ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 報道発表 > 2022年度 > 2022年7月 > 岐阜県子どもの居場所応援センターにおいて、8月1日より『応援サポーター』の登録受付を開始します

本文

岐阜県子どもの居場所応援センターにおいて、8月1日より『応援サポーター』の登録受付を開始します

 子ども食堂や子どもの学習支援など、県内の「子どもの居場所」は年々増加しており、今後は、ボランティアによる当該活動を長く継続してもらい支援の数を減らさないことが課題となっています。
 県では、「子どもの居場所」に対する企業等からの食料支援等のマッチングや、居場所運営についての情報発信・相談支援などを通じ、県内全域の「子どもの居場所」を総合的にサポートする、「岐阜県子どもの居場所応援センター」の運営を、本年度より岐阜県社会福祉協議会に委託しました。
 当センターでは、食品等の寄贈やボランティアとして「子どもの居場所」を支援したい企業や団体等と、食料等支援や相談支援を受けて活動したい「子どもの居場所」の両方を、子どもたちの『応援サポーター』として、登録してもらうことにより、サポート業務を進めていきます。
 ついては、8月1日から、県内の企業や団体、「子どもの居場所」に対し、広く『応援サポーター』として登録いただくよう、募集を開始しますのでお知らせします。
 皆様の温かいご支援をよろしくお願いします。

 

1 『応援サポーター』登録について

(1)概要

1.「子どもの居場所」の活動を支援する企業・団体と、2.自ら「子どもの居場所」を運営する団体の両方を『応援サポーター』として、「県子どもの居場所応援センター」が登録します。
※企業や団体が子どもの居場所を応援するには、以下の方法があります。

・食品や日用品、衛生用品、学用品等の寄付

・ボランティアとしての協力(居場所のスタッフ、支援物資の運搬・仕分け等)

・1.は県内各地に点在する子どもの居場所へのスムーズな支援提供が可能となり、2.は、食料等の支援が受けられる機会が増えるほか、運営に関する相談支援等を受けることができます。

 

(2)登録方法

詳細は、岐阜県子どもの居場所応援センターホームページでご確認いただき、申し込みフォームからご登録ください。

センターホームページ:https://www.winc.or.jp/contents/volunteer/kiocenter/

申込フォーム    :https://forms.gle/PPD6v958RbQnXYmb8

 

2 岐阜県子どもの居場所応援センターについて

委託先:社会福祉法人 岐阜県社会福祉協議会
    岐阜市下奈良2丁目2番1号 岐阜県福祉・農業会館内
    電話番号:058-278-7050  FAX番号:058-275-4858
    メールアドレス:kio-center@winc.or.jp
    相談受付時間 :月~金曜日 午前9時から午後5時まで(※土・日・祝日、年末年始を除く。)

 

報道発表資料

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>