本文
岐阜県図書館は、約15万点の地図及び地図関連資料を所蔵し、随時、当館所蔵地図を紹介する企画展示を行っています。今年は明治24(1891)年に発生した濃尾震災から130周年にあたるため、「濃尾震災130周年展示-地図と写真からみる地震と震災-」と題し、岐阜県図書館が所蔵する震災関連の地図や写真、書籍等のほか、岐阜県防災課が作成した写真パネルを展示します。
会 場 |
岐阜県図書館 1階 楽書交流サロン (岐阜県宇佐4-2-1) |
---|---|
期 間 |
令和3年7月3日(土曜日)~8月19日(木曜日) |
展示時間 |
平 日 10時00分~20時00分 土日祝日 10時00分~18時00分 休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、7月30日(金曜日) |
展示内容 | 濃尾震災関連の地図・写真・新聞記事等を中心に、江戸時代や平成以降の大きな震災(中越震災・阪神淡路大震災・東日本震災)も併せて展示します。 |
展示物 |
地図・写真等約60点 ※途中の展示替えを含む。 〇主なもの 【地 図】「根尾谷変状略図」(『岐阜県下震災概況』より)(明治24(1891)年) 「濃尾地震岐阜市大火図」(明治24(1891)年) 「平成7年兵庫南部地震災害現況図」(平成7(1995)年) 「岐阜県活断層図」(平成7(1995)年) 【写 真】「岐阜市街の記録」(明治24(1891)年) 【写真パネル】「本巣郡北方町の三条」「転倒した鐘楼(岐阜市西野町)」など |
その他 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止・変更等の場合があります。 |
関連リンク | 岐阜県図書館<外部リンク> |
所属 | 岐阜県図書館 サービス課 郷土・地図情報係 |
---|---|
電話 | 058-275-5111(内線306) |
FAX | 058-275-5115 |
メールアドレス | mapstaff@library.pref.gifu.jp |