ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2022年度 > 2022年12月 > 第12回・第13回「ぎふスタートアップカフェ」の開催

本文

第12回・第13回「ぎふスタートアップカフェ」の開催

 県では、起業家の成長を支援することを目的として、様々な分野から先輩起業家を講師としてお招きし、気軽に相談・交流できる場を提供する「ぎふスタートアップカフェ」を年複数回開催しています。

 このたび、「ぎふスタートアップカフェ」を以下のとおり開催しますので、起業に関心のある方は是非ご参加ください。

 
開催概要

令和5年1月18日(水曜日)※特定の回のみの参加も可能です。

【第12回】

・開催時間:18時00分から18時30分まで

・講演:先輩起業家 株式会社ROBOZ 代表取締役 石田 宏樹 氏

 小型無人航空機ドローンのパイロット養成、空撮、関連イベントなどを手掛けるICT企業。国内唯一のドローン博物館「ドローンミュージアム&パークみの」を運営。2017年に株式会社ROBOZを設立後、2020年には一般社団法人岐阜県産業ドローン協会を設立。

【第13回】

・開催時間:18時35分から19時05分まで

・講演:先輩起業家 NOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社 取締役社長 峠 清孝 氏

 2021年に設立された株式会社十六フィナンシャルグループの投資専門会社であるNOBUNAGAキャピタルビレッジ株式会社の社長として就任。これまでにベンチャー企業・スタートアップへの投資や支援に積極的に取組む。本社は、コワーキングスペースとなっており、様々な分野のヒトや知恵が集うインキュベーション施設を運営している。

【スペシャルセッション】

・開催時間:19時10分から20時00分まで

・内容:先輩起業家2者トーク及び交流会

開催場所

INNOVATOR'S Village

(岐阜県岐阜市薮田南3丁目7番20号 ※株式会社技研サービス内)

アクセス

岐阜県庁新庁舎から南側へ徒歩5分程度

【JR西岐阜駅からのアクセス】

・市橋地区「西ぎふ・くるくるバス」で約20分(「薮田南3丁目」下車)

・岐阜バス「笠松県庁線」で約20分(「県庁」下車)

【JR岐阜駅・名鉄岐阜駅からのアクセス】

岐阜バス加納島線で約20分(「OKBぎふ清流アリーナ」下車)

【車をご利用の場合】

・名神高速道路岐阜羽島ICから約40分(県道46号-県道151号-県道1号)

・東海北陸自動車道岐阜各務原ICから約30分(国道21号)

テーマ

資金調達の方法

参 加 費 無料
定 員 15人程度(参加者が定員を超過した場合は先着順とさせていただきます。)
申込方法

ホームページの申込フォーム又はメールでお申し込みください。メールでお申込みの際は、下記必要事項を記載いただきますようお願いいたします。

URL:https://logoform.jp/form/T8mB/193618<外部リンク>

E-mail :c11363@pref.gifu.lg.jp(岐阜県商工労働部商業・金融課)

必要事項:(1)名前、(2)職業(学生、会社員等)、(3)電話番号、(4)参加回、(5)質問したいこと

※起業支援機関・支援者についてはその旨ご記載ください。​

申込期限:令和5年1月13日(金曜日)

コロナ対策

感染症防止対策として、以下の対応を行います。

・参加は事前申し込みとし、連絡先等を把握

・参加者のマスク着用の徹底

・来場者の健康状況を確認(体調が悪い方の入場を制限)

・消毒液の配置、消毒の励行

・検温の実施

その他  本イベントで撮影した写真は、イベント実施の様子を県HPに掲載する際に使用いたしますので、同意の上ご参加をお願いいたします。

発表資料

   記者発表資料 [PDFファイル/225KB]

   募集チラシ [PDFファイル/356KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>