本文
公益財団法人岐阜県産業経済振興センターでは、県内の企業が、大学や研究機関等の保有する優れた技術を活用し、産学官が連携して研究開発に取り組む際に必要となる経費の一部を助成※する「産学官共同研究助成事業」を実施しています。
このたび、令和4年度助成事業の研究テーマとして、以下の4件を採択しましたので、お知らせします。
※研究経費のうち、助成対象経費の3分の2以内で上限200万円まで
1. アトピー性皮膚炎の痒みを軽減するインナーの研究開発
研究分野:ヘルスケア産業分野(医療機器、福祉用具等)に関する研究分野
研究実施者:株式会社クリメイト(関市)
共同研究者:岐阜大学(工学部)
2. 農業系廃棄物を有効活用のための炭化方法の設計
研究分野:脱炭素・資源リサイクル産業分野に関する研究開発
研究実施者:三和興産株式会社(養老郡養老町)
共同研究者:岐阜大学(工学部)
3. 容器ごと定植して活着率と生育を向上させる、生分解性プラスチックによる農業用プラグトレー内容器の開発
研究分野:脱炭素・資源リサイクル産業分野に関する研究開発
研究実施者:株式会社東海化成(美濃市)
共同研究者:岐阜県農業技術センター
4. 医療用ウルトラファインバブル生成用 樹脂製特殊容器Generation Pressure Cap:ジェネレーション プレッシャー キャップの研究開発
研究分野:ヘルスケア産業分野(医療機器、福祉用具等)に関する研究分野
研究実施者:株式会社ヒラタ(関市)
共同研究者:福岡大学
発表資料 | 記者発表資料 [PDFファイル/299KB] |
---|---|
関連リンク |
(公財)岐阜県産業経済振興センター<外部リンク> |