本文
県では、日本の歴史を決定づけた「天下分け目の地関ケ原」の魅力を全国に発信するため、「『私の関ケ原』写真コンテスト2019秋・冬」を開催し、357点の応募をいただきました。
このたび、標記コンテストについて審査会を行い、下記のとおり受賞作品を決定しましたので、お知らせします。
作品テーマ | 自身が「これが私の関ケ原」と想う、四季(秋・冬)を感じさせる「関ケ原古戦場」の写真 |
---|---|
応募資格 | 制限はありません。プロ・アマ問わずどなたでも応募可能です。 |
撮影場所 | 岐阜県関ケ原町内で撮影したものに限ります。 |
撮影時期等 | 令和元年9月1日以降に撮影された、自作未発表の作品とします。 |
規格・サイズ等 | サイズは「A4」「四切」のいずれか。 カラープリントの応募のみとします。(デジタルデータによる応募不可) |
応募点数 | 1人5点まで |
応募料 | 無料 |
作品受入期間 | 令和元年9月20日(金曜日)から3月9日(月曜日)まで(必着) (期間外は作品を受け付けることは出来ません) |
作品受入方法 | 郵送又は持参 (作品受入住所・宛名) 503―0006 大垣市加賀野4丁目1番地19 日本イベント企画(株)内 「関ケ原写真コンテスト運営事務局」 問合せ先:0584―71―61―31 ご持参される場合は上記期間で10時から17時までにお越しください。 |
審査員(五十音順) | 浅井愼平 (写真家) クリス・グレン (ラジオDJ/関ケ原古戦場グランドデザインフォローアップ懇談会委員) 前田真二郎 (映像作家/情報科学芸術大学院大学[IAMAS]教授・附属図書館長) 光田由里 (美術評論家) |
表彰・賞金 | 岐阜県知事賞(1点)30万円 優秀賞「秋」・「冬」(各1点)10万円 入選(10点)1万円 |
応募総数 | 357点 |
---|---|
うち秋部門 | 170点 |
うち冬部門 | 187点 |
表彰 | 作品名 | 季節 | 作家名 |
---|---|---|---|
岐阜県知事賞 | 伊吹山を望む |
冬 |
竹村昇一 |
優秀賞(秋) | イベントの朝 | 秋 | 写遊人(※) |
優秀賞(冬) | 猛吹雪の烽火場 | 冬 | 山田全孝 |
入選 | 馬防柵に赤トンボ | 秋 | 奥田忠良 |
秋意の古戦場 | 秋 | 川根一雄 | |
古戦場の秋 | 秋 | 後藤守忠 | |
麒麟の背 | 秋 | 篠田重規 | |
進撃の兵 | 秋 | 高橋尚武 | |
ススキが原 | 秋 | マギ・ミキ(※) | |
420年後… | 冬 | 辻囿直美 | |
古戦場の雪だるま | 冬 | 中島功貴 | |
冬音響く | 冬 | まさやん(※) | |
水けむりを立てて | 冬 | 山中悦子 |
※ペンネーム
審査員の講評についてはこちら
審査員講評[PDFファイル/370KB]
募集開始(R1年9月20日) | 報道発表資料[PDFファイル/222KB] |
---|---|
審査結果(R2年3月30日) | 報道発表資料[PDFファイル/237KB] |
所属 | 関ケ原古戦場整備推進課環境整備係 |
---|---|
電話 | 直通:058-272-8193 内線:3074 |
FAX | 058-278-2674 |
メールアドレス | c11337@pref.gifu.lg.jp |