ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

歴史の味わい

ロケ地データベース

歴史の味わい

歴史的建造物

萬松館

ばんしょうかん

岐阜市大宮町
岐阜城を望む桃山造りの大庭園、由緒ある料理旅館
敷地の大部分が日本庭園となっている閑静な数寄屋風の平屋建で、部屋からの眺めは四季を通じて美しい。岐阜芸妓が呼ばれることの多い老舗料亭の一つ。一日一組限定の披露宴も好評。

萬松館1萬松館2萬松館3

若宮修古館

わかみやしゅうこかん

郡上市白鳥町長滝
白山信仰をしのばせる岐阜県重要文化財
日本三名山の一つ、白山の登拝口にある神社の社家が若宮家。四十代も続く歴史が詰まった修古館は、奥美濃の重要文化財の宝庫である。離れには谷崎潤一郎ゆかりの爛柯亭も移築されている。休/12月中旬〜3月中旬(積雪状況による)

若宮修古館1若宮修古館2

渡辺酒造店

わたなべしゅぞうてん

飛騨市古川町壱之町
風格ある白壁土蔵の飛騨を代表する造り酒屋
1872(明治3)年創業。若山牧水をはじめ飛騨を訪れる文人墨客に愛されてきた「蓬莱」の蔵元。正面玄関に堂々と掲げられた酒林、藍色に染まった暖簾、歴史ある明治蔵や近代的な平成蔵も興味深い。

渡辺酒造店1渡辺酒造店2渡辺酒造店3

村国座

むらくにざ

各務原市おがせ町村国神社境内
地歌舞伎がさかんな土地柄、優れた保存状態でまだ現役
1882(明治15)年落成。毎年10月に小学生を中心に子供歌舞伎を上演。その際、正面の板戸を外して開放する。国の重要有形民俗文化財。

村国座1村国座2

お茶屋屋敷跡

おちゃややしきあと

大垣市赤坂町
当時の城郭様式を伝える日本唯一の貴重な建物
将軍家康が上洛往還のため専用休泊所として中山道に約16kmごとに造ったのがお茶屋屋敷。大垣のものは岐阜城の千畳敷御殿を移築したので当時の城郭様式を残すこととなった。東海一の牡丹園でも有名。牡丹の見頃/4月下旬〜5月上旬

お茶屋屋敷跡お茶屋屋敷跡2お茶屋屋敷跡3

荒川家住宅

あらかわけじゅうたく

高山市丹生川町大谷
当時の母屋・土蔵から庄屋の暮らしが見えてくる
荒川家は元禄時代から名主を務める家柄で、母屋・土蔵は築二百四十余年。農具や古文書などが展示され、国の重要文化財。休/水曜日、12月中旬〜3月

荒川家住宅荒川家住宅2

大黒屋旅館

だいこくやりょかん

瑞浪市日吉町細久手
中山道細久手宿の尾張藩定本陣
うだつの上がる堂々とした構えの旅籠。玄関の広い式台、古風な箱階段、黒光りした廊下や柱は時代劇さながら。山川の食材を使った郷土料理に酒も進む。一階には大名用の「上段の間」がある。

大黒屋旅館1大黒屋旅館2

<外部リンク>