ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2022年度 > 2022年12月 > 岐阜県野生動物管理推進センター連続講座の開催について

本文

岐阜県野生動物管理推進センター連続講座の開催について

 県と岐阜大学で共同設置した岐阜県野生動物管理推進センターによる野生動物管理をテーマにした連続講座を一般県民の方や行政関係者を対象に開催します。

 この講座は、「野生動物に関する最新の話題と知見を学ぶ」と題し、野生動物の市街地出没に関する対策等について、専門家等による講義を全3回で開催するもので、第1回を下記のとおり開催しますので、野生動物管理に興味がある方のご参加をお待ちしております。

第1回講座について

  • 日時 令和5年1月16日(月曜日)13時30分~16時30分
  • 会場 岐阜大学応用生物科学部101講義室(岐阜市柳戸1-1)
  • 内容 ツキノワグマの生態と市街地出没への対応(講師:近藤麻実氏 秋田県自然保護課 ツキノワグマ被害対策支援センター) 
  • 定員 100名(先着順)
  • 受講料 無料
  • 申込方法 チラシ内の2次元バーコードから
  • 申込締切 令和5年1月10日(火曜日)18時
  • その他 第2回、第3回の申込みについては後日センターホームページでお知らせします。

報道発表資料 [PDFファイル/203KB]

連続講座チラシ [PDFファイル/2.17MB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>