本文
「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)
「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)の結果について
県では、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づき、個人のプライバシー等の権利利益の侵害の未然防止と住民の信頼の確保することを目的に、平成27年5月に「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」(以下「評価書」という。)を策定しました。
特定個人情報保護評価は原則として5年ごとに実施することとなっており、現評価書は平成27年度の策定から5年となることから、特定個人情報保護評価の再実施を行います。
この評価書(案)について、令和元年12月23日(月曜日)から令和2年1月24日(金曜日)の期間において、県民の皆さんからご意見を募集しました。
意見のとりまとめ結果
- 意見募集期間
令和元年12月23日(月曜日)から令和2年1月24日(金曜日)まで - 意見数
0件
評価書(案)
- 県税の賦課徴収事務【税務課】
- 住民基本台帳ネットワークに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務【市町村課】
問い合わせ先
(1)県税の賦課徴収事務に係る評価書
岐阜県総務部税務課税務企画係
電話番号:058-272-1420(直通)
FAX:058-271-3711
電子メール:c11110@pref.gifu.lg.jp
(2)住民基本台帳ネットワークに係る本人確認情報の管理及び提供等に関する事務に係る評価書
岐阜県清流の国推進部市町村課企画行政係
電話番号:058-272-8104(直通)
FAX:058-278-2573
電子メール:c11108@pref.gifu.lg.jp
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日祝日を除く)