本文
日々感染拡大している新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、県の要請に応じて対象期間中の全ての期間において、営業時間の短縮に全面的にご協力いただける事業者に対して、協力金(第2弾)を支給いたします。
(変更前)1店舗につき100万円
↓
市町村 | 支給額 | |
---|---|---|
【1】 (32市町村) |
岐阜市、大垣市、多治見市、関市、中津川市、瑞浪市、羽島市、恵那市、美濃加茂市、土岐市、各務原市、可児市、山県市、瑞穂市、飛騨市、本巣市、海津市、岐南町、笠松町、養老町、垂井町、関ヶ原町、神戸町、輪之内町、安八町、北方町、坂祝町、川辺町、八百津町、白川町、東白川村、御嵩町 | 1店舗につき100万円 |
【2】 (10市町村) |
高山市、美濃市、郡上市、下呂市、揖斐川町、大野町、池田町、富加町、七宗町、白川村 | 1店舗につき72万円 |
本協力金(第2弾)の申請要件は、下記の全てに該当する方とします。
(変更前) 令和2年12月19日(土曜日)から令和3年1月26日(火曜日)
↓
(変更後) 【1】の市町村:令和2年12月18日(金曜日)から令和3年1月26日(火曜日)
【2】の市町村:令和2年12月25日(金曜日)から令和3年1月26日(火曜日) ※12月23日追加
申請書類の提出は、郵送のみ受付しています。提出の際は、簡易書留など郵便物の追跡ができる方法でお願いします。なお、持参による申請は受付しておりません。
<宛先> 〒500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1 岐阜県庁 新型コロナウイルス協力金(第2弾)受付係 宛 |
---|
<注意>
送料が不足する場合は受付が出来ませんので、発送前に必ず送料を確認の上ご提出ください。
必要事項を記載した「協力金支給申請書」(法人にあっては「法人番号」を記載)の他、次の全ての書類を添付して申請してください。
申請に必要な書類については以下のとおりです。
【1】の市町村(32市町村)
岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)申請受付要項 [PDFファイル/2.03MB]
1.協力金(第2弾)支給申請書
様式1 [PDFファイル/395KB] 様式1 [Wordファイル/41KB]
2.営業時間短縮等を実施した店舗
様式2 [PDFファイル/284KB] 様式2 [Wordファイル/25KB]
3.申請する店舗ごとの直近1週間程度の外景・内景の写真及び店頭にて時間短縮等のお知らせを告知した写真
様式3(1枚目) [PDFファイル/257KB] 様式3(1枚目) [Wordファイル/28KB]
4.営業時間短縮、休業等の状況がわかる書類
様式3(2枚目) [PDFファイル/258KB] 様式3(2枚目) [Wordファイル/30KB]
5.誓約書
様式4 [PDFファイル/65KB]
6.営業活動を行っていることがわかる書類(次のいずれも必要)
(1)直近の確定申告書の写し
(2)直近の経理帳簿(現金出納簿等)の写し
7.酒類を提供していることがわかる書類(次のいずれも必要)
(1)申請時点で使用しているメニュー表等の写し
(2)直近の仕入伝票等の写し
8.業種に係る営業に必要な許可等を全て取得していることがわかる書類(飲食店営業許可書の写し 等)
9.本人確認書類(個人の場合のみ提出) ※いずれか一つ
例)運転免許証、健康保険証、パスポートの写し など
10.感染防止対策マニュアル(接待を伴う飲食店、カラオケ店、ライブハウスに該当し、今回新たに作成された場合のみ提出)
11.振込先口座が分かる通帳等の写し(様式1に貼付)
※書類はA4サイズに統一してください。
※全ての書類のコピーを取り申請者控えとして保管してください。
○申請書類の詳細については、下記のとおりです。
【1】の市町村(別表1) [PDFファイル/387KB]
○様式1~4の記入例については、下記のとおりです。
【1】の市町村(記載例) [PDFファイル/826KB]
【2】の市町村(10市町村) ※12月23日追加
岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)申請受付要項(追加要請分) [PDFファイル/2.9MB]
1.協力金(第2弾)追加要請分支給申請書
様式1 [PDFファイル/370KB] 様式1 [Wordファイル/45KB]
2.営業時間短縮等を実施した店舗
様式2 [PDFファイル/289KB] 様式2 [Wordファイル/27KB]
3.申請する店舗ごとの直近1週間程度の外景・内景の写真及び店頭にて時間短縮等のお知らせを告知した写真
様式3(1枚目) [PDFファイル/262KB] 様式3(1枚目) [Wordファイル/27KB]
4.営業時間短縮、休業等の状況がわかる書類
様式3(2枚目) [PDFファイル/262KB] 様式3(2枚目) [Wordファイル/29KB]
5.誓約書
様式4 [PDFファイル/66KB]
6.営業活動を行っていることがわかる書類(次のいずれも必要)
(1)直近の確定申告書の写し
(2)直近の経理帳簿(現金出納簿等)の写し
7.酒類を提供していることがわかる書類(次のいずれも必要)
(1)申請時点で使用しているメニュー表等の写し
(2)直近の仕入伝票等の写し
8.業種に係る営業に必要な許可等を全て取得していることがわかる書類(飲食店営業許可書の写し 等)
9.本人確認書類(個人の場合のみ提出) ※いずれか一つ
例)運転免許証、健康保険証、パスポートの写し など
10.感染防止対策マニュアル(接待を伴う飲食店、カラオケ店、ライブハウスに該当し、今回新たに作成された場合のみ提出)
11.振込先口座が分かる通帳等の写し(様式1に貼付)
※書類はA4サイズに統一してください。
※全ての書類のコピーを取り申請者控えとして保管してください。
○申請書類の詳細については、下記のとおりです。
【2】の市町村(別表1) [PDFファイル/402KB] ※12月23日追加
○様式1~4の記入例については、下記のとおりです。
【2】の市町村(記載例) [PDFファイル/819KB] ※12月23日追加
次の方法にて、申請に必要な書類等を入手することができます。
要請期間終了後、確認が取れた申請から順次支給します。
申請書類の審査の結果、本協力金を支給する旨の決定をしたときは、協力金のお支払いをもって通知に代えさせて頂きます。(通知はしません。)申請書類の審査の結果、本協力金を支給しない旨の決定をしたときは、後日、不支給決定通知を発送いたします。
〇営業時間短縮等の告知について
営業時間短縮や休業の告知の様式を作成しましたので、プリントアウトし店頭に掲示していただくなどご活用ください。
営業時間短縮・休業の告知様式 [PDFファイル/105KB]
営業時間短縮告知(例) [その他のファイル/369KB]
○営業時間短縮の中止について
申請後、対象期間内にやむを得ず対象店舗の 営業時間短縮を中止する場合は、必ず上記相談窓口にご連絡ください。
〇不正等について
申請内容に不正があった場合など必要がある場合には、協力金の支給を受けた事業者名、対象店舗などの情報を公表することがあります。
「岐阜県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第2弾)」専用相談窓口(コールセンター)
電話番号:058-272-8192 (9時00分から17時00分)