ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

自然の醍醐味5

ロケ地データベース

自然の醍醐味

庭園

虎渓山永保寺

こけいざんえいほうじ

多治見市虎渓山町
国宝の開山堂や観音堂が自然の景観と調和する庭園
約680年前に夢窓国師が開いた古刹。国師の手による池泉廻遊式庭園は自然の地形が巧みに活かされ、四季の風情に富み、東海随一の名園とされる。秋の紅葉、ことに境内の大イチョウが美しい。紅葉の見頃/11月中旬〜下旬

永保寺永保寺2

禅昌寺

ぜんしょうじ

下呂市萩原町中呂
下呂温泉客を禅の心に誘う美しい庭園「萬歳洞」
平安時代に創建された臨済宗妙心寺派の寺院で、庭は茶道宗和流の祖・金森宗和の作。境内には高さ20mに達する2本のアカマツ、樹齢1200年、国の天然記念物の大杉がある。雪舟や白隠の書画も多い。紅葉の見頃/10月下旬

禅昌寺禅昌寺2

愚溪寺(枯山水)

ぐけいじ

可児郡御嵩町
京都・竜安寺石庭の原型とされる見事な枯山水
1428年、義天和尚が開いた寺で、五千坪に及ぶ広大な境内に美しい枯山水の庭園がある。のちに義天和尚は京都の竜安寺の石庭をつくったため、愚溪寺が原型になったといわれている。

愚渓寺愚渓寺2愚渓寺3

新長谷寺(別名吉田観音)

しんちょうこくじ

関市長谷寺町
"美濃の法隆寺"と称される文化財の宝庫
国の重要文化財の七堂伽藍は室町時代の傑作。多くの仏像、仏画も残る。本尊は十一面観世音菩薩で2月18日の初観音と8月9日の九万九千日供養には多くの参拝者が訪れる。特に、三重塔を借景にした曼茶羅庭園は見事。

新長谷寺新長谷寺2新長谷寺3

<外部リンク>