本文
協力金の不正受給は犯罪です。 |
---|
|
日々感染拡大している新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、県の要請に応じて、対象期間全てにおいて、要請の対象となる店舗の営業時間の短縮等に全面的にご協力いただける事業者に対して、協力金を支給いたします。
要請期間 |
令和3年10月1日(金曜日)から令和3年10月14日(木曜日)【14日間】 |
||
対象区域 | 岐阜市、大垣市、羽島市、美濃加茂市、各務原市、可児市、瑞穂市、御嵩町【県内8市町】 | ||
対象業種 |
・飲食店 |
||
要請内容 | <新型コロナ対策実施店舗向けステッカー取得店舗(第三者認証店舗※)>
|
<その他の店舗> |
|
・営業時間を午前5時から午後9時までの間に短縮 (ただし、酒類の提供は午前11時から午後8時までとする) ・同一グループ、同一テーブルは原則4人以内とすることを要請 ・カラオケ設備の利用自粛(飲食店及び結婚式場) ・詳細はこちらをご覧ください。 |
・営業時間を午前5時から午後8時までの間に短縮 (ただし、酒類の提供は午前11時から午後7時までとする) ・カラオケ設備の利用自粛(飲食店及び結婚式場) ・詳細はこちらをご覧ください。 |
<新型コロナ対策実施店舗向けステッカー取得店舗(第三者認証店舗)>
<その他の店舗>
<共通要件>
<参考>
○ 業種別ガイドライン(抜粋)(内閣官房ホームページ)
https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline.pdf<外部リンク>
○「コロナ社会を生き抜く行動指針」
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/27069.html
○「新型コロナ対策実施店舗向けステッカー」の詳細や取得方法等
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/27741.html
〇各市町村の申込窓口については、こちら[PDFファイル/257KB]をご覧ください。
※必ず、上記フローチャートにて計算パターンを確認下さい。
※計算パターン毎に申込提出書類が異なります。
※算定対象となる売上高は、飲食業の売上高のみです。
〇中小企業(前年度又は前々年度の1日当たり飲食業売上高に応じて1日当たり支給単価を決定)
〇大企業(中小企業もこの方式を選択可)
岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第8弾)【申請受付要項】 [PDFファイル/5.79MB] ※計算書は含まれていませんので、(6)申請に必要な書類の「9:協力金支給申請額計算書」から印刷してください。 |
---|
令和3年10月22日(金曜日)から令和3年12月17日(金曜日)まで
申請書類の提出は、郵送のみ受付しています。提出の際は、簡易書留など郵送物の追跡ができる方法でお願いします。
なお、持参による申請は受付しておりません。
<宛先> 〒500-8358 岐阜県岐阜市六条南2-11-1 岐阜産業会館 2階 新型コロナウイルス協力金(第8弾) 受付係 宛 |
---|
次の方法にて、申請に必要な書類等を入手することができます。
※申請書類に不備がある場合、必要に応じて追加書類の提出及び説明を求めることがある為、審査を円滑に進めることができなくなります。
●申請者ごとに必要な書類 | ・申請様式の一括印刷はこちら(計算書を除く) [PDFファイル/897KB] ・計算書の一括印刷はこちら [その他のファイル/2.61MB] ※必要な計算書は下段にあります「9」を参照ください。 |
パターンA | パターンB | パターンC | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申請必要書類一覧チェック表 | ・別表1-2 [PDFファイル/547KB] | 〇 | 〇 | 〇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1 | 協力金(第8弾)本申請支給申請書 | ・様式1 [Wordファイル/62KB] | ・記入例 [PDFファイル/812KB] | 〇 |
〇 |
〇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・様式1 [PDFファイル/649KB] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2 | 通帳の写し(第5弾以降変更無い場合は省略可) | ★ 再提出 省略可 |
★ 再提出 省略可 |
★ 再提出 省略可 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3 | 誓約書 | ・様式4 [PDFファイル/325KB] | ・記入例 [PDFファイル/1000KB] | 〇 |
〇 |
〇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4 | 本人確認書類 (第5弾以降変更無い場合は省略可) |
・個人の場合のみ提出 | ★ 再提出 省略可 |
★ |
★ 再提出 省略可 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●店舗ごとに必要な書類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5 | 営業時間短縮等を実施した店舗 | ・様式2 [Wordファイル/34KB] | ・記入例 [PDFファイル/989KB] | 〇 |
〇 |
〇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・様式2 [PDFファイル/314KB] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6 | 申請する店舗ごとの外景・内景の写真 | ・様式3の1枚目 [Wordファイル/39KB] | ・記入例 [PDFファイル/853KB] | 〇 |
〇 |
〇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・様式3の1枚目 [PDFファイル/302KB] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7 | 営業時間短縮、休業等、酒類の提供及びカラオケ設備の利用状況がわかるもの | ・様式3の2枚目 [Wordファイル/39KB] | ・記入例 [PDFファイル/853KB] | 〇 |
〇 |
〇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・様式3の2枚目 [PDFファイル/292KB] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8 | 確定申告書類 (I) (特例に該当せず、第5弾又は第6弾受給済、かつ第7弾申請済の方は省略可) |
・様式3の3枚目 [Wordファイル/41KB] | ・記入例 [PDFファイル/867KB] | ★ 再提出 省略可 |
★ |
★ 再提出 省略可 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・様式3の3枚目 [PDFファイル/392KB] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<法人(最新の事業年度分)> ・法人税確定申告書別表一の写し ・法人事業概況説明書(1枚目と2枚目)の写し <個人事業者(令和2年分)> ・所得税確定申告書B(第一表)の写し |
★ 再提出 省略可 |
★ |
★ 再提出 省略可 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<特例> ●開店1年未満や決算期未到来等の場合の特例 ・「法人設立届出書」又は「個人事業の開業・廃業等の届出書」の写し ・開店日から時短協力開始日前日までの飲食業売上高明細を含む経理帳簿の写し ●罹災特例 ・罹災証明書の写し |
〇 [該当する 場合] |
〇 [該当する 場合] |
〇 [該当する 場合] |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9 |
協力金支給申請額計算書 |
|
〇 |
〇 |
〇 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10 |
感染拡大予防等について |
・様式3の5枚目 [Wordファイル/36KB] | ・記入例 [PDFファイル/1000KB] | 〇 |
〇 |
〇 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・様式3の5枚目 [PDFファイル/322KB] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11 | 業種に係る営業に必要な許可等を全て取得していることがわかる書類 | ・要請全期間中に有効な許可証の写し(要請期間中に更新されている場合は新旧とも必要です) 例)飲食店営業許可証等 |
〇 |
〇 |
〇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12 | 確定申告書(II) | ・様式3の4枚目 [Wordファイル/42KB] | ・記入例 [PDFファイル/867KB] | × | 〇 |
〇 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・様式3の4枚目 [PDFファイル/395KB] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<法人(前年度又は前々年度分)> ・法人税確定申告書別表一の写し ・法人事業概況説明書(1枚目と2枚目)の写し <個人事業者(令和元年又は令和2年分)> ・所得税確定申告書B(第一表)の写し ・「青色申告決算書(1枚目と2枚目)」又は「収支内訳書(1枚目と2枚目)」の写し |
× | 〇 | 〇 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13 | 令和元年又は令和2年の時短要請期間(10月)における飲食業売上高明細及び経費支出を含む経理帳簿の写し ※12で提出する確定申告書(II)と年度を一致させること。 |
× |
〇 |
〇 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14 | 直近の消費税及び地方消費税確定申告書類(第一表、第二表)の写し(申告対象事業者の方のみ) |
× |
〇 |
〇 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15 | 令和3年の時短要請期間(10月)における飲食業売上高明細及び経費支出を含む経理帳簿の写し |
× |
× |
〇 |
申請書類の審査の結果、本協力金を支給する旨の決定をした時は、協力金のお支払いをもって通知に代えさせて頂きます。(通知はしません。)
申請書類の審査の結果、本協力金を支給しない旨の決定をした場合は、後日、不支給決定通知を発送いたします。
〇営業時間短縮等の告知について
営業時間短縮や休業の告知の様式を作成しましたので、プリントアウトし、店頭に掲示していただくなどご活用ください。
・営業時間短縮・休業の告知様式 [PDFファイル/86KB]
〇不正等について
申請内容に不正があった場合など必要がある場合には、協力金の支給を受けた事業者名、対象店舗等の情報を公表することがあります。
〇協力金の課税の取扱いについて
支給された協力金については、事業所得等に区分されるものであるため、所得税等の課税対象となります。