、都道府県、市町村は「行動計画」を、指定(地方)公共機関は「業務計画」を作成し、発生時にはこれに沿って対策を行うこととなります。

岐阜県感染症対策基本条例について

 県では、新型インフルエンザ等が発生し、国が新型インフルエンザ等対策本部を設置した場合のほか、県独自の判断により必要と認める場合に、「岐阜県感染症対策本部」を設置するに当たり、「岐阜県感染症対策基本条例(令和2年7月9日条例第44号)」を制定しています。

岐阜県感染症対策基本条例

岐阜県新型インフルエンザ等対策行動計画

 県行動計画は、特措法に基づき、新型インフルエンザ等の発生に備えて、平時の準備や発生時の対策の内容を示すものです。
 また、発生した新型インフルエンザ等の病原体の性状(病原性、感染性、薬剤感受性等)を踏まえ、様々な状況に対応できるよう、対策の選択肢を示すものです。
 本県では、特措法の施行を受け、県行動計画を策定して以来、数次にわたり改正を重ねながら、計画に基づいた感染症対策を行ってきました。
 令和7年3月には、新型コロナ対応の経験やその課題を踏まえ、次の感染症危機でより万全な対応を行うことを目指して対策の充実等を図ることを目的に、策定して以来初めてとなる抜本的な見直しとなりました。

【概要版】岐阜県新型インフルエンザ等対策行動計画 [PDFファイル/440KB]
【全体版】岐阜県新型インフルエンザ等対策行動計画 [PDFファイル/1.06MB]

策定プロセス

 新型コロナ対応において有効に機能した「オール岐阜」による推進体制を、平時における県行動計画の改定にも継承し、協議することとしています。

岐阜県感染症対策専門家会議

 感染症対策の実施及びその状況の検証に当たり、専門的な知見に基づく意見を聴くため、感染症、救急医療、防災、経済等の有識者で構成

岐阜県新型インフルエンザ等対策推進会議

 新型インフルエンザ等その他の感染症への対策を推進するため、副知事、教育長、警察本部長、各部局長、各県事務所長及び岐阜市保健衛生部長等で構成

・第1回会議資料(サイズが大きいため分割しています)
 [次第等] [PDFファイル/543KB]
 [資料1] [PDFファイル/328KB]
 [資料2] [PDFファイル/5.43MB]
 [参考資料1] [PDFファイル/2.03MB]
 [参考資料2] [PDFファイル/1.31MB]
 [参考資料3] [PDFファイル/687KB]
 [参考資料4] [PDFファイル/1.35MB]
 [参考資料5] [PDFファイル/1.51MB]
 [参考資料6] [PDFファイル/918KB]
 [参考資料7] [PDFファイル/2.44MB]
・第2回会議資料
 第2回会議資料 [PDFファイル/2.68MB]
・第3回会議資料
 [次第等] [PDFファイル/412KB]
 [資料1] [PDFファイル/1.86MB]
 [資料2] [PDFファイル/270KB]
 [資料3] [PDFファイル/14.06MB]
 [参考資料] [PDFファイル/2.29MB]

岐阜県新型インフルエンザ等対策推進協議会

 新型インフルエンザ等の感染症への対策を推進するため、市町村、医療関係団体、社会・経済関係団体等で構成

・第1回会議資料
 [次第等] [PDFファイル/417KB]
 [資料1] [PDFファイル/229KB]
 [資料2] [PDFファイル/328KB]
 [資料3] [PDFファイル/944KB]
 [参考資料1] [PDFファイル/1.25MB]
 [参考資料2] [PDFファイル/982KB]
 [参考資料3] [PDFファイル/2MB]
 [参考資料4] [PDFファイル/1.05MB]
 [参考資料5] [PDFファイル/13.05MB]
 [参考資料6] [PDFファイル/1.73MB]
 [参考資料7] [PDFファイル/4.34MB]
・第2回会議資料
 第2回会議資料 [PDFファイル/2.29MB]
・第3回会議資料
 [次第等] [PDFファイル/412KB]
 [資料1] [PDFファイル/1.86MB]
 [資料2] [PDFファイル/270KB]
 [資料3] [PDFファイル/14.06MB]
 [参考資料] [PDFファイル/2.29MB]

パブリック・コメントの実施

 計画の改定にあたって、県民の皆様からの意見募集(パブリック・コメント)を実施し、計画に反映するほか、今後の感染症対策の参考としています。

計画の進歩状況

 県行動計画に基づく取組状況の進捗を管理し、毎年度定期的なフォローアップを行います。
 また、新たな知見や状況の変化等を踏まえ、おおむね6年ごとに行動計画の改定について、必要な検討を行います。

・令和7年度(随時追加予定)

 

他の計画との関係

 行動計画は、医療法に基づく「県保健医療計画」、感染症法に基づく「県予防計画」との整合性を確保することとしています。それぞれの計画については、下記リンク先よりご確認ください。

県保健医療計画
県予防計画

 

過去の計画改定

 過去の県行動計画改定の経緯はこちらをご覧ください

 

国・市町村行動計画、指定(地方)公共機関業務計画について

新型インフルエンザ等対策政府行動計画(内閣感染症危機管理統括庁)<外部リンク>
市町村行動計画
指定公共機関の業務計画
指定地方公共機関の業務計画

 

その他関係法令等

新型インフルエンザ等対策特別措置法(内閣感染症危機管理統括庁)<外部リンク>
岐阜県感染症対策基本条例
岐阜県 新型コロナウイルス感染症に関する情報

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)