本文
梅雨は明けましたが、台風が接近するなど依然として大雨を伴う災害発生の危険性は続きます。
各務原市内に所在するアンダーパスを紹介しますので、参考としてください。
交差する道路の下を通過するため、周辺の地面より低くなっている道路区間をいいます。
地形的に雨水がたまりやすい構造で、大雨時は排水できずに冠水する場合があります。
冠水のおそれのあるアンダーパスは、各務原市内にもあります。
1.「三井東町1アンダーパス」 各務原市三井町東1丁目66番地先
|
|
2.「三井町2アンダーパス」 各務原市三井町2丁目241番地先
|
![]() (南側から撮影) |
3.「小佐野町1アンダーパス」 各務原市小佐野町1丁目77番地先
|
![]() (北側から撮影) |
4.「萱場町4アンダーパス」 各務原市那加緑町4丁目42番地先
|
![]() (南側からの撮影) |
5.「大野町1アンダーパス」 各務原市大野町1丁目260番地先
|
![]() (西側から撮影) |
※管理者は各務原市役所都市建設部管理課 電話番号058-383-1904となります。
浸水深30cm以上の道路を走行するとエンジンが停止すると言われています。
運転中に大雨に遭遇した際は、川沿いや高架下、立体交差のアンダーパスなど周囲より低い場所には絶対に進入せず、迂回しましょう。
梅雨が明けて台風の季節が始まっています。
お住いの近くの災害危険個所のご確認をよろしくお願いします。