ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2022年度 > 2022年10月 > デジタル技術を活用した関係人口創出のモデル事業

本文

デジタル技術を活用した関係人口創出のモデル事業

 

県では、人口減少社会においても地域が活力を保ち続けられるよう、各種移住定住施策を推進しています。              

今年度、新規事業として、デジタル技術を活用し、地域と継続的に関わる人材(関係人口)を創出する「ぎふとつながるDXプロジェクト推進事業」を、3つの手法により実施しています。

このたび、美濃市において、事前にマッチングサイトで募集した地域外の人材が、地域の課題を解決していくプログラム(既存マッチングサイト活用型)を開始しますので、お知らせします。

 

プログラムの概要
開催日時

令和4年10月29日(土曜日) 13時00分~21時00分

令和4年10月30日(日曜日)  9時00分~15時00分

開催場所 美濃市(うだつの上がる町並み 界隈)
参加者

本事業の推進コミュニティ「ぎふクラフト室」メンバー10名

内容

「和紙」をテーマに、「ぎふクラフト室」メンバーと美濃市の企業が交流しながら、地域の課題について意見交換します。

29日(土曜日)

       ○施設見学 13時00分~17時00分

       ・美濃和紙の里会館(美濃市蕨生1851-3)

       ・古川紙工株式会社(美濃市御手洗東谷23)

       ・丸重製紙企業組合(美濃市御手洗464)

       ○美濃和紙あかりアート展 見学 18時00分~21時00分

       ・うだつの上がる町並み(美濃市加治屋町 界隈)

30日(日曜日)

       ○施設見学 9時00分~12時20分

       ・和紙専門店 Washi-nary(美濃市本住町1912-1)

       ○意見交換 13時30分~15時00分

       ・WASITA MINO(美濃市相生町2240-2)

その他

取材をご希望の場合は、10月28日(金曜日)17時までに地域振興課地域振興係までお問合せください。

イベントのホームページ 旅と仕事のマッチングサイト「SAGOJO」<外部リンク>

発表資料

報道発表資料 [PDFファイル/244KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>