本文
岐阜県図書館では、岐阜大学教育学部の先生を講師に迎え、言葉・文学・文化について、毎回異なるテーマでお話しする「楽習会」を以下のとおり開講します。今年は、日・リトアニア友好100周年にちなんで、リトアニアや多文化をテーマにお話しします。ぜひご来聴ください。
開講時間 |
各回 14時00分~15時30分(開場13時30分) |
---|---|
場所 | 岐阜県図書館 1階 多目的ホール(岐阜市宇佐4-2-1) |
期日及び内容 |
第1回 5月29日(日曜日)「英語の「なぜ?」から考える」 (仲潔准教授) 第2回 6月26日(日曜日)「『源氏物語』桐壺巻頭を読む」(小川陽子准教授) 第3回 8月28日(日曜日)「リトアニア語ってどんなことば?〜日本語との比較から」(山田敏弘教授・副学長) 第4回 9月25日(日曜日)「動物や食べ物の表現で考えることばと文化」(飯田泰弘准教授) 第5回 11月27日(日曜日)「唐代の諷諭詩」(好川聡准教授) 第6回 12月25日(日曜日)「映画といっしょに楽しむ英米文学~『グレート・ギャツビー』編~」(林 日佳理助教) |
参加費 | 無料 |
定員 | 80名程度 予約不要 |
対象 | 高校生以上 |
関連 リンク |
https://www.library.pref.gifu.lg.jp/<外部リンク> |
所属 | 岐阜県図書館 企画課 企画振興係 |
---|---|
電話 | 058-275-5111(内線295) |
FAX | 058-275-5115 |
メールアドレス | library@library.pref.gifu.jp |