ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 各務原警察署 > メニュー > お知らせ > 令和元年度各務原警察署の活動

本文

令和元年度各務原警察署の活動

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0020356 2020年3月24日更新

令和元年度の警察署の活動です。

進撃の新任警察官が窃盗犯人を検挙(3月6日)

 着任時にも紹介しましたが、当署には本年1月末に新任警察官4人が配属され、市内の交番で勤務しています。日夜、発生する事件や事故の現場、困りごと相談などに右往左往しながら、「地域の方に寄り添いながら、各務原市の安全・安心のため、貢献したい。」と高い意欲を持って活動しています。
 今回は、田崎航巡査の活躍を紹介させていただきます。2社の報道関係者からも取材を受けました。
 新任の田崎巡査が勤務する交番が受け持っている神社において、さい銭が盗まれる窃盗事件がたびたび発生していたことから、先月28日の夜、上司や先輩数名とともに張り込み捜査を実施しました。
 息をひそめて張り込みをしていたところ、神社に現れた男がさい銭箱から現金を盗んだ状況を目撃したため、その男(53歳)を窃盗犯人として現行犯逮捕したのです。
 手柄を挙げた田崎巡査は、「粘り強い張り込みをしたことで逮捕することができた。少しでも地域の安全に役立ててうれしい。」と意気込んでいました。これからも若手警察官を育成しながら安全で安心な各務原市の実現に向けて活動していきます。

新任初手柄

名鉄女性社員との意見交換会の開催(3月2日)

 2月27日、名古屋鉄道株式会社の女性社員4名の方を招いて、当署の女性職員10名と意見交換会を開催しました。話題は「仕事と家事・育児の両立への取り組み方や考え方」「職場におけるコミュニケーションづくりや環境改善」「将来を担う若手(社員・警察職員)の育成」「女性が働きやすく、活躍できる職場づくり」など、和やかな雰囲気の中でも、活発な意見が交わされました。
 今回は異なった業種による意見交換会でしたが、互いの業務に反映することができる意見ばかりであり、今後、互いの働き方への意識改革につながる有意義な交換会となりました。
名鉄女性社員との意見交換会1名鉄女性社員との意見交換会2

鵜沼交番の若手警察官が八木山小学校で出張授業(2月25日)

 2月25日(火曜日)、鵜沼交番に勤務する交番長と若手警察官3人が八木山小学校を訪問し、3年生児童(2クラス、38名)に対して授業を行いました。若手警察官が、警察署や交番・駐在所の仕事内容、警察官が身に着ける装備品、パトカーの役割りなどを説明しました。鑑識の勉強もして、自分の指紋が良く分かる手形も体験しました。警察から交通事故防止や声掛けへの注意をお願いすると、「交通ルールを守って自転車に乗ります。声を掛けられ危ないと感じたら『110番の家』などに助けを求めます。」と元気に誓ってくれました。

八木山小1八木山小3

鵜沼第二小学校3年生が交番見学(2月14日)

 鵜沼第二小学校の3年生児童(合計118名)が、授業の一環として鵜沼西交番の見学に来てくれました。普段見る事の無いパトカーの中や、交番内部の様子を見学したり、実際の鑑識活動に使う特殊インクを使って自分の手形をとる鑑識体験をしたりしました。また、交番の警察官から警察の仕事を聞くと、熱心にメモを取り、最後には、みんなが交通事故や不審者の声掛けや誘いには注意する事を誓ってくれました。

鵜沼第二小学生1鵜沼第二小学生3

中央小学校3年生による警察署見学(2月14日)

 中央小学校3年生児童(3クラス合計78名)が、授業の一環として警察署見学に来てくれました。警察署や交番等の活動内容、交通事故が発生した場合の警察官の対応、鑑識係の活動内容、警察官の装備品、パトカーや無線機などについて説明すると、目を輝かせ、熱心に耳を傾けてメモをとるなど、警察全般の仕事を学びました。最後には、全員が「交通ルールを守り、交通事故に気をつけます。声掛けや誘いには注意します。」と元気に誓ってくれました。
中央小学校2中央小学校3

県下拳銃射撃競技大会で第3位、個人の部で小川巡査長が優勝(2月7日)

 令和元年度岐阜県警察拳銃射撃競技大会が岐阜県警察学校で行われました。当署チームは、健闘しましたが、団体戦第1部において惜しくも第3位の結果であり、3連覇を果たすことができませんでした。しかし、刑事課の小川巡査長が、奮起して個人競技の部において優勝を飾り、署員の士気も一段と上がりました。今後も、全署員が一丸となり、地域の方に寄り添った活動に尽力していきます。
県下拳銃射撃競技大会で第3位個人の部で優勝した小川巡査長

ご協力への感謝を込めて署長感謝状の贈呈(2月6日)

 警察運営に深い理解と協力を寄せられ、当署が業務を推進する上で、長きにわたりご尽力をいただいている医療法人秀幸会横山病院松井雅史氏に対して、署長感謝状を贈呈しました。休診日や日夜問わず、協力していただいている日ごろの感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉とともに感謝状を手渡しました。
感謝状贈呈の様子感謝状贈呈の様子2

新任警察官4名の着任(2月4日)

 1月30日、警察学校を卒業したフレッシュな新任警察官4名が当署に配属されました。「地域の方に寄り添う信頼され、頼られる警察官として、早く一人前になれるようがんばりたい。」と堅い決意を表明しました。市内の交番で勤務することになりますが、どうか、気軽に声を掛けてやってください。

新任警察官4名

各務原市長杯争奪駅伝競走大会に出場(1月29日)

 1月26日(日曜日)、各務原市総合運動公園運動場において開催された『第43回各務原市長杯争奪駅伝競走大会』に出場しました。当署からは、若手警察官を中心とした2チームが参加し、入賞には至りませんでしたが、昨年参加よりも好タイムで完走することができました。令和2年度も岐阜県警察官の募集を予定しています。署の選手のゼッケン上に【警察官募集】と掲示し、同大会の参加選手や関係者、応援されている方などに対して広報することができました。

駅伝1駅伝2

中央中学校生徒会による警察署訪問(1月21日)

今年も、中央中学校の生徒会執行部の生徒3名と引率教員による警察署訪問がありました。同校の生徒さんによる「人権標語2019」の手作りポスターを受取り、当署玄関1階ロビーに掲示しました。人権標語の内容は、人とのつながりや人への思いやりを大切にすることが大事であると表現されたものばかりです。優秀作品には、「守りたいあなたと私のその笑顔」「頑張ろう仲間と共に『ONETEAM』」とありますが、当署は、今後も地域の方々と『ONETEAM』になり、笑顔があふれる地域の実現に努めていきます。

中央中学生人権標語

「110番の日」の広報活動(1月10日)

 当署では、「110番の日」に合わせ、鵜沼西町地内の大型商業施設において、110番が緊急通報用電話であることや110番の正しい利用方法などの広報活動を行いました。「事件や交通事故が発生した場合は110番へ通報」「緊急性がない通報や『要望・相談・苦情・問い合わせ』は『#9110』または『警察署』へ通報」など、正しい利用方法を呼びかけました。みなさまの素早い110番通報と正しい利用方法が早期事件解決につながります。ご理解とご協力をお願いします。

110番の日1110番の日2

署長感謝状の贈呈(12月26日)

 警察運営に深い理解と協力を寄せられ、当署が業務を推進する上で、長きにわたりご尽力をいただいている5名に対して、署長感謝状を贈呈しました。3名の方には警察業務へのご協力、2名の方には当署庁舎1階ロビー、また、駐在所周辺の美化に努めていただいており、日ごろの感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉とともに感謝状を手渡しました。
 地域のみなさまの理解と協力がなければ、地域の安全・安心を確保することができません。これからもご協力のほど、よろしくお願いします。

署長感謝状1署長感謝状2

蘇原交番に中学生が来訪(12月25日)

 12月20日(金曜日)、蘇原交番に蘇原中学校の生徒さんが来訪しました。交番長が、警察の仕事、装備品やパトカー、正しい110番の利用、交番電話での110番のかけ方、110番の家、横断方法と自転車乗車のルール、災害時の避難方法、遺失届と拾得物届など説明しました。皆さんは熱心に話を聞き、犯罪や交通事故に遭わないよう誓ってくれました。今後も地域の方と寄り添い、安全・安心を体感できる活動をつづけていきます。

蘇原交番訪問1蘇原交番訪問2

各務原警察署長による新春ごあいさつ

 中部ケーブルネットワーク株式会社各務原局の収録により、各務原警察署長が新春のごあいさつをさせていただきました。
ぜひ、ご覧ください。

放映時間

元旦(水曜日)7時から、11時半から、15時半から、19時から、20時半から、23時から
1月2日(木曜日)7時から、11時半から、15時半から、19時から、20時半から、23時から
1月3日(金曜日)7時から、11時半から、15時半から、19時から、20時半から、23時から
1月4日(土曜日)6時20分から、8時半から、11時半から、14時から、19時半から、23時から
​1月5日(日曜日)6時20分から、11時半から、15時から、19時半から、23時から

コミュニティチャンネル(地上デジタル121ch)

「各務原市交通安全作文」の表彰式及び展示(12月20日)

 12月19日(木曜日)、各務原市産業文化センターにおいて、各務原市内の小学児童の「交通安全」を題材とした作文の最優秀者、優秀者に対する表彰が行われました。市内17校の小学生から1,278編の応募があり、学年別に最優秀賞6名、優秀賞12名が選ばれました。
 応募された児童のみなさんの作文は、自分自身の体験など「交通安全への思い」や「交通安全への願い」が込められている内容ばかりでした。
 18名の受賞作文は、12月22日(日曜日)まで、イオン各務原店、アピタ各務原店に展示されています。当署玄関ロビーでの展示は、延長して12月27日(金曜日)まで展示します。ぜひ、ご覧ください。お待ちしております。

交通安全作文1交通安全作文2

各務原警察署安全・安心フェアの開催(12月13日)

 12月11日(水曜日)、年末年始地域安全運動と年末の交通安全県民運動期間の初日に合わせ、アピタ各務原店において、「各務原警察署安全・安心フェア」を開催しました。同店から快く駐車場の提供を受け、JAF、各務原地区交通安全協会、各務原地区防犯協会連合会、各務原市交通安全対策協議会の方にも協力していただきました。
 機動隊の災害用特殊車両「ウニモグ、メガクルーザー」やパトカー、災害用エアテント、災害救助活動パネル、ラッピングバス、ミニ白バイ、薬物乱用防止のためのサンプル資料等を展示し、JAFの体験車両では、シートベルト着用時に時速5Kmで交通事故に遭った場合の衝撃が体験できました。また、署員が描く似顔絵コーナーと手形コーナーは、順番待ちができるほど盛況でした。
 マスコットキャラクター「らぴぃ」「こあんちゃん」「ららら」の着ぐるみも愛嬌を振りまいて大活躍し、人気を集めていました。
 交通事故防止やニセ電話詐欺などの犯罪被害防止を呼びかけましたが、地域の方々が年末年始を安心して迎えていただけるよう努めます。今後もご理解とご協力をお願いします。

安全安心フェア2安全安心フェア3

中部学院大学における署員の講義(12月11日)

 中部学院大学から、同校の卒業生である当署の若手警察官(大野巡査)が、講師として招かれ、「卒業生キャリアフォーラム」において講義を行いました。大勢の学生さんを前にして緊張した面持ちで、先輩として、警察官を目指した理由、仕事の内容や楽しさ、厳しさ、職業選択するにあたってのポイントなどを話しました。本人は大役を果たした後、「自分が話をしたことで警察官の道を選ぶ後輩があれば幸いです。」などと感想を述べていました。
 岐阜県警は、令和2年度も岐阜県警察官の募集を実施します。岐阜県の安全・安心を担う方をお待ちしております。
詳しくは、各務原警察署(代表058-383-0110)まで問い合わせを願います。

中部学院大学における講義

那加第二小学校児童が那加交番見学(12月6日)

 12月6日、那加第二小学校3年生82名が「事件や事故からくらしを守る」という社会科学習のために那加交番を訪れました。
児童らは、交番に勤務する警察官から、警察の仕事内容や市役所等の機関との繋がり、地域住民との協力の様子や110番の家についてなどを学びました。また、参加していた交通機動隊の白バイ隊員からは、交通事故にあわないよう、登下校時に注意する事などの話を聞いて学びました。

那加第二小学校那加交番見学

第11回各務原MS・BNフットサル大会(11月30日)

 当署主催の第11回各務原MS・BNフットサル大会を、11月30日(土曜日)に東海学院大学体育館にて行いました。
この大会の主旨は、規範意識醸成を目的としたMS及びMSJリーダーズの支援や青少年を暴力団などの反社会勢力から守ることへの一環として、開催しています。
 参加チームは、10チームで市教委員会及び教員、大学生、高校生、中学生、外国学生と世代や国を超えた熱戦が繰り広げられ、優勝は、2年連続で各務原高校でした。
順位とは別にフェアプレー賞があり、フェアプレー賞とは、規則を守って競技に取組み、フットサルに関しては良い振る舞いを行ったチームに与えられます。今大会は蘇原中学校が受賞しました。
「フットサル」というスポーツを通じて、警察と青少年とのコミュニケーションを図ることや社会規範を醸成することにより、青少年の健全育成を図りました。

フットサル大会1フットサル大会2

川島小学校2年生川島駐在所訪問(11月12日)

 11月12日、川島小学校2年生の児童32名が「まちたんけんにいこう」という授業の中で、川島駐在所の見学に来てくれました。駐在員より、警察署や交番・駐在所の役割、パトカー等の装備品の紹介や、登下校の注意点、110番の家について熱心に聞いて学んでくれました。見学終了後、児童の皆さんから「駐在所やパトカーが見学できうれしかった。」「将来警察官になりたい。」との元気な声が聞かれ、勤務員一同、仕事の励みになりました。

川島駐在所訪問川島小2年生訪問

「学びの森フェスティバル」で警察ふれあい広場の開設

 当署は、11月3日(日曜日)、中部学院大学各務原キャンパスで行われた「学びの森フェスティバル」会場において警察ふれあいブースを開設しました。パトカーやミニ白バイを展示して、記念手形コーナーの設置など、交通事故防止、ニセ電話詐欺被害防止、テロ未然防止及び犯罪被害者等への支援などを呼びかけました。
 当日は三連休の真ん中であり、好天にも恵まれて大勢の家族連れでにぎわいました。笑顔で敬礼しながらミニ白バイやパトカーに乗車し、記念撮影するなど大盛況でした。
「学びの森フェスティバル」警察ふれあい広場の開設

「2019かかみがはら産業・農業祭」で警察ふれあい広場の開設(11月2日)

当署は、11月2日(土曜日)「2019かかみがはら産業・農業祭」(各務原商工会議所主催)の各会場において警察ふれあいブースを開設しました。
パトカーやミニ白バイを展示、記念手形コーナーを設置したところ、多くの家族連れや高齢夫婦などに立ち寄っていただき、中にはミニ白バイに乗り制帽を被り満面の笑みで敬礼ポーズをしながら記念撮影をする子ども達の姿もありました。当日は好天に恵まれ、大勢の方に立ち寄っていただけました。交通事故防止、ニセ電話詐欺被害防止、声掛け被害防止、テロ未然防止、地震への備え、交通事故抑止及び犯罪被害者等への支援活動などを呼びかけ警察広報活動を行いました。
2019産業・農業祭

「2019年度東海祭」で警察ふれあい広場の開設(10月28日)

 当署は、10月27日(日曜日)、東海学院大学で行われた「2019年度東海祭」会場において警察ふれあい広場を開設しました。当日は好天にも恵まれ、大勢の方に立ち寄っていただくことができました。パトカーやミニ白バイを展示し、記念手形コーナーの設置したところ、子供さんたちはパトカーやミニ白バイに乗車して満面の笑みでピースしながら記念撮影をしていました。来場者の方には、交通事故防止、ニセ電話詐欺被害防止や声掛け被害防止、テロ未然防止、災害への備え、犯罪被害者への支援活動、警察官募集などを呼び掛けました。今後も地域の方に寄り添う広報活動を進めていきます。
東海学院祭

新任警察官の着任(10月10日)

 9月26日、当署に警察学校を卒業した新任警察官2名が配属されました。「地域の方に寄り添う警察官として早く一人前になれるよう精進したい。」と堅い決意を表明しました。街中でお見掛けした際は、どうか、励ましの声を掛けてやってください。

新人

各務原まつりにて警察ふれあい広場開設(9月15日)

 各務原まつりの会場で、警察ふれあい広場を開設しました。ミニ白バイとパトカーを展示、手形コーナーの設置をして、交通事故防止及び振り込め詐欺被害防止、犯罪被害者支援などを呼びかけました。当日は晴天となり、ミニ白バイやパトカーと一緒に記念撮影する親子が多く見られるなど大盛況でした。

各務原まつりにて警察ふれあい広場

保育園児による警察署訪問(9月10日)

 9月9日、「さらき遊びの庭」の園児による警察署訪問がありました。年中組と年長組の園児は、「交通事故防止」、「連れ去り防止」、「こども110ばんのいえ」などについて学びました。誘拐にあわないための「5つの約束」を大きな声で唱えるなど元気いっぱいの姿を見せてくれました。パトカーに乗車体験すると、目を輝かせながら車内を見廻し、制服警察官の装備品などにも活発な質問がありました。到着時と出発時には、元気よく満面の笑顔で敬礼をしてくれました。

保育園児による警察署訪問1保育園児による警察署訪問2

各務原福祉フェスティバルにて警察ふれあい広場開設(9月1日)

 各務原市福祉フェスティバルの会場において、各務原地区交通安全協会役員と協力し、警察ふれあい広場を開設しました。パトカーやミニ白バイを展示、記念手形コーナーの設置など、交通事故防止及び振り込め詐欺被害防止、犯罪被害者への支援活動など呼びかけました。赤ちゃんや幼児、小学生の子供さん連れの家族が、満面の笑顔でミニ白バイに乗車したり、パトカーの前で敬礼したりして記念撮影するなど大勢の方が立ち寄られ大盛況でした。

福祉フェスティバル

「こどもけいさつ絵画コンクール」受賞作品の展示(8月29日)

 当署では、現在、玄関ロビーにおいて「令和元年度こどもけいさつ絵画コンクール」で受賞した各務原市内の小学4年生4名の絵画を展示しています。いずれも署員や来署される方の心を和ませてくれる作品ばかりであり署員の励みとなっています。9月30日(月曜日)まで展示しています。ぜひ、来署されてご覧ください。お待ちしております。

絵画コンクール1絵画コンクール2

那加交番に小学児童が職場研修(7月26日)

 7月26日(金曜日)、市内小学5・6年生8名が夏休みにおける校外学習の一環として、「小学生の夢を育てるキャリア教育」と題して那加交番を訪れ、将来に向けた人生設計の一因となるよう研修を行ったもので、警察官の仕事内容やパトカー等の装備資機材についての説明を受け学びました。見学終了後、児童の皆さんから「パトカーや装備品が見学できてうれしかった。」との声も聞かれ、勤務員一同、仕事の励みになりました。将来の岐阜県警察で活躍することを希望します。
那加交番に職場研修1那加交番に職場研修2

各務駐在所に小学児童が見学訪問(7月17日)

 7月3日(水曜日)、各務小学校2年生の児童35名が各務駐在所の見学に訪れました。警察官の仕事内容やパトカー等の装備資機材について説明を受け学びました。見学終了後、児童の皆さんから「駐在所やパトカーが見学できうれしかった。」との元気な声が聞かれ、勤務員一同、仕事の励みにないました。

各務駐在所訪問各務小学生2年生

中央小学校2年生の警察署見学(7月3日・4日)

 中央小学校2年生(59名)が生活科「町たんけん」施設見学授業の一環として警察署見学に来てくれました。警察官の装備品、パトカーや車載装備品、無線機などについて説明すると、メモをとりながら熱心に耳を傾け、交番、刑事課や交通課などの仕事を学びました。最後には全員が「声掛けや連れ去りに注意します。交通ルールを守ります。」と元気に誓ってくれました。

中央小2年生警察署見学1中央小2年生警察署見学2

鵜沼交番員による八木山小学校・鵜沼第一小学校4年生の授業(6月25日)

 6月18日、八木山小学校4年生(43名)の社会学習「街を守る仕事」の授業に鵜沼交番員が招かれました。また、6月25日は、鵜沼第一小学校4年生(114名)による鵜沼交番への訪問がありました。4年生児童のみなさんには、警察官が貸与されている装備品、勤務時の携行品、装備資器材、交番、駐在所の仕事などを説明しました。パトカーの体験乗車や役割りなどについても説明しました。児童のみなさんは、交番員の話を目を輝かせながら真剣に聞いてくれました。誘拐などの犯罪に巻き込まれないための「5つの約束」や通学路の見守り活動されていみえる地域ボランティア、こども110番の家の話もしました。最後に「声掛けや連れ去りに気をつけます。交通事故に遭わないよう気をつけます。」と元気に誓ってくれました。
交番訪問1交番訪問3

小学校2校による交番訪問(6月12日・14日)

 小学校4年生の社会科授業の一環で市内の小学校2校による交番訪問がありました。6月12日に那加交番に那加第三小学校4年生(85名)が、14日には鵜沼西交番に鵜沼第二小学校4年生(96名)が来てくれ、みなさんは署員の話に耳をかたむけ、熱心にメモをとりながら、パトカーを見学したり警察官の装備品や無線機、交番員の仕事などを学んでいました。帰り際には、「声掛けや連れ去りに気をつけます。交通事故にあわないようにします。」と、元気に誓ってくれました。
交番訪問1交番訪問2

新任職員の紹介(6月11日)

 警察学校での約1か月間の教養を終え、4月末から当署において勤務している新任職員を紹介します。署の1階にある会計課で、落とし物などの受理や返還、署員の給与関係、署や交番等の庁舎管理などを担当しています。本人は、「早く仕事を覚えて、地域や市民のみなさまのためにがんばります。」と、力強い意気込みで奮闘している毎日です。来署された方には持ち前の明るさと笑顔で親切・丁寧に対応し評判は上々です。署員は、これからも新しく加わった新任職員と一緒になって各務原市の安心・安全を守ります。
新任職員の紹介

進撃の若手が窃盗犯人を検挙(6月7日)

 当署には多数の若手警察官が市内の交番や各課で勤務しています。日夜、発生する事件や事故の現場、困りごと相談などに右往左往しながら、「地域の方々のために役に立ちたい。」「各務原市の安全・安心を守るため貢献したい。」と意欲を持って活動しています。
 先月19日、藤吉美咲巡査と大野友也巡査が鵜沼朝日町地内を巡回警ら中、男が民家の庭先から物を盗んだ状況を目撃し、窃盗の被疑者として検挙しました。手柄を挙げた二人は、「少しでも地域の安全に役立てて嬉しい。これからも頑張りたい。」と意気込んでいました。他の署員も若手警察官を育成しながら安全で安心な各務原市の実現に向けて活動していきます。
若手警察官窃盗犯人を検挙

川島小学校で講師として授業(6月6日)

6月5日、川島小学校4年生の授業に川島駐在所員が講師として招かれ、1時間の授業を行いました。警察官が身に着けている装備品、交番、駐在所の仕事、パトカーや無線機などの役割などについて説明すると、熱心にメモをとりながら学んでいました。不審な人を見かけたり、なんらかの被害に遭った場合は、見守り活動している地域のボランティアの方やこども110番の家に助けを求めるよう促しました。児童のみなさんは、「声掛けや連れ去りに注意します。交通ルールを守って事故に遭わないようにします。」と元気に誓ってくれました。
川島小学校で講師として授業1川島小学校で講師として授業2

鵜沼第一小学校であいさつ運動に参加(6月5日)

 6月4日、登校時間帯に鵜沼第一小学校で行われたあいさつ運動に参加しました。小学校児童らが被害に遭う痛ましい事件もあり、地域の方や保護者の方と連携して見守り活動もかねて声掛けを行いました。市長、県議会議員、市議会議員も参加され、親指を立てお互いの手を合わせる「U1あいさつ」を交わすと、児童のみなさんは、大きな声で「おはようございます。」と元気よく笑顔であいさつをしてくれました。今後も地域のボランティア、保護者や学校関係者の方と連携しながら、登下校時の見守り活動を行って行きます。
鵜沼第一小学校であいさつ運動に参加

小学校通学路における見守り警戒(5月31日)

川崎市で今月28日に登校途中の小学生児童らが殺傷された痛ましい事件がありました。管内の小学校17校の通学時間帯に地域ボランティア、保護者の方、学校関係者と連携して見守り警戒を行いました。川島小学校前には各務原警察署長も出向いて通学児童に声を掛けました。登校する児童の皆さんからは、満面の笑顔と元気なあいさつをもらいました。署員は、「地域の皆さんや子どもさんたちが安全で安心に生活できるよう努めなければならない」と気持ちが引き締まりました。今後も地域の方々の理解と協力を得るとともに連携や情報を共有しながら、安全・安心な各務原市の実現に向け活動していきます。
通学路における見守り警戒1通学路における見守り警戒2

不審者対応訓練(5月27日)

当署では、5月15日、那加第二小学校において「不審者対応訓練」を実施しました。訓練内容は、バットを持った不審者が学校内に侵入する想定で、「さすまたを活用した対処方法」「児童の避難誘導方法」などを行いました。今後も子ども達の安全確保のため、各種防犯訓練を推進していきます。
不審者対応訓練

万引き防止対応訓練(5月27日)

 当署では、5月13日、管内のドラックストアにおいて、「万引き対応訓練」を実施しました。訓練内容は、店員が万引き犯人に声を掛け、犯人が刃物を出して威嚇し、店外に逃げたところ、通報により駆けつけた警察官に取り押さえられる想定で行いました。今後も犯罪のない街づくりのため、地域の皆さまとともに犯罪抑止啓発活動を推進していきます。
万引き防止対応訓練


採用案内

110郎アイコン

統計アイコン

スーパーピカピカマン特設コーナー

交通統計アイコン

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ