本文
ぎふ木遊館内のギャラリーでは、岐阜県の豊かな森林や県内市町村の「ぎふ木育」の取組み、木のおもちゃ作家などを紹介する企画展を行っています。
このたび、同館で「中津川市の森林文化と木育展」と、関連するワークショップ等を下記のとおり開催します。
日時 |
令和4年9月9日(金曜日)~10月4日(火曜日) |
|
会場 |
ぎふ木遊館 ギャラリー(岐阜市学園町2丁目33番地) |
|
内容 |
(1)展示 ※展示見学のみの場合は、予約不要・入館料無料です。 ・木曽ヒノキ備林(びりん)における木材の伐採や搬出、歴史的建造物等への木材供給事例等の紹介パネル ・伝統的伐採技術「三ツ緒伐り(みつおぎり)」の映像 ・中津川市内の小学校で行った木育の取組みの紹介ポスター及び子ども達が製作した作品 ・中津川市「森の担い手育成構想」の紹介パネル ・中津川市産材を使用した木製カスタネット、マルチボウル、箸箱、木工教材等
(2)木育ワークショップ(別添資料参照) ※ワークショップ参加のみの場合は、入館料無料です。 ■「木片(こっぱ)でつくる木のおもちゃづくり教室」 日時:9月17日(土曜日)午前の部10時00分から11時30分、午後の部13時30分から15時00分 対象者:3歳以上の子どもと保護者 募集人数:各回8組16名程度(事前申込制、参加料1,000円/名) 講師:牧野 隆(まきの たかし)(TOY VILLAGE 虹の森) ■「お箸つくり~ありがとうを込めて~」 日時:9月19日(月曜日・祝日)午前の部10時15分から11時30分、午後の部13時45分から15時00分 対象者:4歳以上(小学3年生未満は保護者同伴) 募集人数:各回10名程度(事前申込制、参加料990円) 講師:内木 英喜(ないき ひでき)(加子母森林組合) ■「鼻笛をつくろう」 日時:9月23日(金曜日・祝日)午前の部10時00分から11時30分、午後の部13時30分から15時00分 対象者:3歳以上(小学生未満は保護者同伴) 募集人数:各回10名程度(事前申込制、参加料1,500円から(選ぶ材料によって異なる)) 講師:栗谷本 征二(くりやもと せいじ)(栗くり工房) |
|
関連リンク | ぎふ木遊館公式ホームページ<外部リンク> |
発表資料 |
---|
所属 | ぎふ木遊館企画運営係 |
---|---|
電話 |
058-215-1515 |
FAX | 058-231-2755 |
メール |