本文
岐阜県図書館では、岐阜県古地図文化研究会と共催で「地図講座」を全4回開催します。
どなたでも無料でご参加いただけます。ぜひご参加ください。(要申込)
募集 | 令和2年度地図講座(無料) | |
---|---|---|
日時 | 第1回令和2年10月3日(土曜日) 第2回令和2年10月10日(土曜日) 第3回令和2年10月17日(土曜日) 第4回令和2年10月24日(土曜日) 各回14時から15時30分まで ※連続講座ではありません。個別の申込も可能です |
|
内容 | 第1回 | テーマ:「美濃国から京へは2つの難所(関)を越えて―関ケ原・大津で初期の鉄道が示した苦悩―」 講師:高橋幸仁(たかはしゆきひと)氏 (岐阜県古地図文化研究会会員) |
第2回 | テーマ:「木曽川上中流域の水運その2―舟運を中心に―」 講師:原賢仁(はらただひと)氏 (岐阜県古地図文化研究会幹事) |
|
第3回 | テーマ:「地名・地図で推理!!岐阜県の東山道のルート」 講師:松尾一(まつおいち)氏 (岐阜県古地図文化研究会会員) |
|
第4回 | テーマ:「キネマ=タウン柳ケ瀬・1957」 講師:安元彦心(やすもとげんしん)氏 (岐阜県古地図文化研究会監事) |
|
場所 | 岐阜県図書館(〒500-8368岐阜市宇佐4-2-1) 第1回から第3回:1階多目的ホール 第4回:2階研修室 |
|
定員 | 第1回から第3回:各回100名 第4回:42名 先着順・定員になり次第締め切ります |
|
対象 | 学生(高校生以上)・一般 | |
申込期間 | 令和2年7月21日(火曜日)から各回開催日10日前まで | |
申込方法 | 別紙「地図講座参加申込書」[PDFファイル/257KB]を郵送・FAX・岐阜県図書館2階第3カウンターへ提出のいずれかの方法で | |
添付資料 | 講座案内・地図講座参加申込書[PDFファイル/257KB] 地図講座チラシ[PDFファイル/650KB] |
|
関連リンク | 岐阜県図書館<外部リンク> | |
備考 | ※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、内容の変更、開催中止とする場合があります。 |
発表資料 | 報道発表資料[PDFファイル/209KB] |
---|
所属 | 岐阜県図書館サービス課郷土・地図情報係 |
---|---|
電話 | 直通:058-275-5111内線:306 |
FAX | 058-275-5115 |
メールアドレス | mapstaff@library.pref.gifu.jp |