ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 岐阜県警察 > 海津警察署 > メニュー > 警察署協議会 > 平成30年度第4回海津警察署協議会(2月13日)

本文

平成30年度第4回海津警察署協議会(2月13日)

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0016245 2019年3月15日更新

日時

平成31年2月13日(午後3時00分〜午後5時00分)

場所

海津警察署3階道場

出席者

協議会委員4名
警察署長以下7名

議事概要

各委員出席の下、第4回海津警察署協議会を開催。

  1. 開会の言葉(次長)
  2. あいさつ
    警察署長が、協議員に対して今年度の協議会への参加に対する謝意を述べた。
    会長が病気により欠席したため、副会長が司会し会を進めた。
  3. 概況説明
    1. 警務部門では、次長から、海津警察署管内における警察安全相談の受理状況および警察官募集活動結果などについて、
      • 振り込めや架空請求などの詐欺に関する相談が多く、あおり運転などの通報も増えてきている現状
      • 人身安全関連事案(ストーカー、DV、虐待事案等)対応の重要性と事件化等により被疑者を検挙し関係者を隔離している状況
      • 警察官募集については、昨年中の受験者数・合格者数などを紹介し企業説明会などに取り組んでいる状況
        などについて説明した。
    2. 刑事・生活安全部門では、刑事課長兼生活安全課長から、海津警察署管内における犯罪情勢について、
      • 認知件数が減少傾向、凶悪、粗暴犯が増加傾向にあるなど犯罪の特徴に触れるとともに、海津警察署管内の小学校区での犯罪の特徴
      • 人身安全関連事案の積極的な事件化による検挙事例
      • 振り込めや架空請求などの詐欺(ニセ電話詐欺)の前兆事案を認知した際には防災無線を積極的に活用して広報し、被害件数等
        が減少した状況
        などを説明した。
    3. 交通部門では、交通課長から死亡事故の概要と交通課の取組みについて、
      • 管内での死亡事故は4件発生で、未明から早朝に発生し、うち高齢者被害が2件で、出会い頭の割合が県の平均よりも高いこと
      • ゾーン30区域の拡大に向け道路環境改善にも取り組んでいること
      • 庭田山での暴走族対策として道路管理者に道路上にコブを付けて走りにくくするよう依頼した事例
      • 堤防道路の速度違反対策に移動色速度取締り機を設置する対策をとったこと
        について説明し、平成31年も引き続き堤防道路の速度取締り対策に重点を置く方針を示した。
    4. 地域・警備部門では、地域課長兼警備課長から、地域・警備部門の活動等について、
      • 110番等の受理件数
      • 110番通報の特徴(受理件数が最も多いのは大垣警察署15,317件、次いで岐阜中警察署が15,220件)
      • 110番通報等への対応
        のほか、
      • ミニ広報紙をホームページに掲載するなどの情報発信活動の推進状況
      • 襲撃事件に備え、交番・駐在所の機能強化対策を実施したこと
      • 各種諸願届受理に対応するため、南濃交番・平田交番に交番相談員を配置している現状
        などを説明し、平成31年も引き続き住民の要望把握や問題解決活動の推進、タイムリーな情報発信、街頭活動の強化などに取り組む方
        針を示した。
    5. 会計部門では、会計課長から、遺失物と拾得物の取扱状況などについて、取扱件数とともに、物品の返還状況に触れ、さらに、
      • 警察施設の保全業務に携わっている状況
      • 平成31年の主な工事予定
        などを説明した。
  4. 概況説明に対する質疑応答
    児童虐待関連について
    • 委員
      • ​昨今、児童虐待事案の話題が報道されているが、海津では是非ともそのような事案の発生がないことを望む。しかし、そのような事案の防止方策として、各機関が連携しているというがどのように連携しているのか。
    • 署長
      • 子ども相談センターなどと、虐待等が疑われる事案などについては全件情報共有するとの協定が結ばれている。また、センター職員には、警察官OBが配属されている。さらに子ども相談センターが立入等実施する際に、援助要請等があれば、警察も一緒に実施するなど連携している。
      • 立入などについては、毎年想定訓練を実施し関係職員の意識や対応能力向上に努めている。
      • 検挙すれば終わりというわけではないので、生活安全係等が中心になって、その後の環境調整や改善に努めている。​
        高齢者の交通事故防止対策にとついて
    • 委員
      • 交通事故に関し、高齢者の事故が多いとの説明がありましたが、高齢者に対してどのように指導していただいているのか。
    • 交通課長
      • 平成30年度は、下多度小学校区において高齢者交通安全大学校を開設し、運転者や歩行者に対し交通事故防止の着眼などについて講習を実施した。平成31年度は高須小学校区において同様の講習を実施予定である。
      • それ以外にも老人会において交通安全講話を実施している。
    • 委員
      • そのような講習には自分から出席する方が多いのでしょうか。
    • 交通課長
      • 自治会ごとに参加を募っていることから、必ずしも自分から来る人ばかりではないと思われるが、各種活動を通して継続的に出来るだけ多くの高齢者に指導をしていきたい。
      • 老人会以外にも、地域警察官が各家庭を訪問する巡回連絡などの機会にも指導していきたい。
  5. 意見交換
    ​警察官の派遣要望等
    • 委員
      • お礼を言いたいと思います。
        ​私は自治会長をしているのですが、伊藤さんという若いお巡りさんと横山さんという若いお巡りさんが『交通安全などについて講話をしたいので老人クラブなど何か良い機会はありませんか』と聞かれ、神社の清掃に人が集まると言ったところ、休みの日にも関わらず神社清掃の手伝いに来てくれました。本当にありがとうございます。今日は、勤務していないと聞きましたが、お礼を言っていたとお伝えください。
    • 委員
      • 2か月に1度、年寄を集めてイベントなどを開催した場合、警察官の出席要望を出したら来ていただけますか。
    • 署長
      • 連絡をいただければ行かせます。
    • 次長
      • 防犯でも、交通関係でも、依頼・要望があれば、講話に行かせます。参考になるようなチラシなども配布しますのでいつでもお声掛けをお願いします。
        昨年の協議会で要望した信号機の地名表示について
    • 委員
      • 昨年から要望している信号機の地名表標示の件で、今年3月いっぱいで付くような話でしたが、今はまだ付いていません。どうなりそうですか。
    • 交通課長
      • ちょうど別の件で市職員と話をしていたところ、「予算が付き発注済みで3月中に付く」と確認がとれました。
        委員以外の住民からの要望の伝達
    • 委員
      • 南濃町の方から要望をたまわりました。
        国道の四差路交差点で、道路の案内標識がT字で表示されいるため、知らない人は、三叉路交差点かのように勘違いして対向車に気を払わない可能性があります。危険ですので四差路表示に変更していただきたい。また、交差点の中心付近に白線でひし形のような表示がないので曲がるのに分かりにくいため、白線表示をしっかりして欲しいと思います。
    • 交通課長
      • わかりました。早急に道路管理者に伝え改善を図ります。
        ​110番通報件数について
    • 委員
      • 先ほど、110番通報の話で、大垣警察署の方が岐阜中警察署より件数が多いと聞きました。それは、大垣の方が人口が多いということか。
    • 次長
      • 十数年来、大垣警察署管内は、通報や事案が増加傾向にある。逆に岐阜中警察署管内は、柳ケ瀬などがドーナツ化現象で事案なども減ってきている。署員も岐阜中警察署は減少し大垣警察署は増加している。岐阜市は、4署で割って管轄しているが、大垣警察署管内は大垣市のほか神戸町・安八なども管轄しており、管内人口などは確かに多い。
        交番相談員について
    • 委員
      • 先ほど南濃交番・平田交番などに交番相談員が配置されているとのことでしたが、時間帯はいつからいつまでですか。
    • 地域課長
      • 交番相談員が勤務するのは、平日の9時ころから16時ころまでの間です。
      • 午後3時頃には、小学生の下校に対する見守り活動も実施しています。
  6. 閉会の言葉(次長)
  7. 逮捕術訓練状況の視察
     かねてより協議員から「女性警察官が術科訓練する様子を視察したい」との要望があったことから、当署女性警察官2名の逮捕術訓練状況の視察を実施した。

新型コロナウイルス関連の対応

交通事故多発場所一覧

遺失物・取得物取り扱い状況

防犯アプリ