本文
清流の国ぎふ森林・環境税について
森林・環境税は清流の国ぎふづくりに役立てられています
岐阜県では、平成18年5月の「全国植樹祭」、同22年6月の「全国豊かな海づくり大会」を契機に、森・川・海のつながりの中での環境保全に対する意識が高まってきています。
一方、適切に管理されていない森林や野生動物による農作物の被害の増加、外来生物の繁殖、水環境の悪化などが問題となっています。これらを放置すると私たちの安全・安心な生活に大きな影響を及ぼす恐れがあります。
県は、こうした意識の高まりと森林・環境対策の緊要性から、豊かな自然環境の保全と再生に向けた取組みを推進するための費用を、県民の皆様に等しくご負担いただく「清流の国ぎふ森林・環境税」を平成24年度から導入しました。
お知らせ(最新情報)
- 清流の国ぎふ森林・環境税は令和9年3月まで期間が延長されました(令和3年12月17日)
- 令和5年度清流の国ぎふ地域活動促進事業の募集を開始します
- 清流の国ぎふ森林・環境税活用サポート窓口を設置しました(平成29年1月11日)
事業実施の皆様へ(お願い)
清流の国ぎふ森林・環境税の事業概要
清流の国ぎふ森林・環境基金事業の取組状況
平成24年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
平成25年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
平成26年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
平成27年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
平成28年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
平成29年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
平成30年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
令和元年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
令和2年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
令和3年度清流の国ぎふ森林・環境基金事業成果報告書
清流の国ぎふ森林・環境税活用サポート窓口の紹介
第2期清流の国ぎふ森林・環境税のスタートを機に、自然環境の保全・再生の取組みをさらに推進するため、「森づくり・川づくり・人づくり」のための活動をサポートする「清流の国ぎふ森林・環境税活用サポート窓口」を設置しました。
- 連絡方法:電話またはメールにてお問い合わせください
- 直通電話:058-272-8472(岐阜県庁森林活用推進課内)
- メールアドレス:c11513@pref.gifu.lg.jp
- 受付時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで
問い合せ先
区分 | 担当所属名 | 電話番号 | FAX番号 | メール |
---|---|---|---|---|
税の使いみち | 岐阜県林政部森林活用推進課 | 058-272-8472 | 058-278-2702 | c11513@pref.gifu.lg.jp |
税の仕組み | 岐阜県総務部税務課 | 058-272-1153 | 058-271-3711 | c11110@pref.gifu.lg.jp |