ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2024年度 > 2025年3月 > 食中毒の発生(令和7年3月13日)1例目

本文

食中毒の発生(令和7年3月13日)1例目

食中毒の発生について

 令和7年3月11日(火曜日)、飛騨市内の旅館から「3月9日(日曜日)の宿泊者複数名が下痢、嘔吐等の症状を呈している。」旨、飛騨保健所へ連絡がありました。
 飛騨保健所では、患者ら全員に共通する食事は当該施設で調理された食品に限られること、患者及び調理従事者の便からノロウイルスが検出されたこと、患者を診察した医師から食中毒の届出があったことから、当該施設が提供した食事を原因とする食中毒と断定し、本日、行政処分を行いました。
 発生状況等の概要は下記のとおりです。なお、患者らはいずれも快方に向かっています​

1 発生状況​

 
  Aグループ Bグループ Cグループ
摂食者数 41人 6人 2人
有症者数

18人
(男性12人、女性6人)
49歳 から 79歳

6人
(女性6人)
68歳 から 69歳
1人
(男性1人)
33歳
受診者数  10人(入院0人) 5人(入院0人) 1人(入院0人)
摂食日時

3月8日(土曜日)18時30分
から
3月9日(日曜日)9時30分

3月9日(日曜日)18時30分
から
3月10日(月曜日)7時30分
3月9日(日曜日)18時30分
から
3月10日(月曜日)8時00分
発病日時 3月8日(土曜日)23時00分
​から
3月10日(月曜日)18時30分
3月10日(月曜日)17時00分
​から
3月12日(水曜日)6時00分
3月10日(月曜日)12時00分
主な症状 腹痛、下痢等 腹痛、下痢等 腹痛、下痢等

2 主なメニュー

 あさりのしぐれ煮、数の子酒粕漬け、刺身(かじき鮪、いさき等)、シフォンケーキ等

3 原因食品

 調査中

4 病因物質

 ノロウイルス

5 原因施設

​ 屋号:料理旅館蕪水亭(りょうりりょかんぶすいてい)
 設置者:有限会社蕪水亭(ぶすいてい) 代表者 北平 嗣二(きたひら つぐじ)
 業種:飲食店営業(旅館)
 所在地:岐阜県飛騨市古川町(ふるかわちょう)向町(むかいまち)3丁目8-1

6 検査

 原因究明のため、引き続き患者及び従業員の検便、調理場等の検査を実施中。

7 措置

 飛騨保健所では、当該施設を3月13日(木曜日)から食品衛生法に基づく営業禁止処分とした。(再発防止措置が講じられた後に解除する。)

8 発表資料

 報道発表資料 [PDFファイル/252KB]

岐阜県における食中毒発生状況(令和7年3月13日現在、本件を含む)

 

  本年 昨年同期 昨年1年間
件数 有症者数 死者数 件数 有症者数 死者数 件数 有症者数 死者数
岐阜県 9 599 0 6

294

0 20 485 0
内訳 岐阜市以外 7 548 0 2 61 0 14 244 0
岐阜市 2 51 0 4 233 0 6 241 0

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)