ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2023年度 > 2023年7月 > 令和5年度「やる気発掘農業ゼミオンライン」開講【受講者募集】

本文

令和5年度「やる気発掘農業ゼミオンライン」開講【受講者募集】

 岐阜県での就農を促進するため、農業に興味のある方を対象に、農業の基礎知識を学ぶ「やる気発掘農業ゼミオンライン」を開講します。

概要

1 開催日

   第1回:令和5年 9月11日(月曜日)から10月 1日(日曜日)

   第2回:令和5年10月 2日(月曜日)から10月22日(日曜日)

   第3回:令和5年10月23日(月曜日)から11月12日(日曜日)

   ・17テーマを3回に分け、YouTubeにて配信(限定公開)

   ・開講期間(配信期間)中は、受講者の都合に合わせて自由に視聴可能

2 対象者

   農業、就農に関心のある方、農業の基礎知識を身につけたい方

3 受講料

   無料(ただし、インターネット接続等にかかる通信料はご負担願います)​ 

4 申込み

   ぎふ就農ポータルサイト「ぎふっ晴れ」の申込フォームから申込み

   ポータルサイトへのアクセス方法は以下のとおり 

   ・「ぎふっぱれ」 で検索

   ・URL https://gifu-agri.com<外部リンク>

   ・下記QRコード

   QRコード  

   申込締切:9月20日(水曜日)

   申込みされた方には、後日メールにて視聴方法をお送りいたします。

5 問合せ先

   ぎふアグリチャレンジ支援センター

   電話番号 058-215-1550

 

 

   講義内容

     第1回:令和5年9月11日(月曜日)から10月1日(日曜日)

         ・就農準備(15分)

         ・野菜栽培の基礎1(45分)

         ・野菜栽培の基礎2(45分)

         ・果樹栽培の基礎(45分)       計150分

     第2回:令和5年10月2日(月曜日)から10月22日(日曜日)

         ・土壌肥料の基礎(45分)

         ・病害虫防除と農薬の基礎(45分)

         ・土地利用型農業(20分)

         ・営農組合の紹介(20分)

         ・畜産の農業経営(45分)       計175分

 

     第3回:令和5年10月23日(月曜日)から11月12日(日曜日)

         ・県の就農施策(15分)

         ・農業をはじめるにあたっての心構え(15分)

         ・肥料高騰対策技術の紹介(15分)

         ・エネルギー高騰対策技術の紹介(15分)

         ・農業のリスクと保険制度(15分)

         ・多様な担い手(15分)

         ・認定新規就農者制度(10分)

         ・ぎふ清流GAP制度(20分)     計120分

 

発表資料

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>