本文
ひとり親世帯臨時特別給付金について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、特に大きな困難に直面しているひとり親世帯の方への支援を目的として、給付金を支給します。
ひとり親世帯臨時特別給付金の申請期限が迫っています!
県内の町村にお住いの方のひとり親世帯臨時特別給付金の申請期限は、令和3年2月28日(日曜日)(消印有効)です。
申請がお済みでない方は、給付金の対象かどうかを今一度ご確認いただき、お早めに申請をお願いします。
【申請期限が迫っています!ご確認ください】(厚生労働省チラシ) [PDFファイル/411KB]
※申請のお問合せはお住まいの町村の給付金窓口へお願いします。
※各市の申請期限も迫っています。
県内の市にお住いの方は、各市により申請期限が異なりますので、各市の給付金窓口へお問合せください。
▼ひとり親世帯臨時特別給付金について(制度概要)
〇収入が減少したひとり親家庭の方へ(厚生労働省チラシ)[PDFファイル/569KB]
〇公的年金等を受給しているひとり親家庭の方へ(厚生労働省チラシ) [PDFファイル/578KB]
〇家計が急変したひとり親家庭の方へ(厚生労働省チラシ) [PDFファイル/574KB]
ひとり親世帯臨時特別給付金の概要
ひとり親世帯臨時特別給付金には、「基本給付」・「追加給付」・「基本給付の再支給」があります。
下記の内容をご確認いただき、対象であるか今一度お確かめください。
申請がお済みでない方は、お早めに申請をお願いします。
1基本給付
児童扶養手当を受給しているひとり親世帯等の方への給付(※1)
(1)給付金の対象となる方
ア令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
イ公的年金等(※2)を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方(※3)
ウ新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
(※1)児童扶養手当法に定める「養育者」の方も対象となります
(※2)遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など
(※3)既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方だけでなく、過去に児童扶養手当の申請をしていれば、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止されたと推測される方も対象となります
(2)給付額
1世帯5万円
第2子以降1人につき3万円
2追加給付
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少している方への給付
(1)給付金の対象となる方
上記、基本給付の対象のアまたはイに該当する方のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、収入が減少した方
(2)給付額
1世帯5万円
3基本給付の再支給
基本給付の支給対象となる方への給付
新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯に特に大きな困難が生じていることを踏まえ、子育てに対する負担の増加や収入の減少に対する支援のため支給しているひとり親世帯臨時特別給付金について、「基本給付」の再支給を実施します。
ひとり親世帯臨時特別給付金(再支給)に関するチラシ [PDFファイル/550KB]
(1)再支給の対象となる方
上記1「基本給付」の支給対象となる方
(2)給付額
「基本給付」と同額が支給されます
1世帯5万円
第2子以降1人につき3万円
※基本給付申請時に併せて再給付の申請をすることが必要です。
4申請窓口
市にお住いの方
申請手続きに関してのお問い合わせは、お住まいの市役所の給付金担当課にご連絡ください。
県内の各市の担当課の一覧はコチラ(PDF:76KB)
町村にお住まいの方
申請の手続きに関してのお問い合わせは、お住まいの町村役場の給付金担当課にご連絡ください。
県内の各町村の給付金担当課一覧はコチラ(PDF:74KB)
5申請に必要な様式
※町村にお住いの方向けの様式となります。
※市にお住まいの方は、お住まいの市役所にお問い合わせください。
ア令和2年6月分の児童扶養手当が支給される方
<基本給付>
- 申請は不要です。
- ひとり親世帯臨時特別給付金支給口座登録等の届出書(PDF:114KB)
(6月分の児童扶養手当を受給している方で、児童扶養手当支給口座以外の口座に支給を希望される方が提出する書類)
<追加給付>
イ公的年金等を受給しており、令和2年6月分の児童扶養手当の支給が全額停止される方
<基本給付>
- (公的年金給付等受給者用)ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】 [PDFファイル/195KB]
- (公的年金給付等受給者用)簡易な収入額の申立書(申請者本人用)(PDF:371KB)
- (公的年金給付等受給者用)簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)(PDF:371KB)
- (公的年金給付等受給者用)簡易な所得額の申立書(PDF:226KB)
<追加給付>
ウ 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
<基本給付>
- (家計急変者用)ひとり親世帯臨時特別給付金申請書(請求書)【基本給付】 [PDFファイル/196KB]
- (家計急変者用)簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)(PDF:397KB)
- (家計急変者用)簡易な収入見込額の申立書(扶養義務者等用)(PDF:197KB)
- (家計急変者用)簡易な所得見込額の申立書(PDF:199KB)
エ ひとり親世帯臨時特別給付金の基本給付を受けており、再支給の対象となる方
※基本給付の振込口座から変更があった場合(口座名義の変更等)に提出してください。
6その他
ひとり親世帯臨時特別給付金に関する「振り込め詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください。
申請内容に不明な点があった場合、県やお住まいの市町村から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることはありません。
不審な電話がかかってきた場合は、すぐにお住まいの市町村の窓口又は警察にご連絡ください。
厚生労働省ホームページ(ひとり親世帯臨時特別給付金)<外部リンク>
ひとり親世帯臨時特別給付金のご案内(チラシ)(PDF:572KB)
制度全体のお問い合わせ先
「ひとり親世帯臨時特別給付金」コールセンター
0120-400-903(受付時間平日9時00分〜18時00分)