本文
令和元年7月31日(水曜日)から8月1日(木曜日)に、マリンメッセ福岡(福岡市)を主会場として開催された「第14回若年者ものづくり競技大会」(厚生労働省、中央職業能力開発協会主催)において、岐阜県から出場の3職種5名が入賞しました。
この大会は、若年者(20歳以下)のものづくり技能に対する意識を高め、一人前の技能労働者に育成していくため、技能習得の目標を付与し、技能を向上させることにより若年者の就業促進を図り、併せて若年技能者の裾野の拡大を図ることを目的に毎年開催されています。今年度は、全国から15職種443人、うち岐阜県から8職種25人の選手が出場しました。
大会結果 | 職種 | 氏名 | 所属 | 学年 | 所属住所・電話番号 |
---|---|---|---|---|---|
銅賞 | 電子回路組立て | 中島丈瑠 | 岐阜工業高等学校 | 電子科3年 | 羽島郡笠松町常磐町1700 058-387-4141 |
敢闘賞 | メカトロニクス (2名で1チーム) |
上島星也 布施聡視 |
岐阜工業高等学校 | 電子機械科3年 | 羽島郡笠松町常磐町1700 058-387-4141 |
敢闘賞 | ロボットソフト組込み (2名で1チーム) |
熊崎貴大 武山景祐 |
岐阜工業高等学校 | 電子機械科3年 | 羽島郡笠松町常磐町1700 058-387-4141 |
全ての結果については、主催者(中央職業能力開発協会)のホームページ 中央職業能力開発協会(JAVADA)<外部リンク>をご参照ください。
問合せ先 | 岐阜県職業能力開発協会検定一課 (各務原市テクノプラザ1-18岐阜県人材開発支援センター内) 電話番号:058-260-8686 FAX:058-260-8690 岐阜県職業能力開発協会<外部リンク> |
---|---|
主催者 | 中央職業能力開発協会 中央職業能力開発協会(JAVADA)<外部リンク> |
記者発表 | 記者発表資料(PDF形式:284KB) |