本文
県では、人口減少社会においても地域が活力を保ち続けられるよう、地域振興施策及び各種移住定住施策を推進しています。
今年度、新規事業として、デジタル技術を活用し、地域と継続的に関わる人材(関係人口)を創出する「ぎふとつながるDXプロジェクト推進事業」を、3つの手法により実施しています。
このたび、県外大学生が地域に訪問し、独自サイト上でマッチングした地域において課題解決を行い、地域と地域外の人材のかかわりを促すプログラムを開催しますので、お知らせします。
1 開催日時 令和4年11月12日(土曜日) 12時00分~16時00分(予定)
2 開催場所 学生拠点「coagari」(岐阜県中津川市本町2丁目6-27)
3 参 加 者 ・名古屋外国語大学 学生 3名
・愛知県在住 社会人 2名
・中津川市内在住の小・中学生 7名
4 内 容 「こどもの居場所をつくるプロジェクト」として、今回は下記の取組みを行います。
(1)みんなで食事する子供食堂
(2)大学生や社会人から、イベントの企画立案やスケジュール管理等の社会に出た時に
役立つ能力を学ぶ小・中学生向けの学習支援
<こどもの居場所をつくるプロジェクトとは>
大学生等が運営し、小・中・高校生に向けた気軽に勉強やコミュニケーションのとれる居場所づくりを行う取組み。子供食堂と学習支援を行っており、毎月第2土曜日には楽しいイベントを行い、毎月第4土曜日にはこども達と一緒に勉強をしたり、お話ができる「勉強会」などを開いています。誰がきても居場所になる、そんな場づくりを目指すプロジェクトです。
【参考】・ぎふとつながるDXプロジェクト<外部リンク> <外部リンク>
・トライアルビレッジ<外部リンク> <外部リンク>