本文
新型コロナウイルスの感染拡大により従来のビジネス環境は大きく変化しています。その激しい変化に対応するために、テクノロジーによってビジネスのしくみや経営を再構築すること、すなわちデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現が求められています。今回、慶應義塾大学の研究員として全国各地でDXの実現に取り組むオークツ株式会社代表の大江貴志氏と、新しいサービスを創造することで本年4月に東証一部上場を果たしたトビラシステムズ株式会社代表取締役社長の明田篤氏にご講演いただきます。
開催日時 | 令和2年12月8日(火曜日) 13時00分から15時50分まで |
---|---|
開催場所 |
1.オンライン(Zoomウェビナー 定員100名) 2.サテライト会場 |
対象 |
岐阜県IoTコンソーシアム会員、ぎふIT・ものづくり協議会会員、スマートワーク推進ネットワーク会員、 |
内容 |
13時00分から13時10分 挨拶 13時10分から13時50分 講演1「今こそ知っておきたい『地域と企業を活かすDX」』とは?」 講師:大江(おおえ) 貴志(たかし) 氏 14時10分から14時50分 講演2「テクノロジーで社会課題の解決に挑む」 講師:明田(あきた) 篤(あつし) 氏 15時10分から15時40分 パネルディスカッション モデレーター:松島(まつしま) 桂樹(けいじゅ) 岐阜県IoTコンソーシアム理事長 15時40分から15時50分 お知らせ 15時50分 終了 |
参加費 | 無料 |
定員 | オンライン100名、オフライン(サテライト会場)16名 |
申し込み |
岐阜県IoTコンソーシアムウェブサイトよりお申込みください。 申し込みページ:https://gifuiot.softopia.or.jp/event20201208/<外部リンク> |
主催 | 岐阜県IoTコンソーシアム |
共催 | 公益財団法人ソフトピアジャパン、スマートワーク推進ネットワーク、ぎふIT・ものづくり協議会 |
問い合わせ |
岐阜県IoTコンソーシアム |