ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ぎふ県政ほっとライン

記事ID:0009027 2024年3月12日更新 広報課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

ほっとライン

県政のホットな情報や、県内各地のほっとする話題をお届けします。

ぎふチャン(岐阜放送)

<通常版>
県からのお知らせや、旬な情報を分かりやすく紹介します。
放送日:木曜日18時55分から18時59分
再放送:放送直後の火曜日21時54分から21時58分

<特別版>
30分の特別版を不定期で放送します。
放送日等の詳細は、決まりしだい、ホームページ等でお知らせします。

今回の放送

通常版(4分)

ミナモとリポーター 実習の様子 学生

岐阜県立看護大学〜県民の保健・医療・福祉を担う!〜

放送日:令和6年3月14日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和6年3月19日(火曜日)21時54分から21時58分

医療の現場で、日夜人々の健康と豊かな暮らしを支える看護職。県立看護大学は、看護サービスの質の向上に貢献することを使命として、看護のエキスパートを育成するため2000年に開学しました。今回は、羽島市にある県立看護大学についてご紹介します。

拡大版(30分)

知事とフレデリック・ビエリ―議長​ 知事とヘレンド社の職人 知事とヤコブ・ヘウストフスキ知事​​

各国・地域との国際交流の再開<外部リンク>

放送日:令和5年11月26日(日曜日)20時30分から21時00分​
再放送:令和5年12月10日(日曜日)20時30分から21時00分​

岐阜県は「世界に開かれた岐阜県」を目指し、各国・地域との国際交流を進めてきました。しかしコロナ禍により、対面での交流は4年近く中断し、オンラインなどに制限。2023年、新型コロナ感染症が「5類」に移行し、水際対策が緩和されたことを受け、対面での交流を再開させた岐阜県。古田肇知事のヨーロッパ訪問の模様を中心に、国際交流の再開と清流文化の発信についてお伝えします。

過去の放送

拡大版(30分)

新岐阜県庁舎 20階清流ロビー ギャラリー

新たな県政の拠点〜令和5年1月4日 新岐阜県庁舎始動〜<外部リンク>

放送日:令和5年2月18日(土曜日)18時00分から18時30分​
再放送:令和5年2月26日(日曜日)20時30分から21時00分​

令和5年1月4日に開庁した新岐阜県庁舎。「清流の国ぎふ」の象徴として、新たな県政の始まりを迎えました。
番組では「県民の暮らしを守る」「地域の魅力を発信する」「環境負荷やライフサイクルコストを低減させる」という3つのポイントで、生まれ変わった県庁舎を紹介します。

地歌舞伎 化粧 子役

全国有数の地芝居大国ぎふ<外部リンク>

放送日:令和4年12月10日(土曜日)18時00分から18時30分
再放送:令和4年12月18日(日曜日)22時05分から22時35分

岐阜県には全国最多といわれる30を超える地歌舞伎団体や、文楽・能・獅子芝居の保存会が数多くあり、地元の人たちによって大切に受け継がれている。
番組では、新型コロナウイルス感染症による影響で3年ぶりの開催となった、県内の芝居小屋での地歌舞伎定期公演の模様を中心に、地芝居に情熱を傾け、地域の伝統文化を守る人々を紹介する。

竹下景子さん マッピング外観 人間将棋

大関ケ原祭2022~東西対決、舞台は岐阜関ケ原~<外部リンク>

放送日:令和4年11月19日(土曜日)18時00分から18時30分
再放送:令和4年11月27日(日曜日)22時05分から22時35分

今秋、3年ぶりに、関ケ原古戦場での大規模イベント「大関ケ原祭2022」が開催されました。
俳優の竹下景子さんらが出演した野外朗読音楽劇や、松平健さんが徳川家康を語るトークイベントなど多彩な催しがあり、関ケ原古戦場一帯は多くの歴史ファンや家族連れでにぎわいました。
番組では「大関ケ原祭2022」を振り返り、関ケ原古戦場の魅力を伝えます。

ワクチン接種 インタビュー 知事

県民の生命(いのち)を守る「オール岐阜」の新型コロナウイルス感染症対策<外部リンク>

放送日:令和4年3月20日(日曜日)18時30分から19時00分
再放送:令和4年3月24日(木曜日)19時30分から20時00分

県民の命と生活を脅かす新型コロナウイルス感染症。
県内で初めて感染者を確認した2020年2月から2年余り。新型コロナウイルス感染症との闘いは、今もなお続いています。
今回は、これまでの県の対策を「感染防止対策の取り組み」「医療提供体制の強化」「ワクチン接種の推進」に分けて振り返ります。

レクフェス 弘道おにいさん おもてなし

岐阜県が目指す「県民の活躍を支える健康づくり」<外部リンク>

放送日:令和4年2月6日(日曜日)18時30分から19時00分
再放送:令和4年2月10日(木曜日)19時29分から19時58分

県では、県民の健康づくりや生きがいづくりの取り組みを進めています。
今回は、昨秋行われた「ぎふ清流レクリエーションフェスティバル2021」の様子や、中止となった「ねんりんピック岐阜2021」の取り組みを振り返りつつ「県民の活躍を支える健康づくり」についてご紹介します。

義士銅像 木曽三川 御楼門

義士がつなぐ両県の絆~岐阜・鹿児島姉妹県盟約50周年~<外部リンク>

放送日:令和4年1月30日(日曜日)18時30分から19時00分
再放送:令和4年2月3日(木曜日)19時29分から19時58分

全国で初めて、姉妹県としての盟約を結んだ岐阜県と鹿児島県。令和3年に50周年を迎えました。姉妹県盟約締結以来、教育・文化・経済など、幅広い分野で交流を続けてきた両県。今回は「岐阜・鹿児島姉妹県盟約50周年」をテーマに、遠く離れた2県による半世紀にわたる交流の歴史をご紹介します。

リポーターとミナモ 小和田哲男館長 レストランスタッフとミナモ

関ケ原古戦場の魅力再発見

放送日:令和3年3月19日(金曜日)19時30分から20時00分
再放送:令和3年3月21日(日曜日)18時30分から19時00分

2020年10月21日に関ケ原古戦場の新たなシンボルとしてオープンした「岐阜関ケ原古戦場記念館」。今回は、岐阜関ケ原古戦場記念館を紹介しながら、せきがはら史跡ガイドによる古戦場めぐりや県内市町村との連携など、県民の皆さんが関ケ原古戦場の魅力を再発見できる取り組みをご紹介します。

SDGs推進フォーラム  フォーラムで挨拶する知事  ぎふ食べきり運動協力店

SDGsを原動力とした持続可能な「清流の国ぎふ」

放送日:令和2年11月27日(金曜日)19時00分から19時30分
再放送:令和2年11月29日(日曜日)18時30分から19時00分

2030年までによりよい世界を実現するために世界中で達成すべき国際目標「SDGs」。県は、SDGs達成に向け優れた取り組みを提案する自治体として、今年7月に「SDGs未来都市」に選定されました。今回は、SDGs達成に向けた県や企業・団体の取り組み、県民一人ひとりが実践できる身近な取り組みなどをご紹介します。

リポーターと恵みの森づくり推進課長  ぎふ木遊館オープン  木育プログラムの様子

木と共生する文化をつなぐ~「ぎふ木育」の推進~

放送日:令和2年11月11日(水曜日)19時30分から20時00分
再放送:令和2年11月15日(日曜日)18時30分から19時00分

県では豊かな自然を背景として、森や木とふれあい、学び、ともに生きる「ぎふ木育」を推進しています。今回は、ぎふ木遊館や森林総合教育センター(愛称:morinos)、ぎふ木育推進員の活動などを通して、岐阜が誇る「木と共生する文化」を次世代につなぐ取組みを紹介します。

岐阜大学名誉教授村上啓雄先生避難所での感染防止対策学校での感染防止対策

「オール岐阜」でコロナ社会を生き抜く

放送日:令和2年7月29日(水曜日)19時30分から20時00分
再放送:令和2年8月16日(日曜日)18時30分から19時00分

今のところ有効な治療薬やワクチンがなく人類が初めて経験する新型コロナウイルス感染症。今回は、コロナ社会の新たな日常の中で県民一人ひとりに取り組むことが求められる感染防止対策に加え、災害時の避難所や学校、県有施設での対策などを紹介します。

SSWの発表大垣商業の取組み大垣桜の取組み

「清流の国ぎふ」を担う次世代の育成〜県立高校で取り組む「ふるさと教育」〜

放送日:令和2年3月11日(水曜日)19時30分から20時00分
再放送:令和2年3月22日(日曜日)18時30分から19時00分

岐阜県で生まれ育った子どもたちが、ふるさと岐阜への誇りや愛着を持ちながら、将来、世界で活躍したり、地域の活性化に貢献したりできよう、地域の力を結集して行っている「ふるさと教育」。今回はこの県立高校全63校で取り組む「ふるさと教育」を紹介します。

親子うんどう教室ねんりんピックに向けて世界を目指して

スポーツでぎふを元気に!

放送日:令和2年1月17日(金曜日)19時00分から19時30分
再放送:令和2年1月26日(日曜日)18時30分から19時00分

岐阜県では2012年に開催した「ぎふ清流国体」、「ぎふ清流大会」をきっかけにスポーツを活用した取り組みを進めてきました。今回は、県民のスポーツ参加の拡大、スポーツを通じた地域の活力づくりなど「スポーツ立県・ぎふ」の実現に向けて進めた、さらなる取り組みを紹介します。

飛騨牛に関する覚書締結飛騨牛海外推奨店の銘板贈呈表彰状への美濃手すき和紙採用

世界に広がる「ぎふブランド」

放送日:令和元年12月11日(水曜日)19時30分から20時00分
再放送:令和元年12月22日(日曜日)18時30分から19時00分

岐阜県では、海外にぎふの「観光・食・モノ」を三位一体で売り込む「飛騨・美濃じまん戦略推進プロジェクト」をすすめてきました。
番組では、東京2020オリンピック・パラリンピックの開催で日本に世界中の注目が集まるなか、「ぎふブランド」を広めるために行ったトップセールスなどの魅力発信や国際交流の取り組みやその成果を紹介します。

日ロ知事会議モノづくり教育プラザスマート農業

次世代を見据えた産業の振興

放送日:令和元年8月30日(金曜日)19時00分から19時30分
再放送:令和元年9月8日(日曜日)18時30分から19時00分

次世代を見据えた産業振興として全国でも先進的な成長産業の育成とスマート農業の推進、さらには、担い手不足の新たな対策として注目を集める外国人材の受け入れに向けた県の取り組みをお伝えします。

福祉人材総合支援センターの紹介で働き始めた介護職員を取材岐阜かかみがはら航空宇宙博物館県IoTコンソーシアム設立総会の様子

ぎふの産業を支える人づくりと生産性向上

放送日:平成31年3月10日(日曜日)18時30分から19時00分
再放送:平成31年3月20日(水曜日)19時30分から20時00分

人口減少が進むなか、県内のあらゆる産業で人手不足が心配されています。こうした課題を解決するためには、人材の育成や確保はもちろん、生産性の向上に向けて新しい技術を活用することが求められています。
番組では、2018年度に開設した人材の育成や確保を支援する拠点施設や成長分野と位置付けている「航空宇宙」分野での人材育成、若者の県内定着のほか、近年注目されているIoTや人工知能(AI)を活用した取り組みをお伝えします。

香港での岐阜県農産物販売フェア中国江西省との交流パリでの地歌舞伎公演(加子母歌舞伎保存会)パリでの地歌舞伎公演(鳳凰座歌舞伎保存会)

未来につなげる「ぎふブランド」づくりと国際交流

放送日:平成30年12月23日(日曜日)18時30分から19時00分
再放送:平成31年1月9日(水曜日)19時30分から20時00分

岐阜県では、これまで経済発展が著しいアジアと、世界の情報と流行の発信拠点である欧米を中心に、官民が連携して「観光・食・モノ」を「ぎふブランド」として売り込む「飛騨・美濃じまん戦略推進プロジェクト」を進めてきました。また、首都圏での農産物の魅力発信など、国内外に向けたブランド戦略の展開に取り組んでいます。
番組では、平成30年に行った海外でのトップセールスなど、国内外での魅力発信やブランドづくりの取り組みの様子とともに、岐阜県が海外とどのような交流を進め、どのような成果につながっているのかを紹介します。

幼稚園のレクリエーション活動健康経営宣言企業の取り組み美濃加茂市の健康ポイントの取り組み

県民みんなが参加できる健康づくり

放送日:平成30年11月25日(日曜日)18時30分から19時00分
再放送:平成30年12月5日(水曜日)19時30分から20時00分

健康寿命を伸ばし、毎日をいきいき過ごしていくための取り組みに注目が集まっています。
番組では、県民みんなが参加できる健康づくりに関する取り組みを紹介します。

都市部を流れる長良川ぎふ清流長良川あゆパークでの鮎のつかみどり体験郡上鮎

世界農業遺産清流長良川の鮎〜守り活用し伝えよう〜

放送日:平成30年7月18日(水曜日)19時30分から20時00分
再放送:平成30年8月5日(日曜日)18時30分から19時00分

世界農業遺産「清流長良川の鮎」認定から2年半、その情報発信拠点となる「清流長良川あゆパーク」が6月にオープンしました。
番組では、「清流長良川の鮎」の魅力と、それを守り、活用し、伝えるための取り組みを紹介します。

ぎふの未来を支える人材の育成と確保〜
放送日:平成30年2月21日(水曜日)19時30分から20時00分
再放送:平成30年3月4日(日曜日)18時30分から19時00分

岐阜県は匠の技に裏打ちされた製造業や豊かな自然を生かした農業などさまざまな産業が発展しています。しかし現在その産業を支える人材の不足が大きな課題となっています。こうした課題を解決するには、人を育て、ぎふの魅力を磨き、「清流の国ぎふ」づくりを支える「人づくり」に取り組むことが必要です。
番組では、岐阜県の未来に向けて重要な「産業や地域を支える人材の育成と確保」をテーマにお送りします。

海外交流で伝える「清流の国ぎふ」の魅力
放送日:平成29年12月24日(日曜日)18時30分から19時00分
再放送:平成30年1
月10日(水曜日)19時30分から20時00分
岐阜県ではこれまで観光誘客や農産物・県産品の輸出促進にむけて、「飛騨・美濃じまん海外戦略プロジェクト」を東南アジアやヨーロッパ、アメリカなどで展開してきました。今回は8月と11月の2回にわたり、ぎふの魅力を世界に向けてさらに発信し、世界中の人たちから「選ばれる岐阜県」を目指すため、古田知事がヨーロッパを訪れトップセールスを行いました。
番組ではそのトップセールスの様子とともに、岐阜県が海外とどのような交流を進め、どのような成果につながっているのかをお伝えします。

スポーツの力を活用しよう!
放送日:平成29年11月5日(日曜日)18時30分から19時00分
再放送:平成29年11月15日(水曜日)19時30分から20時00分

岐阜県には世界のアスリートたちが注目し利用しているトレーニング施設が整備され、未来のアスリートを育てる環境も整っています。
また、障害のあるなしや年齢に関わらずスポーツに触れ合うことができる環境の整備やスポーツを通じた県内の産業振興なども進められています。
番組では、岐阜県が進めるスポーツ振興に関わるさまざまな取組みと今後の展開について紹介します。

「清流の国ぎふ」文化の発信
放送日:平成29年7月30日(日曜日)18時30分〜19時00分
再放送:平成29年8月2日(水曜日)19時30分〜20時00分

岐阜県内の文化・芸術の拠点では、現在どのようなことが行われているのか?また県民の皆さんにどのように利用され、どのように役立っているのか、各施設の取り組みをご紹介しながら、岐阜県の文化・芸術の今と将来をお伝えします。

通常版(4分)​​

ミナモたちとリポーター 大橋巡査 中條巡査

そのやさしさが、強さになる。誇りになる。〜県民に寄り添う強い警察官を募集!〜<外部リンク>

放送日:令和6年3月7日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和6年3月12日(火曜日)21時54分から21時58分

安全・安心な「清流の国ぎふ」づくりのために活躍する警察官。警察官の仕事は、生活安全、刑事、交通、警備や事務などさまざまです。今回は、地域の交番で街の治安維持に努める2人の警察官をご紹介します。

ミナモとリポーター 「やさしい日本語」研修会 講師にインタビュー

豊かな多文化共生社会を目指そう!〜1月はライフ・イン・ハーモニー推進月間〜<外部リンク>

放送日:令和6年2月22日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和6年2月27日(火曜日)21時54分から21時58分

毎年1月は、法務省が定めた「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」。国籍や文化などの異なる人々が、調和して共生していくことを共に目指していくという思いを込めて、今年からスタートした取り組みです。今回は、行政職員に向けて行われた「やさしい日本語」研修会についてご紹介します。​

ミナモとリポーター 献血ルーム リポーターの献血

あなたの献血で多くの命が救われる〜駅直結の「岐阜献血ルーム アクティブG」へ行こう〜<外部リンク>

放送日:令和6年2月15日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和6年2月20日(火曜日)21時54分から21時58分

1月と2月は「はたちの献血」キャンペーン実施期間です。献血者が減少する冬の期間、安定的に献血血液を確保するため「はたち」の若者を中心に、広く理解と協力を呼びかけています。今回は、昨年3月にオープンした「岐阜献血ルーム アクティブG」についてご紹介します。​

ミナモとリポーター パパのための家事・育児両立教室 木のおもちゃであそぼう

パパだって育児を楽しんじゃおう!〜イクメン・家事メン養成講座〜<外部リンク>

放送日:令和6年2月8日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和6年2月13日(火曜日)21時54分から21時58分

男性の家事・育児への「参加率」は年々増加しているものの、「参加時間」は、女性の半分以下となっています。県では、子育て世代の男性が主体的に、家事・育児・介護などに携わる環境づくりを推進しています。今回は、1月に開催された「パパのための家事・育児両立教室&木のおもちゃであそぼう」の様子をご紹介します。​

ミナモとリポーターと岐阜各務野高校の生徒 日比野さんの講義 ポスター選定

「清流の国ぎふ」文化祭2024〜ともに・つなぐ・みらいへ→PR2.0プロジェクト〜<外部リンク>

放送日:令和6年1月25日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和6年1月30日(火曜日)21時54分から21時58分

10月に開幕する国内最大の文化の祭典「清流の国ぎふ」文化祭2024。岐阜各務野高校では、文化祭をPRするストーリー仕立てのポスターやアニメの制作に取り組んでいます。今回は、「清流の国ぎふ」文化祭2024の「ともに・つなぐ・みらいへ→PR2.0プロジェクト」についてご紹介します。​

ミナモとリポーター 清流ミナモ戦 公開記念対局

「清流の国ぎふ」将棋フェスタ開催!〜伝統的な将棋文化の魅力を発信〜<外部リンク>

放送日:令和6年1月18日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和6年1月23日(火曜日)21時54分から21時58分

子どもからお年寄りまで一緒に楽しめる将棋。全国将棋サミットの開催や関ケ原での「人間将棋」の人気を受け、県内でも盛り上がりを見せています。今回は、将棋文化とその魅力を伝える「清流の国ぎふ」将棋フェスタの模様をご紹介します。​

ミナモとリポーター ドローン 岐阜県ドローンビジネス推進研究会

ドローンビジネスにチャレンジしよう!〜岐阜県ドローンビジネス推進研究会〜<外部リンク>

放送日:令和6年1月11日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和6年1月16日(火曜日)21時54分から21時58分

高いところからの撮影や測量、農薬散布など近年さまざまなシーンで活躍しているのが「ドローン」。その活用の幅は広がり続けており、県内の企業においてもドローン物流の事業化や大型ドローンの開発・製造に向けた取組みが行われています。今回は、ドローンビジネスに興味・関心のある企業や自治体などが集まる「岐阜県ドローンビジネス推進研究会」の模様をご紹介します。​

ミナモとリポーター 総合プロデューサー日比野氏 パネルディスカッション登壇者

2023地方創生フォーラムin岐阜〜清流文化を活かした地域の魅力・活力づくり〜<外部リンク>

放送日:令和5年12月21日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年12月25日(月曜日)21時54分から21時58分

進行する人口減少・少子高齢化がコロナ禍で一段と深刻化し、地方経済の衰退が課題となっています。そのような中でも、地域を元気にしていこうというのが「地方創生」の取組みです。今回は、県庁で行われた「2023地方創生フォーラムin岐阜」の模様をご紹介します。​

ミナモとリポーター 書道 PRイベント

「清流の国ぎふ」文化祭2024 PRイベント〜みんなで盛り上げよう!始まる 県民運動!〜<外部リンク>

放送日:令和5年12月14日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年12月19日(火曜日)21時54分から21時58分

第39回国民文化祭と第24回全国障害者芸術・文化祭の統一名称「清流の国ぎふ」文化祭2024。県内の全市町村で、300を超える文化イベントを開催する国内最大の文化の祭典です。今回は、「清流の国ぎふ」文化祭2024を盛り上げるさまざまな県民運動についてご紹介します。

ミナモとリポーター コクチバス パトロールの様子

世界農業遺産「清流長良川の鮎」を守れ!〜コクチバス対策の取り組み〜<外部リンク>

放送日:令和5年12月7日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年12月12日(火曜日)21時54分から21時58分

最近、長良川や木曽川で発見が相次いでいる「コクチバス」。世界農業遺産に認定された「清流長良川の鮎」を食べてしまうことから、岐阜県の漁業や食文化が脅かされています。今回は、清流長良川の鮎を守るため、県が行っているコクチバス対策についてご紹介します。

ミナモとリポーター 認定式 知事と受賞者

ぎふ女の力を日本へ 世界へ〜清流の国ぎふ女性の活躍推進フォーラム〜<外部リンク>

放送日:令和5年11月30日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年12月5日(火曜日)21時54分から21時58分

県では、女性が企画・開発に参画するモノやコトから「ぎふ女のすぐれもの」を認定しています。今年度は、1つの商品と2つの取組みが認定されました。今回は、県庁ミナモホールで行われた「ぎふ女のすぐれもの」認定式と「清流の国ぎふ女性の活躍推進フォーラム」についてご紹介します。

ミナモとリポーター morinos 火おこし体験

遊びを通じて森を学ぼう!〜森林総合教育センターmorinos(モリノス)〜<外部リンク>

放送日:令和5年11月16日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年11月21日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県は面積の約8割を森林が占める「森林県」。2020年にオープンした森林総合教育センターmorinosは、すべての人と森をつなぎ、森と暮らす楽しさと森林文化の豊かさを次世代に伝える「ぎふ木育」の総合拠点です。今回は、美濃市にある「morinos」についてご紹介します。

高校生とリポーター 演劇 パレード

高校生の芸術文化活動の祭典〜清流の国ぎふ総文2024プレ大会〜<外部リンク>

放送日:令和5年11月9日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年11月14日(火曜日)21時54分から21時58分

全国の高校生による芸術文化活動の祭典「第48回全国高等学校総合文化祭」が来年、岐阜県で開催されます。「清流の国ぎふ総文2024」を愛称に、県内の高校生が中心となって、着々と準備が進められています。今回は、10月15日にぎふメモリアルセンターとその周辺で開催された「プレ大会」の総合開会式とパレードの模様をご紹介します。

ミナモとリポーター 展示 大工体験

体験しよう!未来につなぐ住まい〜ぎふ住宅フェア2023〜<外部リンク>

放送日:令和5年11月2日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年11月7日(火曜日)21時54分から21時58分

私たちの暮らしに必要不可欠な生活の3大要素「衣・食・住」。その中の「住」に関する催しが、10月7日・8日の2日間、県庁周辺で開催され、多くの来場客で賑わいました。今回は、見て・聞いて・体験して学べるイベント「ぎふ住宅フェア2023」の模様をご紹介します。

ミナモとリポーター 知事のあいさつ 種目に参加するミナモ

県民みんなでレクリエーション!〜ぎふ清流レクリエーションフェスティバル2023〜<外部リンク>

放送日:令和5年10月26日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年10月31日(火曜日)21時54分から21時58分

県が推進する「ミナレク運動」。ミナレク運動とは、日常的なレクリエーション活動を通じて県民の「体・心・頭」の健康を増進させ、健康長寿につなげるための取り組みです。ぎふ清流レクリエーションフェスティバルは、そのミナレク運動の一環として、県内全域で毎年開催しています。今回は、10月1日に開催された「ミナレク広場in岐阜」の模様をご紹介します。

滋賀県立陶芸の森 作品 作品

「三島喜美代展―遊ぶ 見つめる 創りだす」展〜岐阜県現代陶芸美術館の企画展〜<外部リンク>

放送日:令和5年10月12日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年10月17日(火曜日)21時54分から21時58分

大量消費社会にあふれる「ゴミ」を題材とした作品を作り続ける現代美術家の三島喜美代さん。90歳を越えた今でも、大阪市と岐阜県土岐市を拠点に、創作活動を続けています。そんな三島喜美代さんの初期作品から最新作までを展示する過去最大規模の個展が、県現代陶芸美術館で開催されています。今回は、11月26日まで開催中の「三島喜美代―遊ぶ 見つめる 創りだす」展についてご紹介します。

関ケ原ナイト 飲食店の出店 岐阜関ケ原古戦場記念館

行こう!大関ケ原祭2023〜東西対決、舞台は岐阜関ケ原〜<外部リンク>

放送日:令和5年10月5日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年10月10日(火曜日)21時54分から21時58分

戦国時代に終止符を打った「関ケ原の戦い」。その舞台となった関ケ原町で、古戦場の魅力を存分に体感できる「大関ケ原祭2023」が10月15日まで開催されています。今回は、注目イベントが目白押しの「大関ケ原祭2023」についてご紹介します。

ミナモとリポーター ステッカー ぎふっこカード・ぎふっこカードプラス

子育て家庭を応援します!〜ぎふっこカード・ぎふっこカードプラス〜​<外部リンク>

放送日:令和5年9月28日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年10月3日(火曜日)21時54分から21時58分

18歳未満のお子さんがいる世帯や、妊娠中の方がいる世帯に県が配布している「ぎふっこカード」。現在は、県内のおよそ6,500店舗で、さまざまな特典を受けることができます。今回は、子育て家庭を応援することを目的とした「ぎふっこカード」や「ぎふっこカードプラス」についてご紹介します。

ミナモとリポーター #7119に電話しているところ インタビュー

迷ったら「#7119」〜救急安心センターぎふ 県内全域で運用開始〜​<外部リンク>

放送日:令和5年9月21日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年9月26日(火曜日)21時54分から21時58分

急な病気やけがをした時に、救急車を呼んだほうが良いのか、今すぐ病院に行ったほうが良いのかなどについて、専門家から適切なアドバイスを受けられる「救急安心センターぎふ #7119」。この電話相談窓口が、10月から県内全域で利用できるようになります。今回は、「救急安心センターぎふ #7119」の適切な利用方法についてご紹介します。

ミナモとリポーター ピリカの画面 ごみ拾い

みんなで楽しくごみ拾い!〜岐阜・富山をきれいにー内陸から海までー〜​<外部リンク>

放送日:令和5年9月14日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年9月19日(火曜日)21時54分から21時58分

人間が出すごみによって海が汚される「海洋ごみ」が問題となっています。岐阜県は海のない「内陸県」ですが、海洋ごみは山から川、川から海へと流れるため、内陸県に住む私たちにとっても、他人事ではありません。今回は、SNSアプリのピリカを活用したごみ拾い活動「クリーンアップぎふ〜海まで届け清流!〜」についてご紹介します。

ミナモとリポーター レッツゴー ビュースポット

白山白川郷ホワイトロード〜見どころいっぱい!車に乗って出かけよう!〜<外部リンク>

放送日:令和5年9月7日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年9月12日(火曜日)21時54分から21時58分

「白山白川郷ホワイトロード」は、世界文化遺産の「白川郷」と石川県白山市を結ぶ全長33.3kmの山岳観光道路。その道沿いには、大自然の景観を満喫できる素敵なビュースポットがいっぱいです。今回は、絶景を楽しめる「白山白川郷ホワイトロード」の見どころについてご紹介します。

ミナモとリポーター インタビュー 企画展の様子

アクア・トトぎふへ行こう!〜企画展 きんトト今昔物語ー時代を彩る金魚たちー〜<外部リンク>

放送日:令和5年8月31日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年9月5日(火曜日)21時54分から21時58分

夏の風物詩といえば…「金魚」!家庭で飼育したことがあるという人も多いのではないでしょうか。金魚にはさまざまな色や形がありますが、元々は人間が、野生のフナの仲間から品種改良を重ね作り出したものなんです。今回は、金魚の魅力にじっくりと触れられる世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふで開催中の企画展「きんトト今昔物語ー時代を彩る金魚たちー」についてご紹介します。

ミナモとリポーター 郡上踊 踊り屋形

​ユネスコ無形文化遺産「郡上おどり」〜日本一 おどりのまち 郡上〜<外部リンク>

放送日:令和5年8月24日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年8月29日(火曜日)21時54分から21時58分

江戸時代から踊り継がれる「郡上おどり」。日本3大盆踊りのひとつであり、昨年11月に風流踊の1つとしてユネスコ無形文化遺産に登録されました。毎年7月中旬から9月上旬までの31夜開催され、そのうち8月13日から16日までの4日間は、明け方まで徹夜で踊り明かす「徹夜おどり」で郡上八幡が賑わいます。今回は、4年振りに通常開催された「郡上おどり」の様子をお届けします。

ミナモとリポーター ジンチャレ!入口 ミニ企業説明会

ぎふへのUターン就職・転職を強力に支援!〜JR岐阜駅の「ジンチャレ!」リニューアル〜<外部リンク>

放送日:令和5年8月10日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年8月15日(火曜日)21時54分から21時58分

県内の企業で働きたい人の就職活動を強力にサポートしているのが、岐阜県総合人材チャレンジセンター「ジンチャレ!」。平成16年に開設して以来、多くの「ぎふで働きたい人」を支援してきました。今回は、今年5月にリニューアルしたジンチャレ!ぎふJobステーションをご紹介します。

ミナモとリポーター 食堂メニュー 藤田教授にインタビュー

野菜料理をプラス一皿!〜8月は清流の国ぎふ野菜ファースト強化月間〜<外部リンク>

放送日:令和5年8月3日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年8月8日(火曜日)21時54分から21時58分

県では、8月31日の「野菜の日」を含む8月を「清流の国ぎふ 野菜ファースト強化月間」と定め、企業や商業施設などと連携し、野菜摂取の大切さを伝えています。今回は、清流の国ぎふ野菜ファーストプロジェクト会議の委員であり、健康栄養学のスペシャリスト 岐阜女子大学の藤田昌子(まさこ)教授に、野菜を摂ることの大切さについて伺いました。

ミナモとリポーター トークセッション 認定式

NEXT GIFU HERITAGE〜岐阜未来遺産〜〜世界から選ばれるデスティネーションを目指して〜<外部リンク>

放送日:令和5年7月27日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年8月1日(火曜日)21時54分から21時58分

NEXT GIFU HERITAGE〜岐阜未来遺産〜は、これまでの「岐阜の宝もの」の認定基準に、持続可能な観光の国際基準を取り入れ、世界から選ばれる旅先を目指すものです。今回は、6月12日に行われたGIFUサステイナブル・ツーリズムフォーラムで認定された2つのプログラム「飛騨小坂〜自然のめぐみを体験、滝めぐり、湯めぐり〜」と「恵那岩村の山城・城下町と農村景観めぐり」についてご紹介します。

ミナモとリポーター インタビュー 清流長良川

GIAHS鮎の日〜「GIAHS鮎の日」は鮎を食べよう!〜<外部リンク>

放送日:令和5年7月20日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年7月25日(火曜日)21時54分から21時58分

毎年7月の第4日曜日は「GIAHS(ジアス)鮎の日」。ぎふが誇る清流長良川で育つ鮎は、流域の経済や歴史、食、文化など、私たちの暮らしと深く結びついています。今回は、7月から8月にかけ県内各地で世界農業遺産「清流長良川の鮎」の魅力を発信するさまざまなイベントについてご紹介します。

ミナモとリポーター 木遊館で遊ぶ親子 木育メニュー

ぎふ木遊館 夏の木育メニュー〜夏休みは木遊館で木工を楽しもう!〜<外部リンク>

放送日:令和5年7月13日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年7月18日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふの豊かな自然や木と共生する文化に誇りを持ち、ぎふの未来を担う人を育てる「ぎふ木育」の総合拠点「ぎふ木遊館」。館内は、木のおもちゃや遊具がいっぱいで、木に親しみながら遊んだり交流したり、学んだりできる機能がたくさんあります。今回は、この夏オープン3周年を迎える「ぎふ木遊館」をご紹介します。

ミナモとリポーター 富山県栽培漁業センター ゲームで遊ぶ様子

富山県栽培漁業センターがおもしろい!〜富山・岐阜交流の日〜<外部リンク>

放送日:令和5年7月6日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年7月11日(火曜日)21時54分から21時58分

富山県と岐阜県をつなぐ東海北陸自動車道が全線開通した7月5日を「富山・岐阜交流の日」と定め、お互いの県の魅力をPRしたり、連携や交流を行っています。今回は、富山県氷見市から、富山の海と豊かな食を守る仕組みについて楽しく学べる「富山県栽培漁業センター」をご紹介します。

ミナモとリポーター ぎふ清流座 地歌舞伎

「清流の国ぎふ」文化祭2024さきがけプログラム〜地歌舞伎勢揃い公演「初夏」〜<外部リンク>

放送日:令和5年6月22日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年6月27日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふは全国でも有数の「地歌舞伎大国」です。県内には30を超える地歌舞伎保存団体と9軒の歴史ある芝居小屋が現存しており、ぎふ清流文化プラザの“ぎふ清流座”では、ぎふの地歌舞伎文化の発信拠点として、県内各地の保存団体が順次出演する勢揃い公演を開催しています。今回は、5月28日に開催された地歌舞伎勢揃い公演「初夏」と今後の公演予定についてご紹介します。

ミナモとリポーター 実習 木部加工

飛騨の匠の技を伝える〜職業訓練校 木工芸術スクール〜<外部リンク>

放送日:令和5年6月15日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年6月20日(火曜日)21時54分から21時58分

飛騨を中心としたぎふの木工家具づくりは、国内外から高い評価を集めています。職人の手仕事が感じられる伝統的な木工家具づくりには、長い年月をかけて培われたさまざまな技術が用いられています。今回は、そんな「木工家具づくり」のエキスパートを目指す高山市にある職業訓練校「岐阜県立木工芸術スクール」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 防犯パトロールカー 警部補へのインタビュー

安全・安心な地域を守る!〜大学生等防犯ボランティアの募集〜<外部リンク>

放送日:令和5年6月8日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年6月13日(火曜日)21時54分から21時58分

青色の回転灯をつけた防犯パトロールカーなど、ボランティアによる自主防犯活動が盛んな岐阜県。県では、およそ1,200団体65,000人の方々が「地域の安全は地域で守る」という精神のもと、自主防犯活動に取り組んでいます。今回は、大学生・短大生・専門学校生を対象とした大学生等防犯ボランティアの活動内容についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 芸術祭の様子 芸術祭の様子

清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2023開催〜テーマ “「リアル」のゆくえ”〜<外部リンク>

放送日:令和5年5月18日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年5月23日(火曜日)21時54分から21時58分

3年に一度、トリエンナーレ形式で行われる清流の国ぎふ芸術祭「Art Award IN THE CUBE 2023(AAIC2023)」。第3回は、“「リアル」のゆくえ”をテーマに、世代・ジャンルを問わず、国内外から応募された574作品の中から、一次審査で選ばれた14作品を岐阜県美術館で展示しています。今回は、6月18日まで開催中の清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2023についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 図書館探検ツアー 企画展「郷土作家展示 飛山濃水の文学」

図書館へ出かけよう!〜岐阜県図書館 子ども読書フェア〜<外部リンク>

放送日:令和5年5月11日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年5月16日(火曜日)21時54分から21時58分

「子ども読書の日(4月23日)」と「こどもの読書週間(4月23日から5月12日)」にちなんで行われた小学生向けのイベント「図書館探検ツアー」など、岐阜県図書館や県内の公共図書館では、私たちの「知りたい!」という好奇心を刺激してくれる楽しいイベントを開催しています。今回は、岐阜県図書館で行われているイベントの一部をご紹介します。

ミナモとリポータ― 高校生にインタビュー 花をいけてる様子

華やかに競う!高校生たちの熱きバトル!〜第3回高校生花いけバトル全国選抜大会〜<外部リンク>

放送日:令和5年5月4日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年5月9日(火曜日)21時54分から21時58分

日本の花文化を新たな形で表現する「高校生花いけバトル」。3人1組で編成された各校の代表チームが、5分間という制限時間の中で、ステージ上に用意された花や木などを使って即興で花をいけ、その出来栄えや所作などを競い合います。今回は、5月20日にぎふワールド・ローズガーデンで開催される「第3回 高校生花いけバトル全国選抜大会」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 執務室の様子 ぎふの農産物について研究

ぎふの未来を創る、志高き県職員を募集!〜岐阜県職員採用試験の実施〜<外部リンク>

放送日:令和5年4月27日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年5月2日(火曜日)21時54分から21時58分

幸せと確かな暮らしのあるふるさと「清流の国ぎふ」。魅力と活力のある住みよいぎふづくりのために、多くの県職員がさまざまな機関で働いています。今回は、日頃なかなか目にする機会の少ない「岐阜県職員の仕事」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― こどもの国の様子 お土産

アニバーサリー・イヤー!魅力あふれる養老公園〜養老公園県営化100周年・都市公園制度制定150年〜<外部リンク>

放送日:令和5年4月20日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年4月25日(火曜日)21時54分から21時58分

明治13年に開園した「養老公園」は、スポーツやキャンプ、自然やアート、お子さまも楽しめる遊具も備えた県営都市公園です。そして今年は、県営となって「100周年」、都市公園という制度ができて「150年」という節目の年です。今回は、今年アニバーサリー・イヤーを迎えた養老公園の魅力についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 甲冑展示 オリジナルグッズ

家康、命運の地 関ケ原展/NHK大河ドラマ『どうする家康』展・ぎふ 関ケ原〜岐阜関ケ原古戦場記念館で開催中!〜<外部リンク>

放送日:令和5年4月13日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年4月18日(火曜日)21時54分から21時58分

いま話題となっている戦国武将「徳川家康」。家康が天下人となるきっかけとなった 「関ケ原の戦い」など、岐阜と家康には様々な結びつきがあります。今回は、岐阜関ケ原古戦場記念館で来年1月まで開催中の「家康、命運の地 関ケ原展」と「NHK大河ドラマ『どうする家康』展・ぎふ 関ケ原」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 空宙博展示の様子 ファントム

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館〜空宙博リニューアル5周年イベント!〜<外部リンク>

放送日:令和5年3月23日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年3月28日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふが誇る「航空と宇宙の博物館」といえば、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館「空宙博(そらはく)」。3月にリニューアルオープンから5周年を迎え、昨年には来館者100万人を達成しました。今回は、リニューアル5周年を記念して開催される「空宙博リニューアル5周年イベント」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― ぎふDX支援センター インタビュー

DXで拓く岐阜の未来〜⑤誰一人取り残されないデジタル社会である岐阜県〜<外部リンク>

放送日:令和5年3月9日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年3月14日(火曜日)21時54分から21時58分

シリーズでお届けしている「DX(デジタルトランスフォーメーション)で拓く岐阜の未来」。県では、「誰一人取り残されないデジタル社会である岐阜県」を基本理念にデジタル・トランスフォーメーション推進計画を進めています。第5回は、ぎふDX支援センターから、県民の皆さんの生活を「豊かに」「安心に」「便利に」するDXの取組みについてご紹介します。

ミナモとリポータ― 展示品 ミナモとリポータ―が展示品を見ている様子

天下人 家康と美濃の諸将〜岐阜県博物館の企画展〜<外部リンク>

放送日:令和5年3月2日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年3月7日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜が舞台となった天下分け目の「関ケ原の戦い」。戦国時代が終わりを迎え、その後の日本を徳川幕府が治めることとなりました。関ケ原の戦いの後、美濃国がどのように変化したのか。今回は、岐阜県博物館で開催中の企画展「天下人 家康と美濃の諸将」をご紹介します。

ミナモとリポータ― 定点カメラに映る動物 定点カメラ​​

DXで拓く岐阜の未来〜④DXで野生動物との共存を図る〜<外部リンク>

放送日:令和5年2月23日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年2月28日(火曜日)21時54分から21時58分

シリーズでお届けしている「DX(デジタルトランスフォーメーション)で拓く岐阜の未来」。県では、デジタル技術によって県民の暮らしをより「豊かに・安心に・便利に」するために、岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画を進めています。第4回は、「環境」をキーワードに、「デジタル」と「環境」を繋ぐ事例ついてご紹介します。

ミナモとリポータ― 円空大賞展 神仏像

第11回円空大賞展〜共鳴<外部リンク>ー​継承と創造<外部リンク>ー​<外部リンク>

放送日:令和5年2月16日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年2月21日(火曜日)21時54分から21時58分

美濃国生まれの修行僧「円空上人」。生涯に12万体もの神仏像を彫り続けたと伝えられています。県では、円空の独創性や慈愛の精神を注目すべき「ぎふの個性」と捉え、円空の生き方を感じさせるような素晴らしい業績を収めている現代作家を「円空大賞」として顕彰しています。今回は、岐阜県美術館で開催中の「第11回円空大賞展」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― ミナモとリポータ―と子ども 学習支援

募る!学習支援ボランティア〜あなたの力を子どもたちの明日ために〜<外部リンク>

放送日:令和5年2月2日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年2月7日(火曜日)21時54分から21時58分

さまざまな事情や困りごとを抱え、支援を必要とする子どもたちがいます。県内でも、こうした子どもたちのために、食事支援を行う『こども食堂』や『学習支援の場』など、子どもの居場所づくりを行う活動の輪が広がっています。今回は、学習支援の場のひとつ、大垣市『あしたの支援室』での学習支援ボランティアの活動をご紹介します。

ミナモとリポータ― ドローン モニター解説

DXで拓く岐阜の未来〜③デジタルで変わる農業の世界〜<外部リンク>

放送日:令和5年1月26日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年1月31日(火曜日)21時54分から21時58分

シリーズでお届けしている「DX(デジタルトランスフォーメーション)で拓く岐阜の未来」。県では、デジタル技術によって県民の暮らしをより「豊かに・安心に・便利に」するために、岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画を進めています。第3回は、「農業」をキーワードに「デジタル」と「農業」がどのような形で繋がっているかについてご紹介します。

ミナモとリポータ― 塗装 自動車整備

県立国際たくみアカデミー〜ぎふのモノづくりを支える卒業生たち〜<外部リンク>

放送日:令和5年1月19日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年1月24日(火曜日)21時54分から21時58分

刃物や木工、陶磁器などの伝統産業から航空宇宙産業まで、モノづくりが盛んな岐阜県。県立国際たくみアカデミーでは「ぎふのモノづくり」を支える人材を多く輩出しています。今回は、県内のモノづくりの現場で活躍する県立国際たくみアカデミーの卒業生をご紹介します。

ミナモとリポータ― 実習 自動車実習

県立国際たくみアカデミー〜はばたけ!モノづくり人材〜<外部リンク>

放送日:令和5年1月12日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和5年1月17日(火曜日)21時54分から21時58分

刃物や木工、陶磁器などの伝統産業から航空宇宙産業まで、モノづくりが盛んな岐阜県。そんなモノづくりを支える人材を育成している学校のひとつが、県立国際たくみアカデミーです。今回は、県立国際たくみアカデミーで「どのような人たちが何を学んでいるのか?」をご紹介します。

ミナモとリポータ― PC DX

DXで拓く岐阜の未来〜②DXで高効率かつ安全なぎふの林業を〜<外部リンク>

放送日:令和4年12月22日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年12月27日(火曜日)21時54分から21時58分

シリーズでお届けしている「DX(デジタルトランスフォーメーション)で拓く岐阜の未来」。県では、デジタル技術によって、県民の暮らしをより「豊かに・安心に・便利に」するための岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画を進めています。今回は、「ぎふの林業」をキーワードに、県立森林文化アカデミーからお届けします。

ミナモとリポータ― インタビュー インターホン

「ニセ電話詐欺」の被害を防ぐ!〜知って防ごう ニセ電話詐欺対策〜<外部リンク>

放送日:令和4年12月15日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年12月20日(火曜日)21時54分から21時58分

家族や市役所の職員警察官などを名乗って被害者を不安にさせ、お金などをだまし取る「ニセ電話詐欺」。県内でも、被害が後を絶たちません。今回は、「二セ電話詐欺」にだまされないための対策についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 農業 イオン

農業と障がい者をつなぐ農福連携〜「ノウフク商品」をご紹介〜<外部リンク>

放送日:令和4年12月8日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年12月13日(火曜日)21時54分から21時58分

農業分野と福祉分野が連携して、障がい者の活躍の場を増やし、農業の発展と障がい者の活躍を広げる「農福連携」。今回は、その取り組みや「農福連携」によって生産された農産物や商品について、多くの人に知ってもらうことを目的に開催された「全国農福連携マルシェ」の様子をご紹介します。

ミナモとリポータ― 看板 インタビュー

世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ〜生き物の見分けは難しい!?〜<外部リンク>

放送日:令和4年12月1日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年12月6日(火曜日)21時54分から21時58分

世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふは、子どもから大人まで楽しく学ぶことができ、岐阜県が国内外に誇る世界最大級の淡水魚水族館です。今回は、アクア・トトぎふで開催中の企画展「ココがちがうんです!~生き物の見分けは難しい!?~」について、ご紹介します。

看板 すのまたまちづくり倶楽部 インタビュー

ぎふ・ロード・プレーヤー〜地域の道路を地域のちからで美しく!〜<外部リンク>

放送日:令和4年11月24日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年11月29日(火曜日)21時54分から21時58分

県内の地域住民や企業などがボランティアとして、身近な道路の維持管理を行う「ぎふ・ロード・プレーヤー」。約(およそ)330団体が各地域で活躍されています。今回は、「ぎふ・ロード・プレーヤー」の活動事例として、「すのまたまちづくり倶楽部」のみなさんの活躍について、ご紹介します。

ミナモとリポータ―​ 工場 商品

女性の活躍を応援!〜ぎふ女のすぐれもの〜<外部リンク>

放送日:令和4年11月17日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年11月22日(火曜日)21時54分から21時58分

平成30年度に始まった「ぎふ女のすぐれもの」。岐阜県では「ぎふ女のすぐれもの」を、女性が企画・開発に貢献している商品から認定し、携わった女性にも焦点をあて、女性の創造力を応援しています。今回は、令和4年度「ぎふ女のすぐれもの」に認定されたキッチンブラシについて、ご紹介します。

ミナモとリポータ― ミナレク広場 交流大会

ぎふ清流レクリエーションフェスティバル2022〜楽しく体と心と頭を動かそう〜<外部リンク>

放送日:令和4年11月10日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年11月15日(火曜日)21時54分から21時58分

子どもから高齢者まで、誰でも楽しみながら、健康づくりに取り組むことができる「ぎふ清流レクリエーションフェスティバル」。さまざまなレクリエーションを体験できる「ミナレク広場」や、レクリエーション種目の大会が行われる「交流大会」など、県内5地域で開催されています。今回は、岐阜メモリアルセンターで開催された「ミナレク広場」の模様をご紹介します。

ミナモとリポータ― DX インタビュー

DXで拓く岐阜の未来〜①デジタルで拡張する文化振興のかたち〜<外部リンク>

放送日:令和4年11月3日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年11月8日(火曜日)21時54分から21時58分

県では、デジタル技術によって県民の暮らしをより「豊かに・安心に・便利」にするために、岐阜県デジタル・トランスフォーメーション推進計画を進めています。今回は、その取り組みのひとつ、DX(デジタルトランスフォーメーション)によって進化した公募展「ぎふ美術展」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― インタビュー 展示

岐阜県美術館開館40周年記念 前田青邨 展〜40年ぶりに郷土で特別公開〜<外部リンク>

放送日:令和4年10月27日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年11月1日(火曜日)21時54分から21時58分

歴史人物画の名手、中津川市出身の日本画家「前田青邨」。大正期から昭和期にかけ、意欲的に制作を続けた、ぎふが誇る日本画の巨匠です。今回は、開館40周年を記念して、岐阜県美術館で行われている前田青邨の回顧展について、ご紹介します。

ミナモとリポータ― 運動習慣 アプリ

清流の国ぎふ 健康・スポーツポイント事業〜運動習慣を身につけて健康に長生き!〜<外部リンク>

放送日:令和4年10月20日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年10月25日(火曜日)21時54分から21時58分

皆さんは、日頃から積極的に「健康づくり」に取り組んでいますか?今回は、スポーツや健康づくりに楽しく取り組みながら、嬉しい特典や素敵なプレゼントがもらえる「清流の国ぎふ 健康・スポーツポイント」事業について、ご紹介します。

ミナモとリポータ― 道の駅 防災

休憩・観光だけじゃない!「防災道の駅」〜もしもの時の防災拠点〜<外部リンク>

放送日:令和4年10月13日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年10月18日(火曜日)21時54分から21時58分

休憩施設として利用したり、地域の特産品を購入したりできるほか、観光情報や道路情報なども得られる道の駅。県内には、全国で2番目に多い56の道の駅があります。今回は、防災拠点としての機能も備える道の駅「パレットピアおおの」について、ご紹介します。

ミナモとリポータ― 里親 センター

広げよう「里親」の輪〜家庭を必要とする子どもたちのために〜<外部リンク>

放送日:令和4年10月6日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年10月11日(火曜日)21時54分から21時58分

さまざまな事情によって、家族と離れて暮らす子どもを、自らの家庭に迎え入れて養育する「里親」。「里親」には、子どもが家庭に戻るまでの一定期間養育を行う「養育里親」や、養子縁組を前提とした「養子縁組里親」などがあります。今回は、さまざまなサポートを受けながら、保護を必要とする子どもを家庭に迎え入れ、愛情をもって養育する「里親制度」について、ご紹介します。

ミナモとリポータ―​​ ​​​ 生産者 高校生

応援しよう!ぎふが誇る飛騨牛〜全国和牛能力共進会〜<外部リンク>

放送日:令和4年9月29日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年10月4日(火曜日)21時54分から21時58分

5年に1度開催される「全国和牛能力共進会」。全国から選びぬかれた和牛が一堂に会し、種牛の部、肉牛の部、高校・農業学校の部の3部門で優秀性などを競うコンテストです。今回は、10月6日に開幕する「全国和牛能力共進会」鹿児島大会に出場する「飛騨牛(うし)」と生産者について、ご紹介します。

ミナモとリポータ― 現代陶芸美術館 ロマンティックプログレス

岐阜県現代陶芸美術館 開館20周年記念特別展〜ロマンティック・プログレス〜<外部リンク>

放送日:令和4年9月22日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年9月27日(火曜日)21時54分から21時58分

10月に開館20周年を迎える岐阜県現代陶芸美術館。今回は、開館20周年を記念した特別展「ロマンティック・プログレス」について、ご紹介します。特別展の会期は11月13日(日曜日)まで。多くの方のご来館をお待ちしています。

ミナモとリポータ― 救急救命 消防車

救急救命の理解を深めよう!〜救急の日・救急医療週間〜<外部リンク>

放送日:令和4年9月8日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年9月13日(火曜日)21時54分から21時58分

9月9日は「救急の日」です。また、この日を含む一週間(9月4日から10日まで)を「救急医療週間」としています。「救急の日」・「救急医療週間」は、救急業務や救急医療について、正しい理解と認識を深めることを目的に、昭和57年度に定められました。今回は、救急医療に関するさまざまな取り組みについて、ご紹介します。

ミナモとリポータ― 川遊び 鮎を食べよう

世界農業遺産「清流長良川の鮎」〜「GIAHS鮎の日」は鮎を食べよう!キャンペーン〜<外部リンク>

放送日:令和4年8月18日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年8月23日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふが誇る清流長良川。その清流で育つ鮎は、流域の経済や歴史、食、文化など、私たちの暮らしと深く結びついています。今回は、平成27年に世界農業遺産として認定された「清流長良川の鮎」や「長良川システム」の魅力を発信するイベントついて、ご紹介します。

ミナモとリポータ― リニューアルオープン ぎふ結のもり

県庁前公園リニューアルオープン〜3つのコンセプトをご紹介〜<外部リンク>

放送日:令和4年8月11日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年8月16日(火曜日)21時54分から21時58分

現在建設中の新県庁舎のオープンに先駆けて、7月16日に、県庁舎前の公園「ぎふ結(ゆい)のもり」が、リニューアルオープンしました。今回は、3つの基本方針のもと再整備された「ぎふ結のもり」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― インタビュー 献血

献血いこうゼ!〜未来へつなぐ献血プロジェクトぎふ〜<外部リンク>

放送日:令和4年8月4日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年8月9日(火曜日)21時54分から21時58分

近年減少傾向にある岐阜県内の献血者数。県では「未来へつなぐ献血プロジェクトぎふ」と冠して、県内の若い世代に関心を持ってもらおうと、若者の意見やアイデアを取り入れながら、さまざまな取り組みを行っています。今回は、「未来へつなぐ献血プロジェクトぎふ」の取り組みについてご紹介します。

ミナモとリポータ― インタビュー 実機展示

空宙博(そらはく)へ“空とぶ船”を見に行こう!〜企画展「空とぶ船UF<外部リンク>ー​XS展―荒波をこえる飛行艇のはじまり―」〜<外部リンク>

放送日:令和4年7月28日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年8月2日(火曜日)21時54分から21時58分

夏休みのお出かけにぴったりの岐阜かかみがはら航空宇宙博物館「空宙博(そらはく)」。国内最多の実機展示数で、とても見応えがある施設です。​今回は、現在開催中の大人気企画展「空とぶ船UFーXS展―荒波をこえる飛行艇のはじまり―」の見どころについてご紹介します。

ミナモとリポータ― 写真撮影 マイナンバーカード

つかいみちいろいろ!マイナンバーカード〜マイナポイント第2弾〜<外部リンク>

放送日:令和4年7月21日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年7月26日(火曜日)21時54分から21時58分

本人確認書類や健康保険証としても利用できる、便利なマイナンバーカード。皆さんはもう活用していますか?今回は、まだお持ちでない方にも、既にお持ちの方にも、耳よりなマイナンバーカードの情報をお届けします。

ミナモとリポータ― 海鮮丼 べいかーと

観光モビリティ"べいかーと"で射水を散策〜富山・岐阜交流の日〜<外部リンク>

放送日:令和4年7月7日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年7月12日(火曜日)21時54分から21時58分

7月5日は、富山県と岐阜県をつなぐ東海北陸自動車道が全線開通した日です。その日を「富山・岐阜交流の日」と定めて、お互いの県の魅力をPRしたり、連携や交流を行っています。そこで今回は、富山県射水市から射水ベイエリアの魅力をご紹介します。

ミナモとリポータ― ピリカ 清掃

「見える化」でまちも地球もキレイにしよう!クリーンアップぎふ ~海まで届け清流!~<外部リンク>

放送日:令和4年6月30日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年7月5日(火曜日)21時54分から21時58分

SDGs(持続可能な開発目標)17の目標の中に、14「海の豊かさを守ろう」があります。豊かな恵みをもたらす海は、私たちの身近な川とつながっています。今回は、海洋ごみ対策として県が開設した清掃活動ウェブページ「クリーンアップぎふ~海まで届け清流!~」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― セミナーの様子

災害から身を守るために知ろう&考えよう〜岐阜県公式防災アカウント&災害・避難カード〜<外部リンク>

放送日:令和4年6月16日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年6月21日(火曜日)21時54分から21時58分

平穏な日常を一瞬で奪い去る「災害」。近年、豪雨の発生頻度の増加や雨量の増大によって、未曾有の大規模災害が頻発しています。今回は、災害から尊い命を守るための「岐阜県公式防災アカウント」と「災害・避難カード」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― お茶

募る!花や緑を活用した斬新アイデア〜花き振興企画コンペティション〜<外部リンク>

放送日:令和4年6月9日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年6月14日(火曜日)21時54分から21時58分

県が主催する「花き振興企画コンペティション」に応募されたアイデアを商品化した「美濃白川茶フレーバーグリーンティー」。開発したのは、東海学院大学 健康福祉学部 管理栄養学科の学生さんたちです。今回は、商品化のきっかけとなった「花き振興企画コンペティション」ついてご紹介します。

ミナモとリポータ― インタビュー

高齢運転者の運転技能検査の義務化〜運転を続けるシニアの皆様へ〜<外部リンク>

放送日:令和4年6月2日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年6月7日(火曜日)21時54分から21時58分

5月13日に改正道路交通法が施行され、「75歳以上の高齢ドライバーの免許証更新時の運転技能検査が義務化」と「サポカー限定免許」が導入されました。今回は、改正された「運転技能検査」や「サポカー限定免許」ついてご紹介します。

ミナモとリポータ― ワールド・ローズガーデン

体感しよう!ぎふワールド・ローズガーデン〜癒やしの庭園 春のローズウィーク〜<外部リンク>

放送日:令和4年5月26日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年5月31日(火曜日)21時54分から21時58分

昨年に花フェスタ記念公園から名称を変更し、ますます魅力を高めている「ぎふワールド・ローズガーデン」。園内に入るとすぐに、色とりどりの花々とバラの良い香りに包まれます。今回は「春のローズウィーク」の見どころや楽しみ方についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 花いけ

花を楽しみ 表現力で競い合う!〜第2回高校生花いけバトル全国選抜大会〜<外部リンク>

放送日:令和4年5月19日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年5月24日(火曜日)21時54分から21時58分

日本の花文化を新たな形で表現する「高校生花いけバトル」。高校生が5分間という制限時間の中で、ステージ上に用意された花や木などを使って即興で花をいけ、その出来栄えや所作などを競い合います。今回は、5月28日にぎふワールド・ローズガーデンで開催される「第2回 高校生花生けバトル 全国選抜大会」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― インタビュー

令和4年度 岐阜県職員の募集〜明日のぎふをつくる志高き「あなた」の応募を待ってます!〜<外部リンク>

放送日:令和4年5月5日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年5月10日(火曜日)21時54分から21時58分

豊かな森と清き水、自然豊かな「清流の国ぎふ」づくりのために、県内のさまざまな機関で岐阜県職員が働いています。今回は岐阜県職員の業務内容とともに、職員の採用についてお知らせします。

ミナモとリポータ― インタビュー

連携強化で児童の安全を確保〜全国初 県・市・警察が連携対応〜<外部リンク>

放送日:令和4年4月28日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年5月3日(火曜日)21時54分から21時58分

さまざまな心理的・社会的要因が複雑に絡み合って起こる「子どもの虐待問題」。家庭の中で起こる児童虐待は、できる限り早く発見し、解決を図るために、エキスパートによる対応が必要とされています。今回は、子どもの健やかな成長と、安全な生活を守るために開所した「こどもサポート総合センター」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― スタンプラリー

清流の国ぎふ・図書館スタンプラリー2022〜こどもの読書週間〜<外部リンク>

放送日:令和4年4月21日(木曜日)18時55分から18時59分
再放送:令和4年4月26日(火曜日)21時54分から21時58分

4月23日から5月12日までの期間は「こどもの読書週間」です。本は私たちに教養を与えてくれたり、想像力を働かせてくれたり、あらゆる世界へ導いてくれたりと、いろいろな楽しみ方があります。今回は、「こども読書週間」にちなんで行われる「清流の国ぎふ・図書館スタンプラリー」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― インタビュー

自転車はルールを守って正しく乗ろう〜岐阜県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例の施行〜<外部リンク>

放送日:令和4年4月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年4月12日(火曜日)21時54分から21時58分

自転車は、通学や通勤、趣味などでも便利で、幼児から高齢者まで幅広い世代が利用する乗り物ですが、自転車による重大な交通事故が増加しています。今回は、自転車の安全で適正な利用を促し、交通事故の防止や被害の軽減、被害者の保護などを図るため、4月1日に施行された「岐阜県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 金華山 佐藤選手

豊かな清流の国づくりを支えるしくみ〜清流の国ぎふ森林・環境税〜<外部リンク>

放送日:令和4年3月24日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年3月29日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県は森林が県土のおよそ80%を占める、全国的にも有数の森林県です。森林は、豊かな恵みを育み、私たちの生活にさまざまな恩恵をもたらす一方で、適切に管理されず荒廃が進む森林や野生鳥獣、外来生物による被害など、放置できない問題も抱えています。今回は、豊かな自然環境を将来にわたって保全・再生し、緑豊かな清流の国ぎふづくりを県民全体で支えるための仕組み「清流の国ぎふ森林・環境税」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― インタビュー ホッケー

安心・安全なネット利用を〜ネットの危険から子どもたちを守るために〜<外部リンク>

放送日:令和4年3月17日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年3月22日(火曜日)21時54分から21時58分

卒業や入学など、新生活の始まりに初めてスマートフォンを持つというお子さんも多いと思います。県では、青少年がインターネットを安全・安心に利用できる環境の整備に取り組んでいます。今回は、学校関係者や携帯電話事業者、行政機関等で構成される「ネット安全・安心ぎふコンソーシアム」の構成員であるドコモショップ岐阜店の方にお話を伺いました。

ミナモとリポータ― 建設会社 FC岐阜

くらしを支える建設産業の魅力発信〜ぎふ建設人材育成リーディング企業〜<外部リンク>

放送日:令和4年3月10日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年3月15日(火曜日)21時54分から21時58分

県では「ぎふ建設人材育成リーディング企業」認定制度を創設し、時間外労働の縮減や社員のスキルアップに対する支援、現場の安全管理の徹底など、働きやすく魅力ある職場づくりに取り組む企業を認定・支援しています。今回は、認定された企業がどのような取り組みを行っているのかお話を伺いました。

村上先生 大垣ミナモ

ストップ!新型コロナウイルス〜3回目のワクチン接種について〜<外部リンク>

放送日:令和4年3月3日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年3月8日(火曜日)21時54分から21時58分

現在、新型コロナウイルス3回目のワクチン接種が進められています。今回は、3回目接種の安全性や効果などについて、岐阜大学名誉教授で、ぎふ綜合健診センター所長の村上啓雄先生にお話を伺いました。

ミナモとリポータ― オンライン面談 佐藤選手

婚活・結婚相談もオンラインで!〜ぎふマリッジサポートセンター〜<外部リンク>

放送日:令和4年2月24日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年3月1日(火曜日)21時54分から21時58分

長引くコロナ禍により「婚活」もオンラインで!という、新たな時代の婚活スタイルが密かな人気を集めています。今回は、岐阜県が運営する結婚相談支援センター「ぎふマリッジサポートセンター」通称「マリサポ」の「オンライン婚活」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 認定式 ホッケー日本代表

ぎふが誇る里川・長良川システムを受け継ぐ〜世界農業遺産 清流長良川の鮎〜<外部リンク>

放送日:令和4年2月10日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年2月15日(火曜日)21時54分から21時58分

世界農業遺産「清流長良川の鮎」は、長良川の水の美しさや生態系、水を育む源流の森だけではなく、流域に住む人々の水とともにある暮らしや伝統文化、なりわいなども含めて認定されています。今回は「清流長良川の鮎」を保全・活用・継承していくことを目的に、県が育成を進める「長良川システムサポーター」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 消防団 FC岐阜

地域防災のかなめ、消防団〜地域のヒーロー、消防団員になろう!〜<外部リンク>

放送日:令和4年2月3日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年2月8日(火曜日)21時54分から21時58分

火災や事故、地震や風水害など、大規模災害の発生時に、地域住民の生命・身体・財産を守る地域の消防団員。普段は別の仕事を持ちながら、地域の安心安全を守るため、活動しています。今回は、日頃さまざまな活動をしている地域のヒーロー、消防団員の皆さんとその活動についてご紹介します。

ミナモとリポータ― 円空大賞

円空大賞の20年〜コレクションで振り返る〜円空大賞の受賞作家の作品を紹介します〜<外部リンク>

放送日:令和4年1月27日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年2月1日(火曜日)21時54分から21時58分

江戸時代に美濃国に生まれ、日本全国をまわりながら、生涯で12万体の仏像を掘ったと言われる修験僧「円空上人」。県では、2000年に「円空大賞」を創設し、円空を連想させるような独創的で素晴らしい活躍をしている現代作家を表彰しています。今回は、円空大賞受賞作家の作品が見られる「円空大賞の20年〜コレクションでふりかえる」展についてご紹介します。

ミナモとリポータ― インタビュー 展覧会

IAMAS ARTIST FILE #07〜ウィデオー/からだと情報〜<外部リンク>

放送日:令和4年1月20日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年1月25日(火曜日)21時54分から21時58分

2001年に開学した情報科学芸術大学院大学「IAMAS」。最新の科学技術やメディア文化を研究しながら「高度な表現者」の育成を目指しています。今回は、IAMASと岐阜県美術館が共催する展覧会「IAMAS ARTIST FILE #07」の見どころについてご紹介します。

ミナモとリポータ― 高校生インタビュー

はたちの献血〜献血は命をつなぐボランティア〜<外部リンク>

放送日:令和4年1月6日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和4年1月11日(火曜日)21時54分から21時58分

1月と2月は「はたちの献血」キャンペーン期間です。手術や出産、病気の治療などにより、全国で毎日およそ3,000人が輸血を必要としています。その量をまかなうには、1日あたりおよそ1万3000人の献血が必要です。今回は、献血離れが深刻化する若い世代への取り組みや献血の流れについてご紹介します。

ミナモとリポータ― お米インタビュー

みんなで食べよう!清らかなぎふのおいしさ〜おうちで岐阜県産米を食べようキャンペーン〜<外部リンク>

放送日:令和3年12月23日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年12月28日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県では、主にハツシモとコシヒカリが作られており、そのおいしさが高い評価を得ています。長良川・木曽川・揖斐川をはじめとした清流の恵みと、昼と夜の気温差が大きい生育環境が、ぎふのお米をおいしくしています。今回は、清らかな清流が育んだおいしいぎふのお米をお得に食べられるうれしいキャンペーンについてご紹介します。

リポーター 40代女性

ストップ!新型コロナウイルス〜感染者の体験談〜<外部リンク>

放送日:令和3年12月9日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年12月14日(火曜日)21時54分から21時58分

県内でも1万9千人の患者が発生している新型コロナウイルス感染症。長く続く「ウィズコロナ」によって、感染対策などに対する意識が高まり、生活様式も大きく変化しました。今回は、新型コロナウイルス感染症に罹患し、療養・治療から回復された方の体験談をご紹介します。

ミナモとリポータ― 難聴児支援センター

岐阜県難聴児支援センターの開設〜誰もが安心して暮らせる清流の国ぎふ〜<外部リンク>

放送日:令和3年12月2日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年12月7日(火曜日)21時54分から21時58分

今年11月、岐阜大学医学部附属病院に開設された「岐阜県難聴児支援センター」。このセンターでは、耳のきこえに不安のあるお子さんや、その保護者を支援しています。今回は、医療機関・療育機関・保育所・学校・市町村などと関わりながら、一貫したサポートを行う岐阜県難聴児支援センターについてご紹介します。

ミナモとリポータ― リトアニアンナイト

リトアニアNOW2021〜ぎふの偉人 杉原千畝がつないだ絆〜<外部リンク>

放送日:令和3年11月18日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年11月23日(火曜日)21時54分から21時58分

北ヨーロッパ、バルト三国のひとつである「リトアニア」。この地で 「命のビザ」を発給した県出身の外交官「杉原千畝氏」を縁に、 岐阜県とリトアニアはさまざまな分野で交流を行っています。今回は、ぎふとリトアニアの交流事業「リトアニアNOW2021」のオープニングイベントとして開催された「リトアニアンナイト」についてご紹介します。

ミナモとリポータ― セミナー 石田選手

女性のキャリア形成をナビゲート!〜男女共同参画・女性の活躍支援センターの"キャリ☆ナビ"〜<外部リンク>

放送日:令和3年11月11日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年11月16日(火曜日)21時54分から21時58分

OKBふれあい会館9階にある、岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センター。子育てや介護と仕事を両立させることに悩む女性や、継続就業・再就職を望む女性がキャリアビジョンを実現し、自分らしく生きるためのさまざまなサポートを行っています。今回は、岐阜県男女共同参画・女性の活躍支援センターについてご紹介します。

ミナモとリポータ― 通信指令室 藤原選手

11月9日は119番の日〜バイスタンダーは命を救う!〜<外部リンク>

放送日:令和3年11月4日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年11月9日(火曜日)21時54分から21時58分

11月9日は「119番の日」。消防庁が、1987年に、緊急通報用電話番号である119番にちなんで制定しました。いざという時に、慌てず落ち着いて119番通報できる自信はありますか?今回は、偶然救急現場に居合わせた時の対処法などをご紹介します。

ミナモとリポーター バラ園 諸石選手

ぎふワールド・ローズガーデン〜秋のローズウィークを楽しもう〜<外部リンク>

放送日:令和3年10月28日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年11月2日(火曜日)21時54分から21時58分

可児市にある花フェスタ記念公園が、10月9日から「ぎふワールド・ローズガーデン」と名称を変更し、新たな歩みをスタートさせました。今回は「秋のローズウィーク」真っ最中の「ぎふワールド・ローズガーデン」から、秋バラの魅力やグルメなどをご紹介します。

ミナモとリポーター スクリーン 辻選手

岐阜関ケ原古戦場記念館の魅力〜オープン1周年を迎えました〜<外部リンク>

放送日:令和3年10月21日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年10月26日(火曜日)21時54分から21時58分

天下分け目の戦いといえば 関ケ原!昨年10月にオープンした岐阜関ケ原古戦場記念館は、ダイナミックな床面スクリーンの「グラウンド・ビジョン」や戦場の臨場感を五感で体感できる「シアター」など、体感型のアトラクションが大人気です。今回は、オープンから1周年を迎えた岐阜関ケ原古戦場記念館の新たな魅力をご紹介します。

ミナモとリポーター 飛騨衛生検査所 田中選手

高品質な飛騨牛を世界へ!〜飛騨食肉衛生検査所の開所〜<外部リンク>

放送日:令和3年10月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年10月12日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふが世界に誇る農畜産物「飛騨牛」。とろけるような口あたりが好評の「飛騨牛」は、その肉質の良さが、国内外で高く評価されています。今回は、「飛騨牛」の安全・安心を守るために設置された「飛騨食肉衛生検査所」についてご紹介します。

ミナモとリポーター コンビニ フクヒロ

障がい者と企業をマッチング!〜岐阜県障がい者総合就労支援センター〜<外部リンク>

放送日:令和3年9月23日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年9月28日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜市学園町にある岐阜県障がい者総合就労支援センターは、「就労支援」「職業訓練」「職業紹介」「定着支援」の4つの機能を備え、障がい者の「働きたい!」を総合的にワンストップで支援する拠点です。今回は、岐阜県障がい者総合就労支援センターの取り組みについてご紹介します。

ミナモとリポーター インタビュー

“お取り寄せ”で楽しもう!食の王国とやま〜富山・岐阜交流の日〜<外部リンク>

放送日:令和3年9月16日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年9月21日(火曜日)21時54分から21時58分

鉄道や高速道路でもアクセスの良い富山県と岐阜県は、平成20年の東海北陸自動車道全線開通を機に、あらゆる分野で連携・交流を深め、お互いの県の魅力をPRしています。今回は、お家で楽しめる、富山県の絶品お取り寄せグルメをご紹介します。

リポーター リーフレット中面

新型コロナウイルスから生命(いのち)を守ろう!〜感染防止対策「セルフ・ロックダウン」〜<外部リンク>

放送日:令和3年9月9日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年9月14日(火曜日)21時54分から21時58分

新型コロナウイルスの変異株の広がりなど、依然として深刻な状況が続いています。今こそ「生命を守る」という強い行動自制いわゆる「セルフ・ロックダウン」が必要です。今回は、今夏の主な感染事例や県が作成した「新型コロナウイルスから生命(いのち)を守ろう!『感染予防ガイド』リーフレット」 についてご紹介します。

リポーターと小倉先生 小倉先生

ストップ!新型コロナウイルス〜「第5波」感染リスクに十分な警戒を〜<外部リンク>

放送日:令和3年9月2日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年9月7日(火曜日)21時54分から21時58分

高齢者へのワクチン接種が進む一方で、若者を中心に感染者割合が増加しています。また、感染力が非常に強いデルタ株の広がりなど、さらなる感染拡大の懸念が高まっています。今回は、岐阜大学大学院教授で、岐阜県感染症対策専門家会議委員の小倉真治先生にお話を伺いました。

ミナモとリポーター 接種券

新型コロナウイルス感染症ワクチン接種〜皆様に知っていただきたいこと〜<外部リンク>

放送日:令和3年8月26日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年8月31日(火曜日)21時54分から21時58分

新型コロナウイルス感染症の発症を予防するため、ワクチン接種が進められています。今回は、予約方法のほか、気になるワクチンの効果や特徴、注意点など、村上啓雄ぎふ綜合健診センター所長にお話を伺いました。

ミナモとリポーター 展示品

岐阜県博物館特別展「薩摩の陶と刀」〜響きあう美濃との歴史と文化〜<外部リンク>

放送日:令和3年8月19日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年8月24日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県と鹿児島県の姉妹県盟約50周年を記念した特別展「薩摩の陶と刀(とうととう)」が、岐阜県博物館で9月26日までの間、開催されています。今回は、鹿児島が誇る”薩摩焼”と”薩摩刀”を集めた特別展について、その魅力をご紹介します。

ミナモとリポーターと子どもたち 横断幕制作風景

ねんりんピック岐阜2021〜ようこそぎふへ!児童・生徒によるおもてなしの取り組み〜<外部リンク>

放送日:令和3年8月12日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年8月17日(火曜日)21時54分から21時58分

10月30日に開幕する「第33回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2021)」は、60歳以上の方々を中心とするスポーツ、文化、健康と福祉の総合的な祭典です。今回は、県内の約21,500人の児童・生徒が、全国から訪れる選手団を応援するために、歓迎装飾を制作している様子をご紹介します。

ミナモとリポーター 木遊館

ぎふ木遊館オープン1周年〜木育のはらっぱを楽しもう!〜<外部リンク>

放送日:令和3年7月22日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年7月27日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県民は古くから豊かな森林の恵みを受けながら、木に親しみ、木と共に暮らしてきました。「木と共生する文化」を受け継ぎ、岐阜の豊かな自然が育む伝統文化に誇りを持ちながら、地域の将来を担う人を育てる取り組み「ぎふ木育」。その総合拠点が、昨年オープンした「ぎふ木遊館」です。今回は、オープン一周年を迎え、ますます魅力を高める「ぎふ木遊館」をご紹介します。

ミナモとリポーター 田中選手 永田さん

応援しよう!ぎふのオリンピック・パラリンピック アスリート強化指定選手
〜ストップコロナ!MAG!C☆PRINCE 永田薫さんからのメッセージ〜
<外部リンク>

放送日:令和3年7月15日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年7月20日(火曜日)21時54分から21時58分

県では、オリンピック・パラリンピックで活躍する選手を輩出することを目的に、県ゆかりの優秀な選手を強化選手として指定し、練習環境や大会出場などに関する支援など、競技力の強化を図っています。今回は、オリンピックアスリート強化指定選手のひとり「ボクシングの田中亮明(りょうめい)選手」にインタビューをしました。

ミナモとリポーター 保健所 和田さん

ストップ!新型コロナウイルス〜元プロ野球選手 和田一浩さんからのメッセージ〜<外部リンク>

放送日:令和3年7月8日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年7月13日(火曜日)21時54分から21時58分

いまだ終息の兆しが見えない新型コロナウイルス。感染の拡大を食い止め、私たちの命を守るために、医療機関や保健所などで多くの職員が対応にあたっています。今回は、私たちの健康や命を守るため、新型コロナウイルス対策の最前線で対応を行っている保健所の業務についてご紹介します。

大規模接種受付 大規模接種 勅使川原郁恵さん

新型コロナウイルスのワクチン接種〜&勅使川原郁恵さんからのメッセージ〜<外部リンク>

放送日:令和3年7月1日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年7月6日(火曜日)21時54分から21時58分

新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らすため、ワクチン接種が進められています。今回は先月12日から、岐阜市・各務原市の高齢者を対象に、県が設置した大規模接種会場の様子をご紹介します。

対談 病院

ストップ!新型コロナウイルス〜医療現場の状況と感染予防の重要性〜<外部リンク>

放送日:令和3年6月24日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年6月29日(火曜日)21時54分から21時58分

新型コロナウイルスの感染が猛威をふるっています。この深刻な状況をどのように乗り越えるべきなのか。今回は、岐阜大学大学院教授で岐阜県感染症対策専門家会議委員の小倉真治先生にお話を伺います。

大規模接種リハ 大規模接種受付 流れ星メッセージ

ストップ!新型コロナウイルス〜流れ星☆からのメッセージ・大規模接種会場の設置〜<外部リンク>

放送日:令和3年6月17日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年6月22日(火曜日)21時54分から21時58分

県では、新型コロナウイルスワクチン接種の加速化を図るため、岐阜市の岐阜産業会館に大規模接種会場を設置しました。この会場では、モデルナ社製のワクチンを使用し、1日最大500人の接種が可能です。今回は、今後、各市町村で進められる予約方法などをご紹介します。

対談 体温計 ソーシャルディスタンシング

ストップ!新型コロナウイルス〜変異株の脅威と感染予防対策〜<外部リンク>

放送日:令和3年6月10日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年6月15日(火曜日)21時54分から21時58分

新型コロナウイルスが猛威を振るい、感染が若者を中心に広がっています。この深刻な状況を、どのように乗り越えるべきなのか。今回は、岐阜大学名誉教授で、岐阜県感染症対策専門家会議委員の村上啓雄先生に感染対策のお話を伺います。

リポーター 病院

「ストップ新型コロナ!」〜自分の命、みんなの命をまもろう〜<外部リンク>

放送日:令和3年5月27日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年6月1日(火曜日)21時54分から21時58分

未だ収束の兆しが見えない新型コロナウイルスの脅威。現在県内では、感染力が非常に強い「変異ウイルス」への感染が広がっており、重症者の増加や医療の逼迫など、状況は極めて深刻です。今回は、新型コロナウイルスの後遺症や感染対策などをご紹介します。

ミナモとリポーター コバス導入

「ストップ新型コロナ!」検査体制の迅速化〜全自動PCR検査装置の導入〜<外部リンク>

放送日:令和3年5月25日(火曜日)21時54分から21時58分

食品検査や環境検査など、様々な検査や研究を行う「岐阜県保健環境研究所」。こちらの施設では、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、PCR検査も行われています。さらなる検査体制の充実を図るため、新たに全自動リアルタイムPCR検査装置を導入しました。今回は、運用開始の様子などをご紹介します。

ミナモとリポーター バラ園の様子

世界最大級のバラ園 花フェスタ記念公園~春のローズウィーク開催!~<外部リンク>

放送日:令和3年5月20日(木曜日)18時53分から18時57分

花フェスタ記念公園では、感染症対策を行いながら、6月13日まで「春のローズウィーク」を開催しています。ウェルカムガーデンや新しく登場した巨大遊具、テラス席もあるレストランなど、屋外で楽しめます。

ミナモとリポーター  安全運転シュミレーター

ルールを守って正しく乗ろう~自転車の安全利用推進月間~<外部リンク>

放送日:令和3年5月6日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年5月11日(火曜日)21時54分から21時58分

5月は「自転車の安全利用推進月間」です。通勤や通学、日常の移動に便利な自転車ですが、交通ルールを守らず誤った使い方をすれば大きな事故につながりかねません。今回は、自転車を安全に正しく使うためのポイントをご紹介します。

ミナモとリポーター  地震体験車

防災意識を高めて災害に備えよう~新しくなった地震体験車を紹介します~<外部リンク>

放送日:令和3年4月29日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年5月4日(火曜日)21時54分から21時58分

将来、岐阜県においても南海トラフ地震や内陸直下型地震などの巨大地震の発生が危惧されています。地震に備える上で大切なことは、地震によってどのような被害が発生するのかを知っておくことです。今回は、新しくなった県の地震体験車をご紹介します。

  センター外観  アーム型ロボット

航空宇宙産業の生産性向上を目指す~航空宇宙生産技術開発センターの開所~<外部リンク>

放送日:令和3年4月22日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年4月27日(火曜日)21時54分から21時58分

航空宇宙産業が全国的にも盛んな岐阜県。県は航空宇宙産業分野の国際的な競争力を高めるため、様々な取り組みに対し支援を行っています。今回は、航空宇宙産業に関する生産技術の研究開発と人材育成のため、4月岐阜大学内に開所した航空宇宙生産技術開発センターについてご紹介します。

ミナモとリポーター 県職員の仕事1 県職員の仕事2 県職員の仕事3

確かな暮らしのある明日のぎふをつくる~岐阜県職員採用試験の実施~<外部リンク>

放送日:令和3年4月15日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年4月20日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県では約2万4千人の県職員がさまざまな機関で働いており、今年度も4月下旬ごろから岐阜県職員の募集が始まります。今回は、普段なかなかご覧いただく機会の少ない「岐阜県職員の仕事」を少しだけご紹介します。

ミナモとリポーター  ねんりんピック

スポーツビッグイヤー~2021のぎふはスポーツイベント目白押し~<外部リンク>

放送日:令和3年4月8日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年4月13日(火曜日)21時54分から21時58分

開催を目前に控えた東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会。岐阜県においても様々なスポーツイベントや関連行事が行われる予定です。今年は岐阜県にとってまさにスポーツビッグイヤー!今回は、岐阜県で行われる様々なスポーツイベントをご紹介します。

ミナモとリポーター  オリンピック聖火ランナー 塚本さん  オリンピック聖火ランナー 百瀬さん

ぎふにオリンピック聖火がやってくる~ぎふのオリンピック聖火リレー~<外部リンク>

放送日:令和3年3月25日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年3月30日(火曜日)21時54分から21時58分

東京2020オリンピックに向けて日本全国を巡るオリンピック聖火リレー。岐阜県では4月3日・4日の2日間にわたって県内11の市町をオリンピック聖火ランナーたちが駆け抜けます。今回は、オリンピック聖火リレーのコースと、聖火ランナーの意気込みをご紹介します。

ミナモとリポーター  ぎふ禁煙宣言ステッカー

ぎふ禁煙宣言~防ごう!望まない受動喫煙~<外部リンク>

放送日:令和3年3月18日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年3月23日(火曜日)21時54分から21時58分

2020年4月に全面施行された改正健康増進法により、飲食店や職場などの多数の人が利用する施設は原則「屋内禁煙」と定められています。県では、屋内禁煙と定められた飲食店や職場などの施設で、屋内禁煙に加えて「敷地内全面禁煙」にも取り組んでいる施設に対し、「ぎふ禁煙宣言ステッカー」を配布しています。今回は、ステッカーの紹介を通じて県の望まない受動喫煙防止の取り組みについてご紹介します。

ミナモとリポーター  THE GIFTS SHOP外観

清流の国からの贈り物~THE GIFTS SHOP リニューアルオープン~<外部リンク>

放送日:令和3年3月11日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年3月16日(火曜日)21時54分から21時58分

2月20日に県産品ショップ「THE GIFTS SHOP」がリニューアルオープンしました。岐阜県自慢の県産品約1900種類の商品を販売しているほか、新たに観光・イベント情報スペースが登場し、「モノ」だけではなく「コト」についても発信します。今回は、「オール岐阜のすぐれものセンター」としてパワーアップしたTHE GIFTS SHOPをご紹介します。

ミナモとリポーター  タブレットを活用した授業の様子

1人1端末・新たな学習スタイル~ICT活用教育で学習活動を改革する取り組み~<外部リンク>

放送日:令和3年3月4日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年3月9日(火曜日)21時54分から21時58分

県では探求型の「ふるさと教育」の推進や情報活用能力の育成などを目的にICT環境の整備を進めており、全国に先駆け県立高校において「生徒1人にタブレット1端末」を実現しました。今回は県が進める教育現場でのICT活用についてご紹介します。

ミナモとリポーター  オンライン交流会の様子

カナダとのホストタウン交流~東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて~<外部リンク>

放送日:令和3年2月25日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年3月2日(火曜日)21時54分から21時58分

「ホストタウン」とは、大会参加選手や参加国・地域の関係者などと地域住民が相互に交流する取り組みで、県内でも多くの自治体がホストタウンに登録されています。今回はホストタウン交流の一環として行われた、カナダのパラリンピック陸上代表候補とのオンライン上での交流会の様子をご紹介します。

ミナモとリポーター  ぎふ清流GAP制度ロゴ

はじまる!ぎふ清流GAP評価制度~安全・安心な農林作物の評価基準~<外部リンク>

放送日:令和3年2月18日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年2月23日(火曜日)21時54分から21時58分

「GAP」とはGood(良い) Agricultural(農業) Practice(実施)の略で、「農業生産工程管理」と訳されます。安全・安心な農林産物であるということだけではなく、どのような農場で、どのようにしてつくられたのかを評価する制度です。今回は、新たな農場評価制度である「ぎふ清流GAP評価制度」についてご紹介します。

福祉人材総合支援センター  ミニ就職フェアの様子

福祉の仕事の魅力を伝える~福祉人材の確保・定着・育成の取り組み~<外部リンク>

放送日:令和3年2月11日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年2月16日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県福祉人材総合支援センターでは、福祉人材の確保・定着・育成に関する総合的な支援を働く人・事業者の両面から行っています。今回は、センターの紹介を通じて福祉の仕事をしている人・目指す人・事業者を総合的にサポートする県のさまざまな取り組みについてご紹介します。

ミナモとリポーター  竹林整備の様子

緑豊かな清流の国ぎふづくり~清流の国ぎふ森林・環境税~<外部リンク>

放送日:令和3年2月4日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年2月9日(火曜日)21時54分から21時58分

県では、自然環境を将来にわたって保全・再生し緑豊かな清流の国ぎふづくりを県民全体で支えるための仕組みとして、「清流の国ぎふ森林・環境税」制度を導入しています。今回は、森林・環境税を活用した竹林・里山の環境保全活動についてご紹介します。

ミナモとリポーター  世界農業遺産「清流長良川の鮎」

認定5周年シンポジウム~世界農業遺産「清流長良川の鮎」~<外部リンク>

放送日:令和3年1月28日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年2月2日(火曜日)21時54分から21時58分

清流長良川とその流域で育つ鮎。それらは地域の経済や歴史、食、文化など、私たちの暮らしと深く結びついています。こうした流域の人々の生活や水環境、漁業資源などが密接に関わる「長良川システム」が高く評価され、2015年に「清流長良川の鮎」として世界農業遺産に認定されました。今回は、昨年12月に認定5周年を記念し開催されたシンポジウムの様子をお伝えします。

ミナモとリポーター  恵那クリスタルパーク  ぎふクリスタル国体2021ロゴ

応援しよう!ぎふクリスタル国体2021~銀嶺に きらめく夢は 無限大~<外部リンク>

放送日:令和3年1月21日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年1月26日(火曜日)21時54分から21時58分

1月27日にいよいよ開幕する冬季国体スケート競技会「ぎふクリスタル国体2021」。岐阜県での国体の開催は9年ぶりとなります。今回は、11月に開催された総決起大会の様子や、注目選手の本大会にかける意気込みなどをご紹介します。氷上の熱い戦いをライブ配信で応援しましょう。
※開始式・競技会の全レースは国体チャンネルでライブ配信します。

ミナモとリポーター  パネル展の様子

リトアニアNOW2020~岐阜・リトアニア交流事業~<外部リンク>

放送日:令和3年1月14日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年1月19日(火曜日)21時54分から21時58分

ユダヤ人難民に対し「命のビザ」を発行した岐阜が誇る偉人「杉原千畝」。杉原千畝を縁に、岐阜県とリトアニアは文化や観光など様々な分野で交流を行っています。今回は、杉原千畝の生誕から120年、命のビザ発行から80年というメモリアルイヤーを記念し昨年開催された「リトアニアNOW2020」の様子をご紹介します。

ミナモとリポーター  競技の様子

チェーンソーの安全技術を競う~岐阜県伐木安全技術評価会~<外部リンク>

放送日:令和3年1月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和3年1月12日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県は全国有数の森林県であり、古くから林業が盛んな地域でもあります。林業に欠かすことのできない「チェーンソー」ですが、取り扱いを誤れば大怪我にもつながりかねません。今回は、チェーンソーの操作技術を競い、安全意識の向上を図る伐木安全技術評価会の様子をご紹介します。

ミナモとリポーター  地歌舞伎の様子

地歌舞伎特別公演「三日太平記」~東白川村歌舞伎保存会~<外部リンク>

放送日:令和2年12月24日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年12月29日(火曜日)19時53分から19時57分

岐阜県が世界に誇る伝統芸能「地歌舞伎」。国内最多の30団体以上の保存会が活動する岐阜はまさに「地歌舞伎大国」です。今年は新型コロナウイルスの影響でほとんどの公演が中止となる中、37年ぶりに「三日太平記 九段目 松下嘉平次住家の場」が上演されました。県では、今後も感染症の推移を見ながら十分に感染症対策を講じた上で地歌舞伎公演を開催します。

ミナモとリポーター  ぎふの森林の恵み「しいたけ」

ぎふの森林の恵みしいたけ~特用林産物の生産振興~<外部リンク>

放送日:令和2年12月17日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年12月22日(火曜日)21時54分から21時58分

森の恵みのうち一般木材を除くきのこなどの林産物は「特用林産物」と呼ばれ、県の林業産出額の約4割を占める山村地域の重要な収入源となっています。今回は、森林の恵み「しいたけ」と、県の特用林産物の生産振興の取組についてご紹介します。

ミナモとリポーター  ラジコン芝刈り機

未来の農業を体験しよう!~スマート農業推進センター~<外部リンク>

放送日:令和2年12月10日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年12月15日(火曜日)21時54分から21時58分

今年の6月に海津市にオープンしたスマート農業の情報発信拠点「岐阜県スマート農業推進センター」。先端技術を活用した最新の農業機械などを見て、体験して、学ぶことができる施設です。今回は、センターの紹介を通して県のスマート農業推進の取り組みについてご紹介します。

リポーターと村上教授  感染を防ぐためのポイント

あなたの感染対策チェック!~新型コロナウイルスの感染を防ぐために~<外部リンク>

放送日:令和2年12月3日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年12月8日(火曜日)21時54分から21時58分

感染拡大への警戒が続く新型コロナウイルス。今回は、感染を防ぐために私たちが気を付けるべき行動や日常的に行うべき対策について、感染症対策の専門家の方にお話を伺います。

リポーターとミナモ  岐阜関ケ原古戦場記念館の外観

体感しよう!天下分け目の戦い~岐阜関ケ原古戦場記念館オープン!~<外部リンク>

放送日:令和2年11月26日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年12月1日(火曜日)21時54分から21時58分

今から420年前、天下分け目の関ケ原の戦いが繰り広げられた地に10月21日にオープンした「岐阜関ケ原古戦場記念館」。今回は、オープンしたばかりの記念館の見どころや楽しみ方をご紹介します。

ミナモとリポーター  家族で県内修学旅行プラン特設ページ

家族で県内修学旅行プラン~家族の絆 思い出の旅~<外部リンク>

放送日:令和2年11月19日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年11月24日(火曜日)21時54分から21時58分

今年は新型コロナウイルスの影響で修学旅行が中止や縮小となったほか、県内の観光業や宿泊業などにも大きな影響が出ています。今回は、県が支援する観光振興の取り組みのひとつ「家族で県内修学旅行プラン」についてご紹介します。

ミナモとリポーター  郡上八幡まちなみ交流館

木の香る快適な建物~ぎふの県産木材の魅力~<外部リンク>

放送日:令和2年11月12日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年11月17日(火曜日)21時54分から21時58分

県では県民の皆様にぎふの木の魅力を発信し、ぎふの木を使っていただくため「木材の地産地消」に取り組んでいます。今回は、木をふんだんに使った「郡上八幡まちなみ交流館」の紹介を通してぎふの木材の魅力をお届けします。

ミナモとリポーター  原田守啓准教授

気候の変化に適応できるぎふづくりのために~岐阜県気候変動適応センター~<外部リンク>

放送日:令和2年11月5日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年11月10日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県気候変動適応センターは、気候変動がもたらす影響などについて研究を進めるために県と岐阜大学が共同で設置した機関です。今回は、気候変動が私たちの暮らしに与える影響や、今後どう対応していくべきかついて、専門家にお話を伺います。

ミナモとリポーター  表彰式の様子

清流ミナモ賞~地域資源を活かした魅力的な地域づくりを行う団体を表彰~<外部リンク>

放送日:令和2年10月29日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年11月3日(火曜日)21時54分から21時58分

「清流ミナモ賞」とは、「わがまちへの思い」のもと県内各地で取り組まれている地域づくりやまちづくり、未来づくりなどの地域の誇りや愛着を高める「清流の国ぎふ」づくりの取り組みを行う団体のうち模範となる団体を表彰するものです。今回は、「清流ミナモ賞」と今年度表彰された団体について紹介します。

ミナモとリポーター  展示の様子

光秀が駆けぬけた戦国のぎふ~岐阜県博物館特別展~<外部リンク>

放送日:令和2年10月22日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年10月27日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県に深いゆかりがある戦国武将といえば、明智光秀。明智光秀の時代に、ここ岐阜にもその後の近代日本史に大きな影響を与えた人物や出来事が存在していました。今回は、当時の情景を貴重な史料や出土品などからうかがい知ることができる企画展について、紹介します。

村上教授とリポーター  村上教授

オール岐阜でストップコロナ・ハラスメント<外部リンク>

放送日:令和2年10月15日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年10月20日(火曜日)21時54分から21時58分

私たちの日常に大きな影響を与えている新型コロナウイルス。その感染防止に向けた闘いは今後も続くことが予想されます。そのような中、過剰な恐怖心や誤解、偏見などにより差別や誹謗中傷といった「コロナ・ハラスメント」が起こっています。今回はこの「コロナ・ハラスメント」の問題について、感染症対策の専門家の方にお話を伺います。

ミナモとリポーター  タワーヤーダ(林業機械)

ぎふの林業の競争力を高めるために~効率的な木材生産を支援~<外部リンク>

放送日:令和2年10月8日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年10月13日(火曜日)21時54分から21時58分

林業が盛んな岐阜県ですが、一方で木材価格の低迷や担い手不足など課題も多くあります。今回は、機械化の導入支援によって省力化や効率化を図り、生産性を向上させる取り組みについて紹介します。

ミナモとリポーター 作品の一部

tomoniアートのフェスティバル~いろんなみんなの展覧会 種を、まく。~<外部リンク>

放送日:令和2年10月1日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年10月6日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県障がい者芸術文化支援センター 通称「TASCぎふ」による展覧会「いろんなみんなの展覧会 種を、まく。」が10月8日から開催されます。今回は、展覧会の内容や作品についてご紹介します。

ミナモとリポーター  子育て支援手帳

岐阜県双子等妊娠期サポート事業~安心して出産・育児ができるぎふ~<外部リンク>

放送日:令和2年9月24日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年9月22日(火曜日)21時54分から21時58分

県では 子どもの特性に応じたきめ細やかな支援をおこない出産や育児に関する不安や悩みに寄り添う取り組みを進めています。今回は、多胎児を迎える親に向けたプレママパパ教室の様子を紹介します。

ミナモとリポーター  障がい者総合就労支援センター

岐阜県障がい者総合就労支援センター〜誰もが活躍できる清流の国ぎふ〜<外部リンク>

放送日:令和2年9月17日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年9月22日(火曜日)21時54分から21時58分

県では 県民一人ひとり誰もが地域や社会で活躍することのできる「清流の国ぎふ」づくりを進めています。今回は 今年新たにオープンした「障がい者総合就労支援センター」の取り組みについて紹介します。

ミナモとリポーター養老公園140周年イベントのぼり

養老公園開園140周年〜withコロナに対応した公園〜<外部リンク>

放送日:令和2年9月10日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年9月15日(火曜日)21時54分から21時58分

養老公園は今年で開園140周年を迎え、子どもから大人まで楽しめるイベントを随時開催しています。
今回は、withコロナに対応したイベント情報や、新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みについて紹介します。

ミナモとリポーター航空エリアの様子

先人の空・宇宙へのチャレンジスピリットを体感〜岐阜かかみがはら航空宇宙博物館〜<外部リンク>

放送日:令和2年9月3日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年9月8日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館、通称「空宙博」は、日本を代表する航空と宇宙の専門博物館です。
今回は、空と宇宙に関する展示内容やドローンに関する企画展についてご紹介します。

ミナモとリポーターmorinos

ふらっと来ても楽しめる!〜森のあそび場「morinos」〜<外部リンク>

放送日:令和2年8月27日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年9月1日(火曜日)21時54分から21時58分

「morinos」は子どもから大人まで幅広い世代が森林に親しむことのできる森のあそび場です。
ふらっと来て自由に楽しんだり、森林教育プログラムに参加したり、さまざまな形で森林とのつながりを感じることができます。
今回は、morinosの施設や楽しみ方について紹介します。

ミナモとリポーター木遊館の様子

五感を使って木と遊ぼう〜ぎふ木遊館のオープン〜<外部リンク>

放送日:令和2年8月20日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年8月25日(火曜日)21時54分から21時58分

「ぎふ木遊館」は今年7月にオープンした総合的な木育拠点施設です。
子どもから大人まで幅広い世代が森や木に親しみ、森林とのつながりを五感を使って体験することができます。今回は、ぎふ木遊館の施設や魅力についてご紹介します。

ミナモとリポーター昆布巻きかまぼこ氷見牛のローストビーフ昆布締め大門素麺

おうちで楽しむ富山のグルメ〜越中とやま食の王国〜<外部リンク>

放送日:令和2年8月13日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年8月18日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県と富山県はあらゆる分野で連携・交流を進め、お互いの県の魅力をPRしています。
富山の魅力といえば伝統工芸や最先端のものづくり、そして「食」。
今回は、お家で楽しめる富山のおすすめお取り寄せグルメをご紹介します。

ミナモとリポーターサイクリングの様子

ぎふをおもいっきりたのしもう〜長良川サイクルクルーズ〜<外部リンク>

放送日:令和2年8月6日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年8月11日(火曜日)21時54分から21時58分

日本三大清流のひとつ「長良川」。流域は多様な川文化が根付く美しい清流です。
今回は、長良川流域の素敵なスポットを「自転車」でめぐる「長良川サイクルクルーズ」をご紹介します。

ミナモとリポーター地産地消キャンペーン

清流の国ぎふ地産地消キャンペーン〜おいしく食べよう!ぎふの農産物〜<外部リンク>

放送日:令和2年7月30日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年8月4日(火曜日)21時54分から21時58分

新型コロナウイルス感染症による影響を受けた県産農産物の需要喚起を図るため実施中の「清流の国ぎふ地産地消キャンペーン」。
今回は県産農産物をおいしく食べて生産者やお店を応援する取組みについて紹介します。

ミナモとリポーター海洋プラスチックごみ

みんなで取り組もうSDGs〜持続可能でよりよい世界を目指す〜<外部リンク>

放送日:令和2年7月23日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年7月28日(火曜日)21時54分から21時58分

SDGsとはSustainableDevelopmentGoals「持続可能な開発目標」の略で、2015年9月の国連サミットで採択された世界中で達成すべき国際目標のことです。今回はSDGsと深い関わりがある県の施策や取り組みについて紹介します。

ミナモとリポーターさぼう遊学館

土砂災害から身を守るために〜ぎふの砂防〜<外部リンク>

放送日:令和2年7月16日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年7月21日(火曜日)21時54分から21時58分

川や山の多い岐阜県には、土砂災害が起こりやすい場所が多くあります。
今回は、県が取り組む土砂災害対策や砂防施設の整備について紹介します。

ミナモとリポーター治山

豊かな山と暮らしを守る〜治山事業の仕組みと役割〜<外部リンク>

放送日:令和2年7月9日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年7月14日(火曜日)21時54分から21時58分

私たちに豊かな恵みをもたらす森林。しかし時に土砂災害や水害の原因となることもあります。
今回は、山を恵みの山として健全に保つための県の治山事業について紹介します。

ミナモとリポーター薬物乱用の怖さを聞く

「ダメ。ゼッタイ。」〜麻薬・覚醒剤乱用防止運動〜<外部リンク>

放送日:令和2年7月2日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年7月7日(火曜日)21時54分から21時58分

6月20日から7月19日までの1か月間は、麻薬・覚醒剤の乱用防止を啓発する「ダメ。ゼッタイ。」普及運動の実施期間です。
今回は、薬物乱用による影響や、薬物乱用防止のための県の取り組みについて紹介します。

リポーターと村上先生岐阜大学名誉教授村上啓雄先生

「オール岐阜」でコロナ社会を生き抜く!〜「新たな日常」実践編〜<外部リンク>

放送日:令和2年6月25日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年6月30日(火曜日)21時54分から21時58分

現在のところ有効な治療薬やワクチンがない新型コロナウイルスとの闘いは長期戦となります。今回は、感染症対策の専門家の方に、「日常生活での感染防止対策」についてお話を伺います。

リポーターと村上先生岐阜大学名誉教授村上啓雄先生

「オール岐阜」でコロナ社会を生き抜く!〜「新たな日常」習慣編〜<外部リンク>

放送日:令和2年6月18日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年6月23日(火曜日)21時54分から21時58分

現在のところ有効な治療薬やワクチンがない新型コロナウイルスとの闘いは長期戦となります。今回は、感染症対策の専門家の方に、「これからの習慣について」お話を伺います。

ミナモとリポーター調味料が固まりにくい容器

女性の活躍を応援〜ぎふ女のすぐれもの〜<外部リンク>

放送日:令和2年6月11日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年6月16日(火曜日)21時54分から21時58分

県では女性が企画・開発に貢献した優れた商品を「ぎふ女のすぐれもの」として認定しています。
今回は、認定した商品とともにその商品を開発した方にも焦点をあて、女性の活躍を応援する取り組みについて紹介します。

ミナモとリポーター木のおもちゃ「つみぼぼ」

木のぬくもりにふれてみよう!〜ぎふの木のおもちゃ〜<外部リンク>

放送日:令和2年6月4日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年6月9日(火曜日)21時54分から21時58分

県では、子どもから大人まで全ての県民の方にぎふの森林に誇りと愛着をもち、森林を守る活動に取り組んでもらうことを目指す「ぎふ木育」を進めています。今回は、ぎふの「木のおもちゃ」の魅力をお伝えします。

ミナモとリポーター防犯アプリ

犯罪被害に遭わないために〜岐阜県警察防犯アプリ〜<外部リンク>

放送日:令和2年5月28日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年6月2日(火曜日)21時54分から21時58分

4月から配信が始まった「岐阜県警察防犯アプリ」を紹介します。犯罪被害を防止することを目的に、岐阜県警察が開発したスマートフォンアプリです。楽しみながら地域の見守り活動に参加できる機能も紹介します。

夏ほうれんそうの生産者にインタビュー夏ほうれんそう

栄養たっぷり!ぎふの緑黄色野菜〜夏ほうれんそう〜<外部リンク>

放送日:令和2年5月21日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年5月26日(火曜日)21時54分から21時58分

飛騨地方の涼しい気候を利用して作られるぎふの夏ほうれんそう。首都圏でPRする「清流の国ぎふ」のおもてなし食材にも選ばれています。今回の番組では、夏ほうれんそうに焦点をあて、夏ほうれんそうの特徴や生産者へのインタビューなどを紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の影響から放送内容を変更し、令和元年5月2日に放送した内容を再放送します。

ミナモとリポーター美濃焼

伝統産業を進化させる〜高付加価値化技術の開発〜<外部リンク>

放送日:令和2年5月14日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年5月19日(火曜日)21時54分から21時58分

モノづくりが盛んな岐阜県。美濃和紙、飛騨の木工、美濃焼など、県内には人々の暮らしを支えてきた歴史ある伝統産業が数多くあります。岐阜県には、これらのものづくりを支える4つの試験研究機関があり、ぎふの製造業を総合的に支援するために、新しい技術や商品の開発支援・共同研究などに取り組んでいます。今回は、「県産業技術総合センター」と「県生活技術研究所」による先端技術を紹介します。

ミナモとリポーター展示会の様子

みんなで楽しむアートの世界〜tomoniアートフェスティバル〜<外部リンク>

放送日:令和2年5月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年5月12日(火曜日)21時54分から21時58分

自分を表現したいという気持ちは、障がいのある方もない方もみんな同じです。
岐阜県では障がいのある方やその家族のアート活動の支援に取り組んでいます。
今回の番組では、障がいのある方のアートイベントの様子などを紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の影響から放送内容を変更し、平成31年4月11日に放送した内容を再放送します。

関市の消防団員にインタビュー地域で活躍する消防団

大切なまちを守る〜消防団に入団しよう〜<外部リンク>

放送日:令和2年4月30日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年5月5日(火曜日)21時54分から21時58分

近年大規模な災害が多く発生している中、地域住民を災害から守る消防団は、地域防災の要としてますます重要な存在となっています。今回は、地域を守るために活躍する消防団を紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の影響から放送内容を変更し、令和2年2月6日に放送した内容を再放送します。

ロボットトラクター県職員とレポーター

最新の技術で農業に革新をースマート農業ー<外部リンク>

放送日:令和2年4月23日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年4月28日(火曜日)21時54分から21時58分

スマート農業に興味を持つ農業者向けに開催された「スマート農業サミット」。
その会場を訪れ、県の取り組みや最新のスマート農業の機械・機器を紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の影響から放送内容を変更し、令和元年10月24日に放送した内容を再放送します。

おもいやり駐車場にあるマーク利用証

みんなが暮らしやすい社会に〜ぎふ清流おもいやり駐車場〜<外部リンク>

放送日:令和2年4月16日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年4月21日(火曜日)21時54分から21時58分

従来の車いす使用者用駐車場に加えて、病気や障害などで歩行が困難な方やケガや妊娠などで一時的に配慮を必要とする方も使用できる駐車場を新たに設定し「ぎふ清流おもいやり駐車場」が11月15日から導入されました。
今回は、その制度を紹介します。
※新型コロナウイルス感染症の影響から放送内容を変更し、令和元年11月14日に放送した内容を再放送します。

関有知高校を取材ライフル射撃部の様子

優勝に狙いを定めて〜関有知高校〜<外部リンク>

放送日:令和2年4月9日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年4月14日(火曜日)21時54分から21時58分

関有知高校は2004年に中濃高校と中濃西高校を統合して設立された学校です。
普通科と生活福祉科の2学科が設置されており、地域で活躍する人材の育成に向けて地元の教育機関、企業と連携したボランティア活動や実習などどいった実践的な学習に取り組んでいます。今回は、全国ライフル射撃競技選手権大会で11年連続入賞という輝かしい実績を持つ、ライフル射撃部の活動の様子をご紹介します。

長森南中学校を取材授業風景

美しい自然を未来につなぐ〜環境教育の推進〜<外部リンク>

放送日:令和2年4月2日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年4月7日(火曜日)21時54分から21時58分

県では、企業などと連携して子どもたちの環境問題に対する理解を深める取り組みを進めています。
今回は、岐阜市の長森南中学校における、地元企業と連携した環境教育の授業についてご紹介します。

県セラミックス研究所を取材特殊な光を当てると絵が浮かび上がります

ブランドを守る新技術〜県セラミックス研究所〜

放送日:令和2年3月26日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年3月31日(火曜日)21時54分から21時58分

県セラミックス研究所は、明治44年に開設され、県の主要産業である陶磁器産業の成長・発展を技術面から支援している県の研究機関です。今回は、陶磁器のブランドを守るために産学官が連携して開発した新技術を紹介します。
※番組で紹介する予定だったイベントが新型コロナウイルスの感染拡大防止のため延期になったことに伴い、令和2年2月27日に放送した内容を再放送します

ミナモと茶畑お茶の生産者太田さん抹茶ラテを味わう

お茶のおいしさ再発見!〜美濃いび茶〜

放送日:令和2年3月19日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年3月24日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県が首都圏でPRする「清流の国ぎふおもてなし食材」のひとつ「茶」。県内には「美濃いび茶」と「美濃白川茶」の二大銘柄があります。今回は新茶の季節を前に「美濃いび茶」の魅力を紹介します。

関市の消防団員にインタビュー地域で活躍する消防団

大切なまちを守る〜消防団に入団しよう〜

放送日:令和2年3月12日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年3月17日(火曜日)21時54分から21時58分

近年大規模な災害が多く発生している中、地域住民を災害から守る消防団は、地域防災の要としてますます重要な存在となっています。今回は、地域を守るために活躍する消防団を紹介します。
※番組で紹介する予定だったイベントが新型コロナウイルスの感染拡大防止のため延期になったことに伴い、令和2年2月6日に放送した内容を再放送します

記者会見の様子過去に開催されたオープンカレッジの様子

著名人・文化人がぎふに集結〜エンジン01in岐阜〜

放送日:令和2年3月5日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年3月10日(火曜日)21時54分から21時58分

文化・芸術・スポーツ・経済など、さまざまな分野の第一線で活躍する著名人や文化人が、岐阜市に集まる一大イベント「エンジン01in岐阜」。今回は、「ナンヤローネ?ナンカヤローネ!日本の未来にギフトを。」をテーマに5月29日から31日まで開催されるこちらのイベントを紹介します。

県セラミックス研究所を取材特殊な光を当てると絵が浮かび上がります

ブランドを守る新技術〜県セラミックス研究所〜

放送日:令和2年2月27日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年3月3日(火曜日)21時54分から21時58分

県セラミックス研究所は、明治44年に開設され、県の主要産業である陶磁器産業の成長・発展を技術面から支援している県の研究機関です。今回は、陶磁器のブランドを守るために産学官が連携して開発した新技術を紹介します。

瑞浪高校の卒業制作・実践活動発表会を取材ファッションテクニカルコースの発表

学習の成果を発表〜瑞浪高校〜

放送日:令和2年2月20日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年2月25日(火曜日)21時54分から21時58分

瑞浪高校には普通科と生活福祉科の2つの学科があります。普通科では普通科目の他にも、地域課題の発見・解決に取り組む学習などを行っています。専門学科である生活福祉科には、4つのコースがあり衣・食・住・福祉に関する専門的な知識や技術を学んでいます。
今回は、学習成果を披露する「卒業制作・実践活動発表会」の様子をとおして、瑞浪高校の取り組みを紹介します。

県産ポークみんな揃って

もっと食べよう!ー岐阜県産ポークー

放送日:令和2年2月13日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年2月18日(火曜日)21時54分から21時58分

県産ポークは県が首都圏でPRする「清流の国ぎふおもてなし食材」のひとつです。今回は、その県産ポークのおいしさや生産者のこだわり、県の県産ポークの消費拡大の取組みを紹介します。

関市の消防団員にインタビュー地域で活躍する消防団

大切なまちを守る〜消防団に入団しよう〜

放送日:令和2年2月6日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年2月11日(火曜日)21時54分から21時58分

近年大規模な災害が多く発生している中、地域住民を災害から守る消防団は、地域防災の要としてますます重要な存在となっています。今回は、地域を守るために活躍する消防団を紹介します。

研究所職員奥美濃古地鶏の料理

弾力とコクのあるうまみー奥美濃古地鶏ー

放送日:令和2年1月30日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年2月4日(火曜日)21時54分から21時58分

清流の国ぎふおもてなし食材である「鶏」。県畜産研究所で開発された「奥美濃古地鶏」は歯ごたえの良い肉質とコクのある旨味が特徴です。研究所職員へのインタビューでその開発へのこだわりや、奥美濃古地鶏の料理を紹介して、その魅力を伝えます。

円空仏円空賞を受賞した大嶽さんにインタビュー

郷土の偉人と芸術家をたたえる〜円空大賞〜

放送日:令和2年1月23日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年1月28日(火曜日)21時54分から21時58分

円空上人は江戸時代に美濃国に生まれ日本全国をまわりながら、生涯で12万体の神仏像を彫ったと言われる僧です。
県では、郷土の偉人円空上人の業績を広めるために「円空大賞」を創設しています。
今回は、今年度実施された「第10回円空大賞」の受賞者と受賞者の作品などを展示する「円空大賞展」を紹介します。

岐阜希望が丘特別支援学校を取材日々学習に取り組む生徒

一人ひとりの「生きる力」を育む〜岐阜希望が丘特別支援学校〜

放送日:令和2年1月16日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年1月21日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふ清流福祉エリアの中にある「岐阜希望が丘特別支援学校」。
県内で唯一、体に障がいのある児童生徒の教育に特化した特別支援学校です。
今回は、学校の設備や自立や社会参加に向けて学習する生徒を紹介します。

今回は岐阜市と山県市を巡ります岐阜市岐阜城山県市桔梗塚

明智光秀ゆかりの地を巡る〜岐阜市・山県市〜

放送日:令和2年1月9日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年1月14日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県は明智光秀のふるさとといわれ、県内各地に光秀にまつわる伝承が残されています。
番組では、10月から4回に分けて県内の8つの市や町にある光秀ゆかりのスポットを紹介しています。
最終回の今回は、岐阜市と山県市にある光秀ゆかりのスポットを紹介します。

今回は可児市と御嵩町を巡ります可児市明智城址御嵩町願興寺

明智光秀ゆかりの地を巡る〜可児市・御嵩町〜

放送日:令和元年12月26日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和2年1月7日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県は明智光秀のふるさとといわれ、県内各地に光秀にまつわる伝承が残されています。
番組では、1月まで4回に分けて県内の8つの市や町にある光秀ゆかりのスポットを紹介します。
第3回目の今回は、可児市と御嵩町にある光秀ゆかりのスポットを紹介します。

オリンピックに向けて頑張るぎふの高校生を取材ひょうたんイルミネーションの設置作業

ひょうたんの魅力を世界に発信〜ぎふの高校生の挑戦〜

放送日:令和元年12月19日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年12月24日(火曜日)21時54分から21時58分

地元をはじめ多くの方を楽しませてきた大垣養老高校のひょうたんイルミネーションは、国でも注目され、総務省からオリンピック・パラリンピックでの設置が提案されました。オリンピック・パラリンピックでは、ひょうたんイルミネーションとグリーンカーテンを組み合わせることで、美しい景観づくりだけでなく暑さ対策の役割を果たすことが期待されています。
今回の番組では、ひょうたんイルミネーションのオリンピック・パラリンピックでの設置実現に向けて取り組む、ぎふの高校生を紹介します。

清流の国ぎふ2020地歌舞伎勢揃い公演稽古の様子を取材

ぎふの伝統文化を楽しもう〜地歌舞伎勢揃い公演〜

放送日:令和元年12月12日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年12月17日(火曜日)21時54分から21時58分

美しい衣装を身にまとい観客を魅了する「地歌舞伎」は、岐阜県を代表する伝統文化のひとつです。県では、来年1月から7月に「清流の国ぎふ2020地歌舞伎勢揃い公演」を開催します。
今回の番組では、ぎふの地歌舞伎の魅力と、1月の公演に出演する団体の稽古の様子を紹介します。

辻さん飛騨牛みんな揃って

世界に誇るぎふブランド〜飛騨牛〜

放送日:令和元年12月5日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年12月10日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県が世界に誇るブランド「飛騨牛」。飛騨牛はきめ細やかで柔らかく美しい霜降りが特徴の肉です。
今回は飛騨牛の生産者を訪問し、ブランド化への道のりやブランド維持の取組みを紹介します。

恵那市落合砦大垣市上石津郷土資料館

明智光秀ゆかりの地を巡る〜恵那市・大垣市〜

放送日:令和元年11月28日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年12月3日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県は明智光秀のふるさとといわれ、県内各地に光秀にまつわる伝承が残されています。
番組では、1月まで4回に分けて県内の8つの市や町にある光秀ゆかりのスポットを紹介します。
第2回目の今回は、恵那市と大垣市にある光秀ゆかりのスポットを紹介します。

恵那南高校の6次産業学習を取材学習で使われる恵那市の特産品である恵那栗作業をする生徒

地域を支える6次産業学習〜恵那南高校〜

放送日:令和元年11月21日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年11月26日(火曜日)21時54分から21時58分

農産物の生産から加工、販売まで学ぶ6次産業学習。恵那南高校は農業高校以外では珍しく6次産業学習に取り組んでおり、農林水産省からも優良事例として表彰されました。今回は、恵那南高校の6次産業学習の様子を紹介します。

おもいやり駐車場にあるマーク利用証

みんなが暮らしやすい社会に〜ぎふ清流おもいやり駐車場〜

放送日:令和元年11月14日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年11月19日(火曜日)21時54分から21時58分

従来の車いす使用者用駐車場に加えて、病気や障害などで歩行が困難な方やケガや妊娠などで一時的に配慮を必要とする方も使用できる駐車場を新たに設定する「ぎふ清流おもいやり駐車場」が11月15日から導入されます。
今回は、その制度を紹介します。

みんな揃ってよく見て栽培ぎふの米

味の向上を目指す〜ぎふの米〜

放送日:令和元年11月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年11月12日(火曜日)21時54分から21時58分

清流や澄んだ空気に恵まれた岐阜県では、コシヒカリやハツシモなどさまざまな品種のお米が県内各地で生産されています。
今回は食味の向上を目指す県の取組みや飛騨コシヒカリを紹介します。

明智光秀ゆかりの地を巡ります瑞浪市一日市場八幡神社土岐市妻木城跡

明智光秀ゆかりの地を巡る〜土岐市・瑞浪市〜

放送日:令和元年10月31日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年11月5日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県は明智光秀のふるさとといわれ、県内各地に光秀にまつわる伝承が残されています。
番組では、1月まで4回に分けて県内の8つの市や町にある光秀ゆかりのスポットを紹介します。
第1回目の今回は、土岐市と瑞浪市にある光秀ゆかりのスポットを紹介します。

ロボットトラクター県職員とレポーター

最新の技術で農業に革新をースマート農業ー

放送日:令和元年10月24日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年10月29日(火曜日)21時54分から21時58分

スマート農業に興味を持つ農業者向けに開催された「スマート農業サミット」。
その会場を訪れ、県の取り組みや最新のスマート農業の機械・機器を紹介します。

多治見工業高校を取材ろくろを使った実習ファインセラミックスを使ったペーパーナイフ

地場産業から先進技術まで学ぶ〜多治見工業高校〜

放送日:令和元年10月17日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年10月22日(火曜日)21時54分から21時58分

明治31年に創立された多治見工業高校。ここには全国に8校、県内では唯一の「セラミック科」があります。
今回は、地域の伝統産業である陶磁器から、最先端の磁器「ファインセラミックス」まで幅広い知識や技術を実習を交えて学ぶ多治見工業高校セラミック科を紹介します。

防災リーダー育成講座を取材避難所運営ゲームHUG

災害から地域を守る〜清流の国ぎふ防災リーダー育成講座〜

放送日:令和元年10月10日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年10月15日(火曜日)21時54分から21時58分

近年、大雨や台風、地震などさまざまな自然災害が日本各地で発生しています。災害から身を守るためには、地域の方の協力が必要になります。今回は、地域防災の現場で活躍できる人材の育成を目的に開催する「清流の国ぎふ防災リーダー育成講座」を紹介します。

ぎふの小松菜小松菜を収穫

名人の技でさらにおいしくーぎふの小松菜ー

放送日:令和元年10月3日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年10月8日(火曜日)21時54分から21時58分

清流の国ぎふおもてなし食材であり、揖斐川がもたらす清らかな水と肥沃な土壌により栽培される「小松菜」。
今回の番組では、飛騨美濃特産名人にも認定されたベテラン生産者のこだわりなどをとおして、「小松菜」の魅力を紹介します。

海津明誠高校ヨット部に取材練習に励む部員

海上を躍動するぎふの高校生〜海津明誠高校ヨット部〜

放送日:令和元年9月26日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年10月1日(火曜日)21時54分から21時58分

県内で唯一のヨット部、海津明誠高校ヨット部。インターハイや国体で合計25回も全国制覇を成し遂げたことがある強豪校です。
今回の番組では、国体に向けて練習するヨット部の活動の様子を紹介します。

トマトの生産者を訪問飛騨トマトトマト料理を教えてもらいました

昼夜の寒暖差が生む甘み〜ぎふの夏秋トマト〜

放送日:令和元年9月19日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年9月24日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県の高冷地の涼しい気候を利用して作られるぎふの夏秋トマト。
今回の番組では、夏秋トマトに焦点をあて、特徴や生産者のこだわりをお伝えするとともに、
おすすめのトマト料理を紹介します。

ソフトテニス県代表の皆さんを取材競技を長く続けられる理由についてインタビュー大会への意気込みについてインタビュー

岐阜県初開催!みんなで盛り上げよう〜日本スポーツマスターズ2019〜

放送日:令和元年9月12日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年9月17日(火曜日)21時54分から21時58分

全国から35歳以上のアスリートが集まる「日本スポーツマスターズ」が岐阜県で初めて開催されます。
このスポーツの祭典は9月20日から24日中心に「日本スポーツマスターズ2019ぎふ清流大会」として県内13市町で開催されます。
今回は、ソフトテニス競技に県代表として出場する皆さんをご紹介します。

完成したのぼり旗のぼり旗を作成する揖斐小学校のみなさん

日本スポーツマスターズを盛り上げよう〜ようこそ!ぎふへ〜

放送日:令和元年9月5日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年9月10日(火曜日)21時54分から21時58分

全国から35歳以上のアスリートが集まる「日本スポーツマスターズ」が岐阜県で初めて開催されます。
このスポーツの祭典は9月20日から24日中心に「日本スポーツマスターズ2019ぎふ清流大会」として県内13市町で開催されます。
今回は、大会を盛り上げるために全国からやってくるアスリートをおもてなしする取り組みを紹介します。

担当者にインタビュー耐震診断のリーフレット耐震診断を受けた方にインタビュー

お住まいは災害に備えてますか?〜住宅耐震化〜

放送日:令和元年8月29日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年9月3日(火曜日)21時54分から21時58分

近年日本各地を襲う巨大地震。地震により家屋が倒壊するとその下敷きになって命を落としたり、避難や緊急車両の通行の妨げとなったりする危険性があります。そのため、県では昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅を対象に全市町村で無料耐震診断を行っています。
今回は、無料耐震診断などの耐震化推進に向けた取り組みを紹介します。

福祉友愛アリーナボッチャ

誰もが楽しめるスポーツを広めよう〜障がい者スポーツの魅力〜

放送日:令和元年8月22日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年8月27日(火曜日)21時54分から21時58分

県内初の障がい者用体育館として6月にオープンした福祉友愛アリーナ。1度に4台の車椅子が乗ることができる大型エレベーターや音声案内、電光掲示板など障がい者に配慮したさまざまな設備が充実しています。
番組では、アリーナの設備のほかに、パラリンピック競技大会の正式種目にも選ばれている「ボッチャ」を紹介します。

ものづくりコンテストに出場する県代表を紹介岐阜工業高校の県代表にインタビュー岐阜総合学園高校の県代表にインタビュー

ものづくりの頂点へ〜ものづくりコンテスト東海大会〜

放送日:令和元年8月15日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年8月20日(火曜日)21時54分から21時58分

「木材加工」や「電子回路組立て」「化学分析」などの7部門で授業や実習などで身につけた技術や技能を競う「高校生ものづくりコンテスト」。
番組では、化学分析部門に出場する岐阜県代表を紹介します。

レクリエーションやスポーツとしても人気の登山登山講習会の講師にインタビュー

ぎふの山を楽しむために〜安全な登山の推進〜

放送日:令和元年8月8日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年8月13日(火曜日)21時54分から21時58分

レクリエーションやスポーツとして人気が高い登山。近年、遭難などの登山中の事故が増えています。
今回は、初心者を対象にした登山講習会や登山の際に提出する登山届について紹介します。

友釣りについてインタビューぎふの鮎

清流が育むぎふの宝〜ぎふの鮎〜

放送日:令和元年8月1日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年8月6日(火曜日)21時54分から21時58分

清流の国ぎふを代表する川魚である鮎。
さまざまな漁法でとられる鮎ですが、今回の番組では友釣りに焦点をあて、その特徴をインタビューなどを通じて紹介します。

レポーターと生産者夏だいこん

鮮度バツグン!ぎふのこだわり野菜〜夏だいこん〜

放送日:令和元年7月25日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年7月30日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県の高冷地の涼しい気候を利用して作られるぎふの夏だいこん。
深夜から収穫し、その日のうちに出荷することでみずみずしい状態で皆さんにお届けしています。
今回の番組では、夏だいこんに焦点をあて、特徴や生産者へのインタビューなどを紹介します。

外国人の相談に対応する相談員のみなさん県在住外国人相談センター

いろいろな国の人が共生できるぎふを目指して〜県在住外国人相談センター〜

放送日:令和元年7月18日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年7月23日(火曜日)21時54分から21時58分

就労などのために岐阜県に住んでいる外国人は5万人以上いて、その数は4年連続で増加しています。中には日本語が得意でなかったり、生活にさまざまな悩みを抱えている方もいます。
今回の番組では、外国人の相談に親身になって対応するために設置された「県在住外国人相談センター」について紹介します。

益田清風高校の生徒にインタビュー萩原の観光ガイド実習

地域を知り地域を伝える高校生観光ガイド〜益田清風高校〜

放送日:令和元年7月11日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年7月16日(火曜日)21時54分から21時58分

下呂市の益田清風高校では、地域学習や産業学習情報伝達力の向上などを目的に、地域の伝統文化や歴史的な建物などについて調べて、にボランティアガイドを行う取り組み「萩原の観光ガイド実習」を行っています。
今回の番組では、実習の様子や生徒へのインタビューをとおして観光ガイド実習の取り組みについて紹介します。

富山県高岡市にやってきました瑞龍寺郷土料理昆布締め料理

歴史のまち富山県高岡市〜富山・岐阜交流の日〜

放送日:令和元年7月4日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年7月9日(火曜日)21時54分から21時58分

富山県と岐阜県は、東海北陸自動車道が全線開通した7月5日を「富山・岐阜交流の日」と定めていて、両県の連携や交流を進め、お互いの県の魅力をPRしています。今回の番組では富山県高岡市から歴史や文化、おいしい郷土料理を紹介します。

家庭で取り組む衛生管理〜食中毒の予防〜
放送日:令和元年6月27日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年7月2日(火曜日)21時54分から21時58分

揖斐高校では、生活環境科の生徒が自分たちの学校がある地域の魅力を高めそれをPRするために、地元の菓子店と協力して新たな特産品の共同開発を行っています。
今回の番組では、揖斐川町から依頼を受けて取り組んでいるお菓子の開発と商品化に向けた活動の様子を紹介します。
気温が高くなる夏場は食中毒菌が増えやすい季節です。食中毒菌が繁殖した食品を食べてしまうと食中毒になる危険性があり、最悪の場合死亡することもあります。また食中毒の約15%が過程で発生しています。
今回は、食中毒を予防するために家庭でできる6つのポイントを紹介します。

地元をPRする新たなお菓子を開発〜揖斐高校〜
放送日:令和元年6月20日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年6月25日(火曜日)21時54分から21時58分

揖斐高校では、生活環境科の生徒が自分たちの学校がある地域の魅力を高めそれをPRするために、地元の菓子店と協力して新たな特産品の共同開発を行っています。今回の番組では、揖斐川町から依頼を受けて取り組んでいるお菓子の開発と商品化に向けた活動の様子を紹介します。

「GIFTSPREMIUM」リニューアルオープン!〜観光・食・モノの情報発信拠点〜
放送日:令和元年6月13日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年6月18日(火曜日)21時54分から21時58分

名古屋市のオアシス21にあった「ぎふ産直市場ジ・フーズ」が、今年の4月に「GIFTSPREMIUM」としてリニューアルオープンします。
今回の番組では、「GIFTSPREMIUM」のリニューアルした店内の様子や情報発信拠点としてのさまざまな機能などを紹介します。

清流長良川に育まれたぎふの野菜〜岐阜えだまめ〜
放送日:令和元年6月6日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年6月11日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふは西日本で有数のえだまめの産地です。
今回の番組では、初夏から晩秋まで楽しむことができる岐阜えだまめに焦点をあて、岐阜えだまめの特徴や生産者へのインタビューなどを紹介します。

ぎふの「食産業」の発展を目指す〜岐阜県食品科学研究所〜
放送日:令和元年5月30日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年6月4日(火曜日)21時54分から21時58分

魅力いっぱいのぎふの「食」をさらに発展させるための施設、岐阜県食品科学研究所が岐阜大学内に開所しました。
県の試験研究機関が国立大学の中に設置されたのは全国で初めてです。
今回の番組では、4月に開所した岐阜県食品科学研究所を紹介します。

ものづくりとITの融合で新開発〜ものづくり空間Fabーcore〜
放送日:令和元年5月23日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年5月28日(火曜日)21時54分から21時58分

ソフトピアジャパンにあるものづくり空間「Fabーcore(ファブコア)」は、ものづくりとITを融合させた新商品・新サービスの開発を支援する工房です。今回の番組では、Fabーcoreにあるさまざまなデジタル工作機器を紹介します。

全国に響け!美しい箏の音色〜岐山高校筝曲部〜
放送日:令和元年5月16日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年5月21日(火曜日)21時54分から21時58分

今年の7月に、全国総合高等学校総合文化祭が佐賀県で開催されます。
今回の番組では、全国総合高等学校総合文化祭に出場する岐山高校筝曲部へのインタビューや箏の演奏の魅力などを紹介します。

空き家の管理は大丈夫ですか〜空き家・すまい総合相談室〜
放送日:令和元年5月9日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年5月14日(火曜日)21時54分から21時58分

人口減少や少子高齢化などにより年々増加している空き家。放置された空き家は倒壊の危険性や衛生面などの問題が発生して、地域住民の安全や生活環境に悪影響を及ぼすかもしれません。
今回の番組では、空き家の管理に困っている人の相談に応じてくれる総合窓口を紹介します。

栄養たっぷり!ぎふの緑黄色野菜〜夏ほうれんそう〜
放送日:令和元年5月2日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:令和元年5月7日(火曜日)21時54分から21時58分

飛騨地方の涼しい気候を利用して作られるぎふの夏ほうれんそう。首都圏でPRする「清流の国ぎふ」のおもてなし食材にも選ばれています。今回の番組では、夏ほうれんそうに焦点をあて、夏ほうれんそうの特徴や生産者へのインタビューなどを紹介します。

途絶えた伝統を掘り起こす〜コレクション展・近代の美濃陶芸〜
放送日:平成31年4月25日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年4月30日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県の東濃地方は古くから陶磁器の生産が盛んでこの地域で作られた「美濃陶芸」は国内外から高い評価を得ています。美濃の陶芸はその文様や釉薬によって生み出される豊かな色彩が特徴です。
番組では、美濃陶芸の魅力に触れられるコレクション展「近現代の美濃陶芸古典復興からの展開」をご紹介します。

社会を変革するリーダーを育成〜関高校〜
放送日:平成31年4月18日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年4月23日(火曜日)21時54分から21時58分

課題研究や国際交流活動などをとおして、問題解決能力やコミュニケーション能力などさまざまな力を生徒が身につけることを目指しています。こうした取り組みを行う高校を、スーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)と言います。番組では、SGHに認定されている関高校の取り組みをご紹介します。

みんなで楽しむアートの世界〜tomoniアートフェスティバル〜
放送日:平成31年4月11日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年4月16日(火曜日)21時54分から21時58分

自分を表現したいという気持ちは、障がいのある方もない方もみんな同じです。
岐阜県では障がいのある方やその家族のアート活動の支援に取り組んでいます。
今回の番組では、障がいのある方のアートイベントの様子などを紹介します。

真っ赤できれいなぎふの恵み〜冬春トマト〜
放送日:平成31年4月4日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年4月9日(火曜日)21時54分から21時58

ぎふには豊かな自然や気候を生かして作られたおいしい農産物がたくさんあります。
今回の番組では、冬春トマトに焦点をあて、冬春トマトの特徴や生産者へのインタビューなどを紹介します。

地域を守るヒーローになろう〜女性警察官の活躍〜
放送日:平成31年3月28日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年4月2日(火曜日)21時54分から21時58分

今年も「地域と人を守るヒーロー」警察官の募集が始まっています。
番組では、県内各地で活躍する女性警察官に焦点をあて、警察官の仕事のやりがいやサポート体制などを紹介します。

農業と福祉の新たな可能性〜農福連携の推進〜
放送日:平成31年3月21日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年3月26日(火曜日)21時54分から21時58分

担い手不足の課題を抱える農業分野と、就労の場の確保の課題を抱える福祉分野が連携して、お互いの課題を解決しようと障がいのある方の農業分野での就業を推進する取り組みを「農福連携」といいます。
番組では、県が実施する農福連携推進研修会を通じ農福連携の取り組みを紹介します。

怪しいものはお断り!〜シニア向けスマホ・カレッジ〜
放送日:平成31年3月14日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年3月19日(火曜日)21時54分から21時58分

近年、スマートフォン(スマホ)は世代を問わず普及し、60歳代の約45%の方がスマホを保有しています。そんななか、アプリやインターネットを悪用した「スマホトラブル」も増えています。
番組では、スマホによる消費者トラブルを防ぐため、県が開催している「シニア向けスマホ・カレッジ」を紹介します。

あなたを見守るゲートキーパー〜いのちを守る取り組み〜
放送日:平成31年3月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年3月12日(火曜日)21時54分から21時58分

3月は自殺対策強化月間です。番組では、県が取り組んでいる「ゲートキーパー」の育成や、いのちの大切さを考えてもらう講座の開催など、自殺を減らすための取り組みを紹介します。

ぎふの若き頭脳が全国に挑戦〜科学の甲子園〜
放送日:平成31年2月28日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年3月5日(火曜日)21時54分から21時58分

科学の甲子園は、各都道府県から勝ち上がった代表チームが理科や数学、情報に関する知識を筆記と実技で競う一大イベントです。
番組では、県内8校11チームが出場した岐阜県大会を勝ち抜き、岐阜県の代表として全国大会に出場する岐阜高等学校の生徒のみなさんを紹介します。

大切なあなたに伝えたいこと〜ぎふ性暴力被害者支援センター〜
放送日:平成31年2月21日(木曜日)18時36分から18時40分
再放送:平成31年2月26日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県では、性暴力の被害にあった方と家族や友人など周りの親しい人に寄り添い、さまざまな方法で支援を行うため「ぎふ性暴力被害者支援センター」を開設していす。番組では、センターの取り組みや相談方法について紹介します。

「癒す力」で活躍〜動物介在活動犬〜
放送日:平成31年2月14日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年2月19日(火曜日)21時54分から21時58分

県動物愛護センターでは、犬や猫の基本的なしつけ方の講習会や、動物に関する正しい知識とマナーを学ぶことができる動物愛護教室を開催したり、保険所で保護された動物を新しい飼い主へ譲渡したりするなどさまざまな取り組みを行っています。
番組では、センターで訓練を受け福祉施設で活躍する「動物介在活動犬」について紹介します。

簡単にできることから取り組もう!〜省エネルギー月間〜
放送日:平成31年2月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年2月12日(火曜日)21時54分から21時58分

2月は省エネルギー月間です。無理なく簡単にできる省エネ対策を実施してエネルギーの消費量削減に取り組みましょう。
番組では、家庭でも簡単に出来る省エネ対策を紹介します。

建築人材の育成と担い手確保と魅力発信!〜ぎふ建築担い手育成支援センター〜
放送日:平成31年1月31日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年2月5日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふ建築担い手育成支援センターは、県内の建築業界を取り巻く人手不足などの課題を解消するため、業界団体や関係機関と連携して「魅力発信」「担い手確保」「人材育成」を3つの柱に活動を行っています。番組では、「建築のしごとを学ぶ親子バスツアー」を通して、センターの取り組みを紹介します。

高校生のアイデア・想いをカタチにする〜クリエイティブキャンプ〜
放送日:平成31年1月24日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年1月29日(火曜日)21時54分から21時58分

次世代の高度IT人材の育成を目的として県内の高校生が参加して行われた課題解決型研修「クリエイティブキャンプ」。
ITの専門家である講師のサポートを受けながらアイデア出しから企画、デザイン、作品開発までを高校生が自ら行う研修です。6回目となる今回は、県内7校の高校生が挑戦しました。番組では「クリエイティブキャンプ」の成果発表会を紹介します。

ぎふの魅力を伝えよう!〜外国語ガイド育成研修〜
放送日:平成31年1月17日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年1月22日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふには中山道や白川郷合掌造り集落など、多くの観光資源があり、ぎふを訪れる外国人観光客が近年増加しています。
外国人観光客の増加とともに、外国語を使ってぎふの魅力を案内する外国語観光ガイドのニーズも年々高まっています。
番組では、ぎふを訪れる外国人観光客に観光地や文化などを分かりやすく伝える外国語観光ガイドの育成研修を紹介します。

献血は命をつなぐボランティア〜「はたちの献血」キャンペーン〜
放送日:平成31年1月10日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年1月15日(火曜日)21時54分から21時58分

10代から30代の献血者数が減少傾向にあります。
番組では、献血や県内各地を定期的に周回する「献血バス」などについて紹介します。

世界も魅了するぎふの文化〜秋の地歌舞伎公演2018〜
放送日:平成30年12月27日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成31年1月8日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県には数多くの伝統文化があり、地歌舞伎もぎふを代表する伝統文化の一つです。
10月にフランスのパリで開催された日本の文化芸術の祭典「ジャポニスム2018」とスペインのサラマンカ大学の記念行事でぎふの地歌舞伎が披露され注目を集めました。番組では、フランスとスペインで公演を行った地歌舞伎保存団体などが出演する「秋の地歌舞伎公演2018」の様子を紹介します。

目標をもつ!自信をもつ!仲間をもつ!〜中小企業合同新入社員研修〜
放送日:平成30年12月20日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年12月25日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県では、県内の中小企業の入社3年目までの社員を対象に、自身の目標設定やキャリアデザインをはじめ社会人としてのマナーや総合的なスキルを身に着けるための研修「中小企業合同新入社員研修」を行っています。
番組では、研修について受講者の方へのインタビューを交えながら紹介します。

”魔の時間帯”にご注意!〜年末の交通安全県民運動〜
放送日:平成30年12月13日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年12月18日(火曜日)21時54分から21時58分

12月は、1年を通じて日没時間が最も早く、年末の慌ただしさもあって交通事故が多発する時期です。
番組では、交通事故を防ぐために気をつけることを紹介します。

お茶碗1杯分の食品ロスを減らそう〜ぎふ食べきり運動〜
放送日:平成30年12月6日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年12月11日(火曜日)21時54分から21時58分

食べられるのに廃棄されてしまう食品は「食品ロス」と言われています。日本での食品ロスは約646万トンとも言われ、ひとりあたりお茶碗約1杯分の食べ物が毎日捨てられているという計算になります。
番組では、食品ロスを減らすために実施している「ぎふ食べ切り運動」を紹介します。

伝統とテクノロジーの融合〜最新の印刷技術の応用〜
放送日:平成30年11月29日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年12月4日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県産業技術センターでは、岐阜県の主要産業であるプラスチック系の新素材や新技術を開発しています。また、民間企業との共同開発、素材や製品の試験、技術相談への対応などを行っています。
番組では、産業技術センターが開発した最新技術と地場産業を結びつける取り組みを紹介します。

ぎふ暮らしの魅力を発信!〜移住定住コンシュルジュ〜
放送日:平成30年11月22日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年11月27日(火曜日)21時54分から21時58分

人口減少に歯止めをかけ、地域の担い手を確保するため移住定住を促進する取り組みが全国で行われています。
岐阜県でも、県の魅力をPRするなど移住先にぎふを選んでもらえるようにさまざまな取り組みを行っています。
番組では、移住を希望する人と移住した人や地域の人とをつなげる「清流の国ぎふ移住定住コンシュルジュ」の活動を紹介します。

岐阜県とモロッコ王国との交流〜さらなる交流の深化に向けて〜
放送日:平成30年11月15日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年11月20日(火曜日)21時54分から21時58分

北アフリカに位置し、太平洋地中海に面したモロッコ王国は、岐阜県との間に10年以上の交流があります。
番組では、30年4月の古田知事のモロッコ王国訪問を通じ、より一層交流を深めていくための取り組みについてご紹介します。

子どもたちの明るい未来を守ろう〜児童虐待防止推進月間〜
放送日:平成30年11月8日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年11月13日(火曜日)21時54分から21時58分

毎年11月は児童虐待防止推進月間です。
平成29年度に県内の子ども相談センターが対応した児童虐待の相談件数は、1095件で過去最多となりました。
番組では、岐阜県の児童虐待防止の取り組みを紹介します。

楽しもう!ぎふの歴史街道〜中山道ぎふ17宿歩き旅〜
放送日:平成30年11月1日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年11月6日(火曜日)21時54分から21時58分

江戸時代の五街道のひとつで岐阜県を東西に横断し、江戸と京を結ぶ街道「中山道」。ぎふを通る126.5Kmの沿道には17の宿場が置かれ、今なお当時の面影が色濃く残っており、「中山道ぎふ17宿」として「岐阜の宝もの」にも認定されています。
番組では、「中山道ぎふ17宿」を活用する取り組みとして行われている「中山道ぎふ17宿歩き旅」の体験メニューをご紹介します。

ぎふの食材を世界に売り込もう!〜岐阜県産食材産地見学会〜
放送日:平成30年10月25日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年10月30日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県は、海抜0mの平野から標高3000mを超える山々があり、その高低差によるそれぞれのそれぞれの地域の気候を生かし、一年を通じてさまざまな農産物が生産されいます。番組では、ぎふの食材の魅力を国内外に発信するための取組み「岐阜県食材産地見学会」を紹介します。

保育士と保育所の頼れる味方〜保育士・保育所支援センターの取り組み〜
放送日:平成30年10月18日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年10月23日(火曜日)21時54分から21時58分

女性の社会進出が進んだことや来年の10月から予定されている幼児教育・保育の無償化によって待機児童の増加が懸念されています。
番組では、現役の保育士などからの相談対応や、保育士として働きたい人と保育士を求める保育所をつなぐため求職・求人支援を行う「岐阜県保育士・保育所支援センター」を紹介します。

災害はいつ起こるかわからない〜そなえよう!岐阜県地震防災の日〜
放送日:平成30年10月11日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年10月16日(火曜日)21時54分から21時58分

10月28日は「岐阜県地震防災の日」です。
番組では、各務原市の岐阜県広域防災センターから防災に関する情報をお伝えします。

1日350gの野菜を食べよう〜野菜ファーストプロジェクト〜
放送日:平成30年10月4日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年10月9日(火曜日)21時54分から21時58分

いつもの食事に「1皿」の野菜をプラスする、野菜摂取量「全国1位」を目指す、食事の「1番最初」に野菜を食べる、この3つの「1」を合言葉にして「清流の国ぎふ野菜ファーストプロジェクト」を実施しています。
番組では、野菜ファーストプロジェクトの取り組み、野菜を摂ることの大切さについて紹介します。

広域防災拠点に指定された道の駅〜パレットピアおおの〜
放送日:平成30年9月27日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年10月2日(火曜日)21時54分から21時58分

平成30年7月に道の駅「パレットピアおおの」がオープンしました。地元の野菜や特産品などを販売する直売所やレストラン、カフェなどがあり、ゆっくりくつろいだりちょっと休憩に立ち寄ったりするのにぴったりの場所となっています。
また、「パレットピアおおの」は、県内の道の駅として初めて「広域防災拠点」に指定され、大規模が災害が発生した時には、警察・消防・自衛隊などの「活動拠点」や傷病者の搬送を行う「広域医療輸送拠点」の役割を担います。
番組では、インタビューなどを通じ広域防災拠点「パレットピアおおの」について紹介します。

農業・農村について農家から学ぼう!〜ぎふアグリインターンシップ〜
放送日:平成30年9月20日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年9月25日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふアグリインターンシップとは、学生が職業を選択する上で農業分野もその選択肢のひとつとして考えてもらえるように、農家の先輩から収穫や選果などの実習や畑などの管理、さらには農業経営について学び、農業・農村の素晴らしさを体感するインターンシップです。
番組では、参加者や受け入れ農家へのインタビューを交えてインターンシップについて紹介します。

災害から地域を救う新システム〜危機管理水位計の活用〜
放送日:平成30年9月13日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年9月18日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県には長良川木曽川揖斐川の木曽三川をはじめ、大小さまざまな川があります。そんな清流豊かなぎふですが、ひとたび台風や豪雨などが起こると洪水や土砂災害などの被害が大きくなってしまうことがあります。
番組では、岐阜県が設置を進めている、洪水時の水位計測に特化した「危機管理型水位計」を紹介します。

ぎふの農業を支える研究開発〜夏秋トマトの多収穫栽培システム〜
放送日:平成30年9月6日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年9月11日(火曜日)21時54分から21時58分

県がトマト農家の経営安定化のために、土壌病害の克服や限られた広さのハウスでより多くのトマトを収穫できるように「夏秋トマトの多収穫栽培システム」を開発しました。番組では、中山間農業技術研究所中津川支所で夏秋トマトの栽培の様子を交えながら本システムの紹介をします。

地域の食・農・環境の発展に貢献する人材育成〜岐阜農林高校「GINO Brand」の構築〜
放送日:平成30年8月30日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年9月4日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜農林高校は、平成30年4月に県内の農業高校の中で初めて「スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール(SPH)」に認定され、校内での研究開発中心の取り組みを校外へとフィールドを広げ、地域の課題解決に向けた取り組みなどを進めています。
番組では、岐阜農林高校の新たな商品「柿レモンジャム」を通じSPHの取り組みを紹介します。

岐阜県障がい者芸術文化支援センター〜ぎふ清流福祉エリアに誕生〜
放送日:平成30年8月23日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年8月28日(火曜日)21時54分から21時58分

「ぎふ清流福祉エリア」では、障がい者のための福祉、医療、教育、スポーツなどの施設の整備をすすめています。
番組では、このエリアに新たに誕生した、障がい者の芸術文化活動を支援する拠点「岐阜県障がい者芸術文化支援センター」通称「tomoniアートサポートセンター」を紹介します。

社会基盤を支える建設人材づくり〜ぎふ建設ICT人材育成センター〜
放送日:平成30年8月16日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年8月21日(火曜日)21時54分から21時58分

建設業の魅力発信と新しい技術を活用するための人材教育を目的に、「ぎふ建設ICT人材育成センター」が開所しました。
番組では、「ぎふ建設ICT人材育成センター」における人材育成の取り組みを紹介します。

夏だ、レジャーだ、ホワイトロード!〜白山白川郷ホワイトロードへ行こう〜
放送日:平成30年8月9日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年8月14日(火曜日)21時54分から21時58分

「白山白川郷ホワイトロード」は、世界文化遺産白川郷がある白川村と石川県白山市を結ぶ全長33.3kmの観光有料道路。
白山国立公園を横切るその沿道では、雄大な自然が魅せる景色やトレッキングなども楽しむことができます。
番組では、夏休みにぴったりなスポットを紹介します。

理科室からふるさとの自然を見つめて〜知れば知るほど面白い標本の世界岐阜県博物館〜
放送日:平成30年8月2日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年8月7日(火曜日)21時54分から21時58分

関市の岐阜県博物館で開催中の、自然史研究の証拠資料や学校での学習用として保管されている動物の標本や資料を展示し、標本の意義やぎふの自然の素晴らしさについて紹介する特別展です。
番組では、ミナモとリポーターが特別展の様子などをリポートします。

地域を守る消防団の活躍〜「消防感謝祭」岐阜県消防操法大会〜
放送日:平成30年7月26日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年7月31日(火曜日)21時54分から21時58分

地域を守る消防団。今月上旬に県内を襲った大雨による土砂災害の時も、地域の安全を守るため現場で奔走する団員の姿がありました。消防団は火災や災害などが発生した時に消防署とともに対応にあたるだけではなく、予防啓発活動など地域に密着した消防防災活動を行っています。番組では、そんな消防団の活動と年に1度開催される消防操法大会を紹介します。

地域や社会に貢献する生徒を育成〜西濃高等特別支援学校〜
放送日:平成30年7月19日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年7月24日(火曜日)21時54分から21時58分

西濃高等特別支援学校は、この4月に開校した知的障がいの程度が比較的軽い生徒の社会的な自立や就労を目指す高等部単独の特別支援学校で、国語や数学といった普通教科の他に、自立に必要な専門的な知識や、技能の習得を目指す専門教科にも力を入れています。また、地域企業との連携による実習を行い、実際の職場で働くために必要な力も身につけていきます。
番組では、食品コースにおける実習など、西濃高等特別支援学校の取り組みを紹介します。

次世代に引き継ぐぎふの鮎〜岐阜県魚苗センター〜
放送日:平成30年7月12日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年7月17日(火曜日)21時54分から21時58分

ぎふが誇る天然鮎を増やすために、最新の技術や設備で鮎の稚魚を育てる岐阜県魚苗センター。
番組では、世界に誇る「清流長良川の鮎」を次世代へとつないでいくための取り組みについて紹介します。

魅力いっぱい富山県高岡市へ行こう!〜富山・岐阜交流の日〜
放送日:平成30年7月5日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年7月10日(火曜日)21時54分から21時58分

7月5日は「富山・岐阜交流の日」。岐阜県と富山県はそれぞれの県の魅力をお互い発信し合うなど、さまざまな分野で交流・連携を深めています。番組では、富山県の西部に位置する「ものづくりのまち」高岡市の魅力を紹介します。

みどころいっぱいひがしみの歴史街道〜裏木曽古事の森ウォーキング〜
放送日:平成30年6月28日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年7月3日(火曜日)21時54分から21時58分

今、全国から注目を集めている岐阜県「ひがしみのエリア」。
番組では、見どころが多いひがしみのエリアの中でもとっておきの場所「裏木曽古事の森(うらきそごじのもり)」を紹介します。

ぎふの鮎を楽しく知ろう〜清流長良川あゆパークオープン〜
放送日:平成30年6月14日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年6月19日(火曜日)21時54分から21時58分

郡上市白鳥町に川と魚に親しむことができる体験学習施設、さらに世界農業遺産「清流長良川の鮎」の情報発信拠点でもある「清流長良川あゆパーク」がオープンしました。番組では、この施設をミナモと一緒に紹介します。

信号更新率全国ナンバーワン!〜スムーズな交通を維持するために〜
放送日:平成30年6月14日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年6月19日(火曜日)21時54分から21時58分

私たちの生活に欠かすことのできない交通インフラ。岐阜県は一世帯当たりの自動車所有率が高く、安全かつスムーズな交通の為に道路や信号機などの維持管理はとても重要です。番組では、交通環境を守るために行われている取り組みを紹介します。

やってみよう!福祉のしごと〜岐阜県福祉人材総合支援センター〜
放送日:平成30年6月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年6月12日(火曜日)21時54分から21時58分

高齢化社会が急速に進む中、介護職員などの福祉人材のニーズが高まる一方、人手不足が深刻化しています。
番組では、福祉の仕事に就きたい、仕事の内容や魅力に興味があるみなさんの頼れる窓口、岐阜県福祉人材総合支援センターを紹介します。

輝けはばたけ!ぎふの若きアスリート〜第18回アジアジュニア陸上選手権大会〜
放送日:平成30年5月31日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年6月5日(火曜日)21時54分から21時58分

6月7日から岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催される第18回アジアジュニア陸上選手権大会は、世界レベルのジュニア選手が一堂に会するアジア最高峰の陸上競技大会です。
この大会に、岐阜県からは稲福颯※(いなふくはやて)さん、山下航生(やましたこうせい)さん、吉田佳純(よしだかすみ)さんの3名が日本代表選手として出場します。番組では、稲福選手、山下選手のインタビューを中心に紹介します。
※「稲」「福」とも旧字体が正しい

みんなで参加し応援しよう〜第18回アジアジュニア陸上競技選手権大会〜
放送日:平成30年5月24日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年5月29日(火曜日)21時54分から21時58分

平成30年6月7日から岐阜メモリアルセンター長良川競技場で「第18回アジアジュニア陸上選手権大会」が開催されます。
世界レベルのジュニア選手が一堂に会するアジア最高峰の陸上競技大会です。この大会では、アジア各国から来た選手が競技に全力で取り組めるように、多くのボランティアスタッフが運営に関わっています。
番組では、ボランティアスタッフの中でも選手たちと同世代である「高校生アテンダント」の研修の様子を紹介します。

名工兼定の刀剣が一堂に会する〜特別企画展「兼定刀都・関の名工」〜
放送日:平成30年5月17日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年5月22日(火曜日)21時54分から21時58分

関市の岐阜県博物館で開催中の、兼定作の刀剣を一堂に集めた特別企画展「兼定刀都・関の名工」を紹介します。

木の国ぎふ山仕事の案内人〜森のジョブステーションぎふ〜
放送日:平成30年5月10日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年5月15日(火曜日)21時54分から21時58分

この春、美濃市の中濃総合庁舎内に開設された「森のジョブステーションぎふ」をご紹介します。ここは林業分野で就職を目指す人や林業に携わる人のサポートや研修を行う、山仕事の案内窓口です。

明治以降に活躍した郷土作家たち〜明治150年事業「飛山濃水の文学」〜
放送日:平成30年5月3日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年5月8日(火曜日)21時54分から21時58分

平成30年は、明治150年の記念の年となります。
番組では、明治150年事業として県図書館が実施する、明治・大正・昭和の時代に活躍した11人の郷土作家を紹介する企画展「飛山濃水の文学」にミナモとリポーターがお邪魔します。

一日中楽しめる!ぎふ清流里山公園〜今春リニューアルオープン〜
放送日:平成30年4月26日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年5月1日(火曜日)21時54分から21時58分

これから本格的なおでかけシーズンがやってきます。
番組では、ぎふの一押しスポットとしてこの春、美濃加茂市にオープンしたばかりのぎふ清流里山公園をリポートします。

活力みなぎるふるさとづくり〜岐阜県職員になりませんか〜
放送日:平成30年4月19日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年4月24日(火曜日)21時54分から21時58分

岐阜県では、教職員や警察官を含めると約2万4千人の県職員がさまざまな機関で働いています。
番組では、岐阜県庁内でいきいきと働く職員のみなさんを紹介します。

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館〜体感!リニューアルした空宙博(そらはく)〜
放送日:平成30年4月12日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年4月17日(火曜日)21時54分から21時58分

先日リニューアルオープンした岐阜かかみがはら航空宇宙博物館「空宙博(そらはく)」を紹介します。

若者の声でぎふの未来をつくる!〜若者版県政モニター募集〜
放送日:平成30年4月5日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年4月10日(火曜日)22時48分から22時54分

岐阜県では、次世代を担う若者たちの意見やアイデアを県政に取り入れ、岐阜県の魅力をさらに高めさまざまな課題を解決するために、若者版県政モニターを募集しています。番組では、若者の意見を聞くために行われた「若者とのガヤガヤ会議」にミナモとリポーターがお邪魔します。

3層一体による通信手段の確保〜岐阜県防災情報通信システムの運用開始〜
放送日:平成30年3月29日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年4月3日(火曜日)21時54分から21時58分

災害発生時には、被災状況の収集や救援要請、迅速で的確な復旧支援活動を行うためには、通信手段の確保が不可欠です。
岐阜県は、そんな非常時に関係機関との確実な通信手段を確保するために、地上系・衛星系・移動系の3種類の回線によるバックアップ手段を備えた通信機器を整備しまた。番組では、その通信システムを紹介します。

岐阜イノベーション工房プロジェクト〜IAMASから発信!新事業を創出する人づくり〜
放送日:平成30年3月22日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年3月27日(火曜日)21時54分から21時58分

IAMASは新しいものづくりやデザイン、先進的な芸術表現などについて研究し、高度な表現者の育成を行う大学院大学です。
番組では、そんなIAMASで来年度から始まる一般社会人を対象とした新事業創出のための人づくりを支援する取り組み「岐阜イノベーション工房プロジェクト」を紹介します。

安心・安全な清流の国ぎふを守る〜岐阜県警察官になりませんか〜
放送日:平成30年3月15日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年3月20日(火曜日)21時54分から21時58分

今年も警察官の募集が始まっています。子どものなりたい職業で毎回上位にランクイン。私たちの安心と安全な暮らしを守る「地域のヒーロー」、警察官。番組では、警察官の日々の仕事をミナモと一緒に紹介します。

パイプオルガンが結んだ絆〜サラマンカ大学創立800周年記念事業〜
放送日:平成30年3月8日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年3月13日(火曜日)21時54分から21時58分

スペインのサラマンカ市はスペイン内に現存する大学の中で最古ともいわれるサラマンカ大学があり、旧市街全体が世界文化遺産に登録されている学園都市です。番組では、そのサラマンカ大学が今年創立800周年を迎える事を記念し、ここぎふの地からも盛り上げようと4月14日に開催される「サラマンカ大学創立800周年記念コンサート」を紹介します。

学芸員が見ている世界〜岐阜県現代陶芸美術館〜
放送日:平成30年3月1日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年3
月6日(火曜日)21時54分から21時58分
4月8日まで現代陶芸美術館で開催する企画展「コレクション×キュレーター」では、7人の学芸員の専門性を活かしたそれぞれのコレクションの魅力を紹介しています。番組では、この企画展を紹介します。

大きな火災も小さな火から〜春の火災予防運動〜
放送日:平成30年2月22日(木曜日)18時36分から18時40分
再放送:平成30年2
月27日(火曜日)21時54分から21時58分
まだ寒さが残る春先は、暖房器具を使用したり空気が乾燥していたりと、年間で最も火災が増える季節です。毎年3月は春の火災予防運動が展開され、県内でもさまざまな活動が行われます。番組では、防火について紹介します。

国史跡高山陣屋〜今に残る江戸時代の幕府の役所〜
放送日:平成30年2月15日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年2
月20日(火曜日)21時54分から21時58分
高山市にある国史跡高山陣屋は、飛騨の歴史や江戸時代の生活を感じられる貴重な文化遺産として、今、さらなる注目を集めています。江戸時代に幕府の役所であった高山陣屋の建物は、明治維新以降も引き続き県の庁舎として使用され続けました。その後昭和44年に県事務所が移転したのを機に、史跡として保存するため修理・整備されました。そして現在では全国にただひとつの主要な建物が現存する徳川幕府の代官所跡としてその姿を今に残しています。番組では、国内外から年間約30万人が訪れる飛騨の人気スポットのひとつ高山陣屋を紹介します。

清流長良川の恵みの逸品〜世界農業遺産「清流長良川の鮎」〜
放送日:平成30年2月8日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年2
月13日(火曜日)21時54分から21時58分
清流の国ぎふを流れる長良川。その流域には約86万人もの人々がくらしていますが、清流が保たれ、鮎が育ち、地域の歴史・文化・経済と深くつながっています。こうした人の生活、水環境、農林水産業の資源が密接に関わりつくりだされる里川全体の仕組み「長良川システム」。このシステムは世界に認められ、2015年には「清流長良川の鮎」が「世界農業遺産」に認定されました。そして「長良川システム」の保全や継承につながる商品を「清流長良川の恵みの逸品」として認定しています。番組では、その清流長良川の恵みの逸品たちをミナモと一緒に紹介します。

そのなまえヘンテコリン〜アクア・トトぎふのへんな企画展〜
放送日:平成30年2月1日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年2
月6日(火曜日)21時54分から21時58分
今回はアクア・トトぎふで開催中の企画展を紹介。ちょっぴり「へんな」この企画展では、変わった名前の生き物ばかりを集めています。その名も「そのなまえヘンテコリン〜へんな名前の生き物たち〜」。番組では、一見して納得してしまう名前もあれば、どうしてそんな名前がついちゃったの!?というような生き物までその由来とともに紹介します。

障がい者が活躍する農業〜障がい者の農業での雇用をサポート〜
放送日:平成30年1月25日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年1
月30日(火曜日)21時54分から21時58分
農業において高齢化などによる担い手不足が懸念される中、農業にチャレンジしようとする意欲的な若者も増えてきています。そんな中、ぎふの農業を支える人たちの中に障がい者の皆さんの活躍があります。
番組では、「農福連携」をキーワードに県が取り組む障がい者を雇用する農業者を支援する取り組みを紹介します。

豊富な経験を次世代へ伝授する〜清流の国ぎふ教師養成塾〜
放送日:平成30年1月18日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年1
月23日(火曜日)21時54分から21時58分
小中学校で校長を経験してきた教員OBが、教師を目指す大学生や学校で臨時的に働いている講師の皆さんに、実践的な指導法を教える「清流の国ぎふ教師育成塾」。番組では、教育の現場で即戦力となる人材の確保を目的としたこの講義を紹介します。

高校生によるハイレベルなステージ〜ハイパーハイスクールパフォーマンス2018〜
放送日:平成30年1月11日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年1
月16日(火曜日)21時54分から21時58分
2月10日に音楽・放送などさまざまな分野で活躍する県内の高校生が一堂に会する「ハイパーハイスクールパフォーマンス2018」がぎふ清流文化プラザで開催されます。番組では、出演する「岐阜総合学園高等学校太鼓部」を紹介します。

企画展「命輝く清流長良川」〜清流とともに移りゆく植物〜
放送日:平成30年1月4日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成30年1
月9日(火曜日)21時54分から21時58分
番組では、岐阜県博物館で開催中の企画展「命輝く清流長良川〜清流とともに移りゆく植物〜」をご紹介します。この企画展では長良川流域の移り変わる自然や環境を流域に生きる植物を通じて感じることができます。

あやしい売り手にご用心〜県民生活相談センター〜
放送日:平成29年12月28日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年1
月2日(火曜日)22時15分から22時19分
事業者対消費者間でのトラブルや、カードローンや借金の支払いに関する相談、交通事故などによる揉め事、さらに日常生活の悩み事や困り事や県の行政に関する相談などあらゆる県民生活の相談を受け付け、関係機関と連携して問題の解決に努める岐阜県県民生活相談センター。番組では、岐阜県県民生活相談センターの取組みを紹介します。

農業を始めたい人の強い味方!〜ぎふアグリチャレンジ支援センター〜
放送日:平成29年12月21日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年12
月26日(火曜日)21時54分から21時58分
今、岐阜県で就農する人が増え盛り上がりを見せる「ぎふの農業」。そんなぎふで農業を始めたい方にご紹介したいのが、今年4月に開設された「ぎふアグリチャレンジ支援センター」です。ぎふアグリチャレンジ支援センターは農業関係団体や金融機関などの協力のもと、農業にチャレンジする人へのワンストップ支援窓口として今年4月にオープンしました。番組では、ぎふアグリチャレンジ支援センターを紹介します。

第3回岐阜県伝統民俗芸能大会〜真桑文楽・真桑人形浄瑠璃〜
放送日:平成29年12月14日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年12
月19日(火曜日)21時54分から21時58分
ぎふ清流文化プラザは、県民参加による文化芸術の担い手育成や新たな文化の創造、障がい者の文化芸術活動の拠点としてさまざまな文化振興事業を展開しています。また、地歌舞伎をはじめとしたぎふの伝統芸能の公演も行われています。番組では、11月23日に行われた第3回岐阜県伝統民俗芸能大会真桑文楽「真桑人形浄瑠璃」をご紹介します。

ぎふで結ぶあかい糸〜ぎふマリッジサポートセンター〜
放送日:平成29年12月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年12
月12日(火曜日)21時54分から21時58分
生涯のうち一度も結婚しない人の割合は今や男性で20%を超えており、この未婚化は少子高齢化問題の一因ともなっています。その一方で出会いを求める人や結婚を望む独身者は少なくないようです。そんな人達が結婚や出会いに関する相談を安心して行うことができる総合相談窓口「ぎふマリッジサポートセンター」をご存知ですか?番組では、ぎふマリッジサポートセンターで一体どんなサポートが受けられるのか紹介します。

もしものときのコミュニケーター〜災害時外国人支援ボランティア研修〜
放送日:平成29年11月30日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年12
月5日(火曜日)21時54分から21時58分
岐阜県には約4万8千人の外国人の方が暮らしていますが、災害時には日本語に不慣れなことから避難所などで外国人に必要な情報が伝わらなかったり、逆に外国人が自分の困っていることを伝えられなかったりと色々な課題があるようです。番組では、関市で行われた災害時外国人支援ボランティアの研修を中心に、こられの課題に取り組む様子を紹介します。

第18回アジアジュニア陸上競技選手権大会〜みんなで大会を盛り上げよう〜
放送日:平成29年11月23日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年11月28
日(火曜日)21時54分から21時58分
2018年6月7日から10日まで岐阜メモリアルセンター長良川競技場で開催されるアジアジュニア陸上選手権大会。この大会は、2年に1回アジア陸上競技連盟が開催する大会で、日本で初めてここ岐阜県で開催されます。最大45か国のアジアの国々から16歳から19歳までの若きトップアスリートたちが集まり熱戦を繰り広げます。番組では、この大会の魅力を紹介し、運営・通訳ボランティアを募集します。

ぎふのケヤキを鹿児島県へ贈る〜鹿児島県との友好の証プロジェクト〜
放送日:平成29年11月16日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年11月21
日(火曜日)21時54分から21時58分
10月14日に関ケ原町で行われた、岐阜県から鹿児島県へのケヤキの贈呈式の模様を紹介します。宝暦治水を縁に結ばれた岐阜県と鹿児島県の姉妹盟約。岐阜県は、鹿児島県の鶴丸城御楼門の再建の為に、岐阜県のケヤキの大木を送りました。番組では、そのケヤキの贈呈式の様子と両県の関わりについて紹介します。

中央家畜保健衛生所〜安全・安心を届ける〜
放送日:平成29年11月9日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年11月14
日(火曜日)21時54分から21時58分
2017年6月に岐阜大学敷地内に移転開所した、中央家畜保健衛生所。この施設は、農場などで飼育されている動物に、家畜の伝染病が発生、まん延しないように、検査や指導をする施設。番組では、この中央家畜保健衛生所を紹介します。

新・岐阜の宝もの〜自然・歴史・人・地域の自慢を発信〜
放送日:平成29年11月2日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年11月7
日(火曜日)21時54分から21時58分
2017年9月に「岩村城跡と城下町」「苗木城跡」「美濃金山城跡」の3史跡“ひがしみのの山城”として「岐阜の宝もの」に認定されました。番組では、リポーターとミナモが「苗木城跡」を訪れます。

目指すは宇宙!〜モノづくり教育プラザ〜
放送日:平成29年10月26日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年10月31
日(火曜日)21時54分から21時58分
県では航空宇宙産業分野を成長産業と位置付け、企業の競争力を強化する取り組みや担い手の育成などの支援を行っています。
今年、新たな航空宇宙産業教育の場として、主に岐阜県内の工業高校生を対象にオープンしたのが「モノづくり教育プラザ」です。
番組では、その「モノづくり教育プラザ」を紹介します。

福祉・文化とスポーツのかけ橋〜清流デッキ開通〜
放送日:平成29年10月19日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年10月24
日(火曜日)21時54分から21時58分
ぎふ清流文化プラザの西側、たくさんの福祉施設が整備されている「ぎふ清流福祉エリア」とスポーツの拠点「岐阜メモリアルセンター」を繋ぐ、清流デッキが開通。番組では、9月30日に開通した清流デッキを紹介します。

美濃国・飛騨国の誕生に迫る〜岐阜県博物館特別展「壬申の乱の時代」〜
放送日:平成29年10月12日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年10月17
日(火曜日)21時54分から21時58分
天下分け目の関ヶ原合戦よりもはるか昔、この地域が美濃国・飛騨国と呼ばれ始めるようになった頃、同じく岐阜県関ケ原町を舞台に「元祖天下分け目の合戦」とも言われる歴史上とても重要な戦いが繰り広げられました。それが西暦672年に起こった「壬申の乱」。
番組では、岐阜県博物館で行われている、貴重な資料をもとに壬申の乱の時代を探る特別展「壬申の乱の時代美濃国・飛騨国の誕生に迫る」を紹介します。

輝く!明日の飛騨牛全国和牛能力共進会〜新たな担い手の育成を目指して〜
放送日:平成29年10月5日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年10月10
日(火曜日)21時54分から21時58分
県内では4校の農業高校で約480人の高校生が畜産について学んでいます。飛騨高山高校では約120人の生徒が「飛騨牛」などの牛について専門的な学習に取り組んでいます。飛騨高山高校の林実佐子さんと栗谷朱里さんの2人が世話をしてきた牛「ともみさと」が、5年に一度開催される「全国和牛能力共進会」の高校生の部に岐阜県代表として出品され、最優秀賞に輝きました。番組では、飛騨高山高校での牛の世話の様子やインタビューをお送りします。

世界最大級の陶磁器の祭典〜国際陶磁器フェスティバル美濃’17〜
放送日:平成29年9月28日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年10月3
日(火曜日)22時48分から22時52分
※再放送の時間が通常(21時54分から21時58分)と変わっています。
3年に1度のトリエンナーレ形式にて行われている世界最大級の陶磁器の祭典「国際陶磁器フェスティバル美濃’17(にせんじゅうなな)」が10月22日まで多治見市のセラミックパークMINOをメーン会場として開催されます。
番組では、「第11回国際陶磁器展美濃」の受賞作品を紹介します。他にも、東濃地域や陶磁器文化に密着したさまざまな展示や体験イベント、さらにセラミックパークMINOでいただける、おいしい料理も紹介します。

岐阜県美術館アートまるケット〜ツナがりツナがるツナがれば〜
放送日:平成29年9月21日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年9月26
日(火曜日)21時54分から21時58分
岐阜県美術館恒例のアートイベント、館長の日比野克彦氏による「アートまるケット」が8月25日から始まり、話題を集めています。3回目となる今回のテーマは「ツナがり」。番組では、「アートまるケット」をミナモと一緒にリポートします。

見つけて育てる!〜ぎふの未来のアスリートたち〜
放送日:平成29年9月14日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年9月19
日(火曜日)21時54分から21時58分
運動能力が高く優れた素質を持つ岐阜県内の小中学生を発掘し、中学校や高校へ進学する前に、さまざまな競技種目を体験してもらい、適正のある競技種目を見つけて、伸ばすためのトップアスリート育成プロジェクト。
番組では、岐阜県が取り組む「清流の国ジュニアアスリート育成プロジェクト」を紹介します。

未来をひらく岐阜県と鹿児島県の絆〜第46回姉妹県青少年ふれあい事業〜
放送日:平成29年9月7日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年9月12
日(火曜日)21時54分から21時58分
江戸時代、木曽・長良・揖斐の三大河川が合流する岐阜県南部は、水害に悩まされ続けていました。そのため幕府は薩摩藩に堤防を作る工事を命じました。そして、この非常に困難な工事を薩摩藩は完成させ、この流域を水害から救いました。そのことから、岐阜県と鹿児島県では昭和46年に姉妹県盟約を結び、さまざまな分野で交流を行っています。番組では、その中のひとつ「姉妹県青少年ふれあい事業」を紹介します。

飛騨はおいしさの宝庫!〜飛騨の農産物〜
放送日:平成29年8月31日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年9月5
日(火曜日)21時54分から21時58分
飛騨地方は「飛騨トマト」や「飛騨ほうれんそう」に代表されるように、数多くの農産物を生産しています。
番組では、リポーターとミナモが生産現場や乗鞍ファーマーズマーケットを訪れ、飛騨の新鮮な農産物を紹介します。

ひろがる!ぎふ木育!〜岐阜は木の国、山の国〜
放送日:平成29年8月24日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年8月29
日(火曜日)21時54分から21時58分
岐阜県では8月を「ぎふの山に親しむ月間」と定め、ぎふの山や自然の魅力に触れ、森林を守り育てていくことの大切さを考える機会として、毎年「山の日フェスタ」や「ぎふ木育キャラバン」を開催しています。今年は8月6日から11日の山の日までを「ぎふ木育WEEK」と題し、まちなかにいながら「山」を体感し、山を「楽しみ」「親しみ」「感じ」「味わう」さまざまな体験企画や展示などが行われました。
番組では、8月11日に開催された「ぎふ木育キャラバン」にリポーターとミナモが訪れ、その様子を中心に紹介します。

東西激突!The関ケ原〜岐阜県博物館・岐阜県図書館連携企画〜
放送日:平成29年8月17日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年8月22
日(火曜日)21時54分から21時58分
今に語り継がれる「関ヶ原の合戦」を各地に伝わる貴重な資料により紹介し考察するイベントが博物館と図書館の連携企画として現在、岐阜県図書館で開催されています。「東西激突!The関ヶ原「関ヶ原合戦と岐阜城合戦」」と題したこの企画展では県内外に伝わるおよそ20点の展示資料によって当時の様子や、美濃の地が果たした役割を知ることができます。
番組では、この企画展を紹介します。

岐阜県図書館で課題解決〜情報共有・発信型図書館として〜
放送日:平成29年8月10日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年8月15
日(火曜日)21時54分から21時58分
岐阜県図書館では、情報共有・発信型図書館として、子育て支援、障がい福祉、健康・医療、郷土教育やグローバル対応など社会が抱えるさまざまな課題の解決に積極的に関わり支援を行うプログラムを展開している。
番組では子育て世代応援プログラム「パパと過ごす図書館」と題した親子で参加し楽しむことののできるレクリエーションプログラムを中心に岐阜県図書館の取り組みを紹介します。

世界のナマズに会いに行こう〜アクア・トトぎふ〜
放送日:平成29年8月3日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年8月8
日(火曜日)21時54分から21時58分
各務原市川島の世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふは、12月10まで全館ナマズ一色。
番組では、アクア・トトぎふをミナモと一緒にめぐり、世界中からナマズだけを集めた企画展「世界のナマズ大紀行」を紹介します。

南飛騨の森で健康になろう〜南飛騨健康増進センター〜
放送日:平成29年7月27日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年8月1
日(火曜日)21時54分から21時58分
「いざ、癒しの里へ」をキャッチコピーに、大自然の中で自然をいかした健康づくりを体験できる、南飛騨健康増進センター。南飛騨健康増進センターでは、「食の工房」で地元の食材を使った食体験や「香りの館」での創作体験など、健康づくりに関するさまざまな講座やプログラムを実施しています。番組では、リポーターとミナモが「食の体験」として人気のそば打ち体験に参加します。

助け合いのしるしヘルプマーク〜皆が安心して暮らせる清流の国づくり〜
放送日:平成29年7月20日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年7月25
日(火曜日)21時54分から21時58分
岐阜県で8月から配布が始まる「ヘルプマーク」。障がいのある方や難病の方などの援助や配慮を必要としている方がバッグなどに着けて、周囲に手助けを必要としていることを知らせるための「ヘルプマーク」を紹介。マークの赤色は「ヘルプ」を、ハートのデザインは相手に「ヘルプする気持ちをもっていただく」という意味を含んでいます。裏面には必要とする支援などを書き込んだシールを貼ることができます。番組では、「ヘルプマーク」についてご紹介します。

世界のトップアスリートを支える〜飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア〜
放送日:平成29年7月12日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年7月18
日(火曜日)21時54分から21時58分
飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアの高地トレーニング施設は、文部科学省が指定するナショナルトレーニングセンターで高地トレーニング強化拠点施設となっており、世界中のトップアスリートからも注目されています。番組では、世界のトップアスリートを支える「飛騨御嶽高原高地トレーニングエリア」を紹介します。

アートと食で感じる富山県の魅力〜富山・岐阜交流の日〜
放送日:平成29年7月6日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年7月11
日(火曜日)21時54分から21時58分
岐阜県と富山県は7月5日を「富山・岐阜交流の日」として、それぞれの県の魅力をお互いに発信し合ったり、さまざまな分野で交流・連携を行っています。番組では富山県のおすすめスポットを紹介。8月26日の全面オープンを前に現在一部開館中の富山県美術館と、富山駅前にある富山の海の幸を新鮮なままに味わうことができる「さかな屋撰鮮(せんせん)」をリポーターとミナモが訪れます。

県道を船で渡る!?〜清流長良川小紅(おべに)の渡し〜
放送日:平成29年6月29日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年7月4
日(火曜日)21時54分から21時58分
「歩いて渡ることのできない道」、岐阜市の一日市場と鏡島間を結ぶ渡し船「小紅の渡し」。川を横切るこのルートは「岐阜県道173号線文殊茶屋新田線」という、れっきとした「道」なのです。県内に残る唯一の渡し船として、運行しています。番組では、その「小紅の渡し」をご紹介します。

ぎふに移住しぎふを盛り上げる〜地域おこし協力隊〜
放送日:平成29年6月22日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年6月27
日(火曜日)21時54分から21時58分
自治体からの委嘱により、過疎地域に移住し最長3年間を任期として地域を元気にする活動を行っている「地域おこし協力隊員」。
番組では、下呂市馬瀬地域で活動する3名を中心に「地域おこし協力隊員」を紹介します。

ぎふの山に親しもう〜白山開山1300年記念「山の日」シンポジウムin郡上〜
放送日:平成29年6月15日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年6月20
日(火曜日)21時54分から21時58分
今年は白山開山から1300年の記念の年ということで、ミナモと一緒に白山博物館、阿弥陀ヶ滝、いとしろの大杉など、白山周辺のスポットをめぐります。番組では、白山の魅力を紹介するほか、7月7日に郡上市総合文化センターで開催される、白山の自然と文化、人々の暮らしを次世代へどのように継承するかを考える「山の日」シンポジウムについて紹介します。

地域や社会に貢献できる人材を目指す〜岐阜清流高等特別支援学校〜
放送日:平成29年6月8日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年6月13
日(火曜日)21時54分から21時58分
岐阜清流高等特別支援学校は、知的障がいの程度が軽度な生徒の社会的な自立や就労を目指す、高等部単独の特別支援学校です。国語や数学といった普通教科の他に、就労に必要な専門的な知識や、高度な技能の習得を目指す専門教科に力を入れています。また地域企業との連携による実習を行い、実際の職場で働くために必要な力をつけていきます。番組では、岐阜清流高等特別支援学校の取組みを紹介します。

世界最大級のバラ園を堪能〜花フェスタ記念公園春のバラまつり〜
放送日:平成29年6月1日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年6月6
日(火曜日)21時54分から21時58分
およそ7千品種3万株のバラが咲き誇る、花フェスタ記念公園。毎年、春バラの時期に開催する「花フェスタ記念公園春のバラまつり」。今年は5月13から6月18日まで開催しています。植物やバラを存分に堪能できるだけではなく、期間中は園内各所で様々な催しを開催し、美味しいグルメも楽しめます。番組では、世界最大級の美しいバラ園に、楽しいイベント、美味しいグルメなど、五感を刺激する魅力でいっぱいの「花フェスタ記念公園春のバラまつり」をご紹介します。

ぎふの清流を守る〜フィッシュウェイ・サポーター〜
放送日:平成29年5月25日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年5月31
日(火曜日)21時54分から21時58分
河川に設置されているダムや堰提は、災害の防止や発電など私たちの暮らしになくてはならないものです。しし、川に段差ができることで川の生き物たちの自由な移動を妨げてしまうことがあります。そのため河川を横断するようなダムや堰提には魚道と呼ばれる魚の通る道をもうけて川のつながりを確保し、生き物たちが住みやすい環境となるよう配慮がなされています。番組では、その魚道を守る「フィッシュウェイ・サポーター」を紹介します。

陶磁器の未来に向かって〜国際陶磁器フェスティバル美濃の歩み展〜
放送日:平成29年5月18日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年5月23
日(火曜日)21時54分から21時58分
岐阜県東濃地方は、世界でも有数の陶磁器の産地として知られており、この地域では1986年から3年に一度の催しとして「国際陶磁器フェスティバル美濃・国際陶磁器展美濃」を開催し、やきものの伝統や文化の発信を行っています。今年は、多治見市にあるセラミックパークMINOを会場に「国際陶磁器フェスティバル美濃2017」が開催されます。今回で11回目を数える国際陶磁器フェスティバル美濃。中でも、現代の革新的で優れた陶磁器作品が集まる世界トップクラスのコンペディションである「国際陶磁器美濃」は、国内外で高い評価を得ています。番組では、秋に開催される国際陶磁器展美濃のプレ企画として、岐阜県現代陶芸美術館で開催中の「国際陶磁器フェスティバル美濃の歩み展」をご紹介します。

県営各務原公園〜楽しく学び思いっきり遊ぼう〜
放送日:平成29年5月11日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年5月16
日(火曜日)21時54分から21時58分
「県営各務原公園」は、子どもたちが自由に遊びながら、交通ルールを学ぶことができる「交通教室」や「交通広場」といった施設がある公園です。交通広場では足こぎ式カートや自転車を貸し出していて、楽しみながら交通ルールを身につけることができます。他にも芝生広場や、冒険広場、ログハウスの休憩所、室内で楽しめる卓球も大人気です。
番組では、豊かな自然環境の中で楽しく交通ルールを学んだり、思いきり体を動かして遊べる各務原公園を紹介します。

清流の国ぎふ芸術祭Art Award IN THE CUBE2017〜県美術館で現代アートを楽しもう〜
放送日:平成29年5月4日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年5月9
日(火曜日)21時54分から21時58分
今回初めての開催となる清流の国ぎふ芸術祭Art Award IN THE CUBE 2017。岐阜県美術館に、応募総数790点から選ばれた15作品が6月11日まで展示されています。作品は、「身体(しんたい)のゆくえ」というテーマで募集され、決められたサイズの「キューブ」の中で15人の作家それぞれが自由な作品表現を行っています。番組では、清流の国ぎふ芸術祭ArtAwardINTHECUBE2017を紹介します。

清流の国ぎふ春の地歌舞伎公演〜岐阜が誇る地歌舞伎の魅力〜
放送日:平成29年4月27日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年5月2
日(火曜日)21時54分から21時58分
2020年の東京五輪開催時には世界中から多くの人が日本に訪れます。ここ岐阜県にも食や旅の魅力などたくさんのおもてなしプランがありますが、その中でも今「岐阜の地歌舞伎」に注目が集まっています。地歌舞伎とは地元の素人役者によって演じられる地域に根付いた歌舞伎の事で、岐阜県には地歌舞伎の保存団体が全国最多といわれる29団体あり、その文化が各地で大切に受け継がれています。
番組では、そんな岐阜の地歌舞伎の魅力をご紹介します。

コミュニティづくりの強い味方〜岐阜県コミュニティ診断士〜
放送日:平成29年4月20日(木曜日)18時53分から18時57分
再放送:平成29年4月25
日(火曜日)21時54分から21時58分
人口減少、少子高齢化、防災、防犯、男女共同参画に多文化共生、地域を取り巻く課題は多種多様です。また近年では住民同士のつながりも弱く地域コミュニティの衰退が危ぶまれています。このまま地域コミュニティの衰退が進むと一体どうなってしまうのか。安心して暮らせる住みよい町づくりには何が必要なのか。番組では、そんな地域コミュニティの課題を地域とともに解決する「岐阜県コミュニティ診断士」を紹介します。

養老改元1300年祭スタート〜まつりに沸く養老公園へ行こう〜
放送日:平成29年4月13日(木曜)18時53分から18時57分
再放送:平成29年4月18
日(火曜)21時54分から21時58分
今年2017年は養老改元から1300年という記念の年。これを契機に養老町全体が今「養老改元1300年祭」に沸いています。
番組では、養老町の魅力を紹介します。他にも、養老鉄道が「養老改元1300年祭」の期間中に特別運行している記念列車も紹介します

岐阜県政ほっとライン(平成28年度)(PDF:392KB)
平成28年度に放送した「ぎふ県政ほっとライン」のテーマと内容です。
また、過去2年分の放送を動画サイトで見ることができます。
過去の放送<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>