ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 岐阜県IoTコンソーシアムの取り組みについて

本文

岐阜県IoTコンソーシアムの取り組みについて

最新のお知らせ

12月8日(火曜日)IoT・イノベーション創出セミナー「デジタルトランスフォーメーション(DX)で社会の課題を解決~地域と企業を活かすDX~

 新型コロナウイルスの感染拡大により従来のビジネス環境は大きく変化しています。その激しい変化に対応するために、テクノロジーによってビジネスのしくみや経営を再構築すること、すなわちデジタルトランスフォーメーション(DX)の実現が求められています。
 今回、慶應義塾大学の研究員として全国各地でDXの実現に取り組んでおられるオークツ株式会社代表の大江貴志氏と、新しいサービスを創造することで本年4月に東証一部上場を果たされたトビラシステムズ株式会社代表取締役社長の明田篤氏をお招きして、取り組みをご講演いただきます。いつの時代にも普遍的に求められるイノベーションの取り組みの参考としていただくセミナーです。

 

【日時】令和2年12月8日(火曜日)13時から15時50分

【会場】1.オンライン(Zoomウェビナー 定員100名)
    2.サテライト会場 ソフトピアジャパンセンター11階 セキュリティセンター(定員16名)

【対象】岐阜県IoTコンソーシアム会員、ぎふIT・ものづくり協議会会員、県内製造業・IT企業・サービス業の経営層、デジタル化/DX/IoT推進を担当される方

【開催内容】

講演1「今こそ知っておきたい『地域と企業を活かすDX』とは?」

講師:大江 貴志 氏
   慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  岸博幸研究室 地域みらいプロジェクト研究員
   オークツ株式会社 代表

概要:地域でのDX活用のカギは「地元が抱える課題を地域と企業が一緒になって解決出来るか?」という点にあると言われています。高齢化や事業承継への対応、持続可能な経営の実現など、地域DXのポイントは鯖江や沖縄などにおける産業と観光の事例を踏まえて紹介します。

講演2「テクノロジーで社会課題の解決に挑む」

講師:明田 篤 氏
    トビラシステムズ株式会社 代表取締役社長

概要:ビッグデータの分析により大きな社会課題である迷惑電話を防止する「迷惑電話フィルタ」を開発・改良しセキュリティ分野への取り組みを拡大する、より良い未来の扉となるトビラシステムズの取り組みを紹介します。

パネルディスカッション

モデレーター:松島 桂樹 岐阜県IoTコンソーシアム理事長
パネラー :大江 貴志 氏 オークツ株式会社 代表
               明田 篤 氏 トビラシステムズ株式会社 代表取締役社長

その他詳細については、岐阜県IoTコンソーシアムホームページへ​<外部リンク>

令和2年度の主な取組み

10月15日(木曜日)オンラインセミナー「村田製作所流製造業の課題解決のためのデジタル化推進~データ活用の進め方と実践事例~

 製造現場では、IoT・IT技術、データの可視化等の技術を活用した生産性向上への取り組みが重要な課題とされている。本セミナーでは、IoT技術を使った現場活動や組織間の連携強化、製造現場の可視化や改善活動などのデジタル化を推進するために、IoTをどのように活用するか事例ベースで紹介します。

 

【日時】令和2年10月15日(木曜日)14時から15時
【場所】オンライン(Zoomウェビナー)、サテライト会場(ソフトピアジャパンセンター11階セキュリティセンター)
【内容】

村田製作所の製造現場におけるIoT化とカイゼンにつながるデータ活用事例」
 講師:郷間真治氏
株式会社村田製作所 IoT事業推進部m-FLIPソリューション企画開発課 シニアマネージャー

10月7日(水曜日)テレワークオンラインセミナー「予測できない時代のデジタルトランスフォーメーションとテレワーク」

 新型コロナウイルス感染症のなか「コロナとともにある新しい日常」という”新しい日常”へのチャレンジが求められています。そして、企業はデジタルトランスフォーメーションも実現してゆかねばなりません。今回、テレワークに対応し、デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現する企業の事例から、AI、IoT、ビッグデータ、5G、ロボットといったデジタル技術を活用し、生産性向上・イノベーションを創出するヒント・気づきを得てより戦略的なテレワーク導入につなげていただくことを目的にセミナーを開催します。

 

【日時】令和2年10月7日(水曜日)13時30分から14時40分
【場所】オンライン(Zoomウェビナー)、サテライト会場(ソフトピアジャパンセンター11階 中会議室3)
【内容】

「予測できない時代のデジタルトランスフォーメーションとテレワーク」
講師:富士通株式会社 エバンジェリスト 松本 国一 氏

9月17日(木曜日)、24(木曜日)令和2年度講習会「機械学習のためのPythonオンライン講習会」

 機械学習モデルを実装するために必要な言語であるPythonの操作方法とライブラリの使用法を習得するための講習会を岐阜県IoTコンソーシアムの会員の皆様を対象に、下記のとおりオンラインにて開催します。多くの皆様の、参加をおまちしております。

 

【日時】令和2年9月17日(木曜日)13時00分から16時20分、令和2年9月24日(木曜日)13時30分から16時30分
【場所】オンライン(Zoomを使用)
【内容】
 「Python」の操作方法・ライブラリーの利用方法をPCを用いて実習します。
 講師:岐阜大学工学部電気電子・情報工学科 情報コース 速水悟 教授

9月3日(木曜日)テレワークオンラインセミナー「テレワーク時代のセキュリティ入門」~テレワークに必要なセキュリティの基礎を知る~

 8月5日開催の「ウイズコロナ時代のテレワーク」セミナーに引き続き、テレワークオンラインセミナー第2弾を開催します。テレワークを導入・実施するにあたり大きな懸念事項である“セキュリティ”について解説頂きます。セキュリティに関する懸念を払拭して正しい知識と対策を確認していただけます。
※5月のテレワークに関する緊急アンケートの結果、企業の不安・懸念事項として最も多い回答がセキュリティに関する不安です。

【日時】令和2年度9月3日(木曜日)14時から15時05分
【場所】オンライン(Zoomウェビナー)、サテライト会場(ソフトピアジャパンセンター11Fセキュリティセンター
【内容】

「テレワーク時代のセキュリティ入門」
講師:原善一郎 氏(原善一郎技術士事務所、NPO法人日本監査人協会顧問)

【参加者】31名

8月20日(木曜日)岐阜県IoTコンソーシアム・岐阜の未来づくりWG合同企画“5Gサロン”

 本格普及が間近に迫る5Gの特徴・知識を展開・普及前に取得・共有し、参加企業のイノベーション創出等に繋げることを目的に通信の専門家を招いて勉強会を開催しました。

【日時】令和2年8月20日(木曜日)13時20分から14時30分
【開催形態】オンライン
【テーマ】

「ローカル5Gの利便性向上を目指したNICTの取り組み」
講師:国立研究開発法人情報通信研究機構 ワイヤレスネットワーク総合研究センター 松村武 氏

【参加者】25名

8月5日(水曜日)テレワークオンラインセミナー「ウィズコロナ時代のテレワーク」~働き方と経営の新しいスタイル~

 新型コロナウイルス感染症の第2波第3波も警戒されるなか「コロナとともにある新しい日常」という新しい日常へのチャレンジが求められています。感染拡大を回避するとともに、企業活動が停滞することなく持続するために、いつでもどこからでも業務を遂行するための有効な方策であり新たな企業経営としてのテレワークの導入が広がっています。しかし、導入に当たっては、経営活動の見直し、業務改善等が不可欠です。本セミナーでは、テレワーク導入の課題・改善に向けた事例を紹介します。

【日時】令和2年8月5日(水曜日)13時から15時35分
【場所】オンライン(Zoomウェビナー)、サテライト岐阜会場(岐阜県図書館2F研修室)、サテライト大垣会場(ソフトピアジャパンセンター10F大会議室)
【内容】

第1部「予測できない時代のテレワーク入門」
講師:米田宗義氏
一般社団法人ITC-Labo.代表理事、総務省テレワークマネージャー、経済産業省推進資格ITコーディネータ

第2部「製造業のテレワークへの取組」
講師:ダイヤ精機株式会社 代表取締役 諏訪貴子氏

第3部「共立コンピューターサービス株式会社の三密回避・テレワークの取組」
講師:共立コンピューターサービス株式会社 システム営業部 課長 堀哲也氏

岐阜県IoTコンソーシアム理事長と登壇者の意見交換

【参加者】91名

令和元年度の主な取組み

2月14日(金曜日)令和元年度ワーキンググループ事業費補助事業「成果発表会」を開催

2年目となる令和元年度は、13の案件が採択され、その成果を報告・展示いたしました。

【日時】令和2年2月14日(金曜日)13時00分から16時50分
【場所】ソフトピアジャパンドリーム・コア2階 メッセ及び会議室
【参加者】124名

1月22日日(水曜日)先進事例調査第6弾「人間中心の働き方が生産性を向上させる」HILLTOP株式会社(京都府宇治市)

 平成30年9月にヒルトップの山本副社長に講演いただき多くの参加者の共感をえた“人間中心の働き方”というコンセプトで、高品質・高収益の多品種小ロット生産を実現したヒルトップさんを訪問します。ヒルトップシステムにより工場・事務所内で若い社員が生き生きと働く社内の様子を見学し、その成功の要因を体感していただきます。

【日時】令和2年1月22日(水曜日)9時00分から19時00分
【場所】HILLTOP株式会社(京都府宇治市大久保町成手1-30)
【参加者】16名

12月3日(火曜日)岐阜県IoTコンソーシアムIoT・イノベーション創出セミナー「イノベーション創出のヒントはここにある」~IoT・事業承継・オープンイノベーション~

 デジタル化やグローバル化により時代が大きく変わろうとする中、企業の生き残り策として、新商品・新サービス等新規事業の創出が求められています。
 今回、独自のセンサー技術を持ち自社で製造するセンサーをユーザー企業のニーズと結び付け様々な取り組みを行うオプテックス株式会社、そして自社の精密切削技術の品質を生かし航空宇宙業界へ展開するだけではなく、優れた要素技術をもつ製造業をグループ化して技術継承を行い注目を浴びる株式会社由紀精密・由紀ホールディングス株式会社をお招きし、それぞれの取り組みをご紹介いただきます。

【日時】令和元年12月3日(火曜日)15時00分から18時30分
【場所】ホテルグランヴェール岐山
【スケジュール】

講演1「最適なセンサとネットワークで、技術とビジネスをつなぐ、新サービス共創する」
講師:オプテックス株式会社 代表取締役社長 上村透氏

講演2「ものづくりで夢を叶える町工場」
講師:株式会社由紀精密・由紀ホールディングス株式会社 代表取締役社長 大坪正人氏

交流会(※岐阜県IoTコンソーシアム会員、及び同伴者に限る)

【参加者】88名

11月26日(火曜日)先進事例調査第5弾「IoTを活用した製造現場の改善・生産性向上の取り組みとリコーの画像検査技術を見る」(リコーエレメックス株式会社岡崎事業所)

 金属加工業向けIoTシステム「REXLive」の運用現場の見学や収集したデータの利活用の事例・生産性向上の取り組み、リコーの画像検査技術など、リコーエレメックス株式会社岡崎事業所での取り組みについてご紹介いただきました。

【日時】令和元年11月26日(火曜日)12時30分から18時30分
【場所】リコーエレメックス株式会社岡崎事業所
【参加者】14名

10月29日(火曜日)先進事例調査第4弾「ロボットシステムを組み合わせたセル生産方式を見る」(三菱電機名古屋製作所可児工場)

 第4次産業革命が進展しものづくり産業は生き残りをかけて「少品種大量生産」から「多品種少量生産」等へ対応することで新たな価値を創出し、さらには「生産の最適化」も併せて求められています。
 三菱電機可児工場では、「変種変量生産」と「生産最適化」を実現するためビジョンセンサー・力覚センター等を活用し多能工化する小型ロボット等を導入し“人とロボットが融合したセル生産方式”を実現させることで大きな成果をあげています。今回、生産性向上とロボット導入の1つの事例として会員の皆さんに参考にしていただくため見学会を企画しました。

【日時】令和元年10月29日(火曜日)13時30分から16時00分
【場所】三菱電機株式会社名古屋製作所可児工場
【参加者】20名

10月18日(金曜日)・21(月曜日)講習会「機械学習のためのPython講習会」

 機械学習モデルを実装するために必要な言語であるPythonの操作方法とDeepLearning(深層学習)に用いられるライブラリの使用法を習得するための講習会を岐阜県IoTコンソーシアムの会員の皆様を対象に下記のとおり開催しました。

【日時】令和元年10月18日(金曜日)13時00分から16時20分、令和元年10月21日(月曜日)9時00分から12時20分
【場所】ソフトピアジャパンドリーム・コア1階ネクスト・コア
【研修内容】

「Python」の操作方法・ライブラリーの利用方法をPCを用いて実習します。
講師:岐阜大学工学部電気電子・情報工学科情報コース速水悟教授

【参加者】22名

9月19日(木曜日)先進事例調査第3弾「”身の丈IoT”で生き残れ!」(ワイ・ケー・ピー工業株式会社)

 「いい人材が採用できないと嘆いていても仕方ない」人手不足をITで乗り切る覚悟を決めて社内に指示、既製品を使わず自社技術による生産工程のIoT化を実現した中津川市のワイ・ケー・ピー工業さんを訪問します。人員削減やペーパーレスを目的に導入した低コストのIoT機器が工場全体のコストダウンにつながった理由とは?今回の参加がIoT導入やカイゼンへのステップとして頂けることを期待しております。

【日時】令和元年9月19日(木曜日)13時30分から16時00分
【場所】ワイ・ケー・ピー工業株式会社
【参加者】10名

8月27日(火曜日)ものづくり企業のためのセキュリティセミナー~IoT時代のセキュリティを学ぶ~

 IT・IoT導入が進む製造現場のために主に製造業を対象にした情報セキュリティを理解しセキュリティを確保するためのセミナーを開催します。
 多くの企業・工場がネットワークでつながり、また、あらゆるものがインターネットにつながるIoT機器の利用が進むなかで製造現場でのセキュリティ対策はより重要になってきています。サイバー空間から攻撃を受けることにより、特定のIT機器が使用できなくなるだけでなく、情報漏えい・工場の稼動停止など、企業の被害が拡大することも考えられます。今回、あらためて情報セキュリティについての最新の情報を入手し、工場現場でのセキュリティを確保するための一助としていただくセミナーを開催するものです。

【日時】令和元年8月27日(火曜日)13時30分から16時30分
【場所】じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)5階小会議室2
【日程】

講演1「IoT時代、サイバー空間の脅威からものづくり企業をどう守る?」
講師:日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)利用部会部会長後藤悦夫氏(株式会社ラック)

講演2「セキュリティの導入現場、運用現場から、セキュリティの課題について学ぶ」
講師:(株)ミライネットワークコミュケーション
講師:(株)サイエンスネット

【参加者】32名

7月30日(火曜日)先進事例調査第2弾「県内企業のIoT活用・カイゼン事例を学ぶ」(株式会社イマオコーポレーション)

 平成30年度に2回開催し多くの方が参加されご好評をいただいた、美濃市の株式会社イマオコーポレーション様の工場の見学会を本年も開催致します。
 IoTシステムを自社で開発し工場内で実際に使用されている企業ならではの事例の紹介、3Dプリンタやシミュレーションソフトの活用や、働き方改革も含め先進的に取り組まれている工場を見学します。

【日時】令和元年7月30日(火曜日)14時00分から16時10分
【場所】株式会社イマオコーポレーション美濃第一工場会議室(岐阜県美濃市須原605)
【参加者】19名

7月5日(金曜日)先進事例調査第1弾「生産ロボットを用いた教育訓練を学ぶ」(東海職業能力開発大学校)

 人材不足が深刻化し、AI技術の発展により近い将来飛躍的に利活用が進むと予想される小型ロボット導入が注目されています。
東海職業能力開発大学校では、平成30年度よりロボット人材育成に取り組まれています。
 今回、ロボットシステムの導入・活用・人材育成に関する情報を取得するとともに、実際にロボットによるセル生産モデルである実習機器等を見学するものです。

【日時】令和元年7月5日(金曜日)14時00分から16時30分
【場所】東海職業能力開発大学校(岐阜県揖斐郡大野町古川1-2)
【参加者】9名

岐阜県IoTコンソーシアム総会・記念講演会・パネルディスカッションを開催

 設立1周年を記念し、IoTの普及をより一層促進させることを目的に、講演会を開催します。また、県内企業のIoT活用事例を紹介するパネルディスカッションを開催します。また、IoT機器デモ展示(13時00分~17時30分)も行います。

【日時】令和元年5月21日(火曜日)13時30分から17時00分
【場所】大垣市情報工房5Fスインクホール(岐阜県大垣市小野4-35-10)
【内容】

記念講演会「テクノロジーがもたらす変革と新たな社会」
講師:岩本敏男氏 (株)NTTデータ相談役(前代表取締役社長)

パネルディスカッション「岐阜県内で導入進むIoT」
パネラー:小林裕幸氏/(株)エヌテック代表取締役社長、加藤伸治氏/光洋陶器(株)専務取締役、山崎耕治氏/(株)テクノア代表取締役、松島桂樹氏/岐阜県IoTコンソーシアム理事長

【参加者】191名

平成30年度の主な取り組み

2月8日(金曜日)平成30年度ワーキンググループ事業費補助事業「成果報告会」を開催

 今年度、ワーキンググループ事業費補助金の交付に採択された12のワーキンググループがその成果を発表します。また、会場内で成果の展示を行います。

【日時】平成31年2月8日(金曜日)13時00分から16時30分
【場所】ソフトピアジャパンドリーム・コア2Fメッセ及び会議室(岐阜市大垣市今宿6丁目52番地)
【参加者】149名

12月13日(木曜日)IoT・イノベーション創出セミナー「製造業の生き残り策としてのIoT導入」~製造業にとってのIoT導入の意義~

生産性の向上に加えてイノベーション創出等につながるIoT導入の重要性・意義を理解していただき、企業の生き残りの一助にしていただくことを目的とします。

【日時】平成30年12月13日(木曜日)15時00分から18時45分
【場所】ホテルグランヴェール岐山(岐阜市柳ケ瀬通6丁目14番地TEL:058-263-7111)
【内容】

講演1「ものづくりで勝ち取るIoT活用」
講師:三菱電機株式会社 FAソリューション事業推進部 FAソリューションシステム部長 大谷 治之 氏

講演2「世界と戦う中小企業のものづくり~IoTを活用した生産性向上への取り組み~」
講師:武州工業株式会社 代表取締役 林 英夫 氏

交流会(※岐阜県IoTコンソーシアム会員、及び同伴者限定)

【参加者】73名

11月27日(火曜日)先進事例調査第5弾「ロボットSIセンターの取り組みを知る・ヘルスケア関連のイノベーション創出企業を見る」(株式会社VRテクノセンター・株式会社今仙技術研究所)

 人材不足が深刻化し、AI技術の発展により近い将来飛躍的に利活用が進むと予想される小型ロボット導入に先進的に取り組む岐阜県ロボットSIセンター(各務原市テクノプラザ内)を訪問して、ロボット導入に関する情報を得、ロボットの実物を見学します。
 また、同じテクノプラザ地内で、日本唯一の製品であるスポーツ・レクレーション用カーボン義足部品を製作する等、ヘルスケア関連で新しい取り組みを行う株式会社今仙技術研究所のショールームを見学します。

【日時】平成30年11月27日(火曜日)14時00分から16時30分
【場所】

岐阜県成長産業人材育成センター「ロボットSIセンター・会議室」
(各務原市テクノプラザ1丁目21番地アネックス・テクノ2内TEL:058-201-7777)

株式会社今仙技術研究所
(各務原市テクノプラザ3丁目1番地8)

【参加者】28人

10月3日(水曜日)・30(火)カンタンIoTで、すぐできるカイゼン(旭鉄工株式会社・iSmartTechnologies株式会社)

自動車部品メーカーの旭鉄工株式会社は、自社工場のカイゼンのためにIoTモニタリングシステムを構築。生産状況・サイクルタイム・停止時間・稼働率等のデータ収集を自動化し、大きな成果を上げています。

  • 80ラインで平均34%の時間当たり出来高の向上
  • 4億円の設備投資削減
  • 年間1億円以上の労務費削減

そのノウハウを「知って、見て、実践」するセミナー&ワークショップを2回にわたり開催します。

セミナー「旭鉄工の成功事例からIoT活用のポイントを学ぶ」

実際にIoTを導入・活用し、カイゼンに結びつけた事例・手法についてご紹介いただきます。


【講師】旭鉄工株式会社コンサル事業部iSmartTechnologies株式会社
【日時】平成30年10月3日(水曜日)15時00分から17時00分
【場所】ソフトピアジャパンセンタービル10F中会議室(岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地7)
【参加者】25人

ワークショップ「IoT導入&カイゼンワークショップと工場見学」

工場ラインのミニチュアモデルに、磁気センサー・光センサーを設置し、クラウドへのデータ送信、データの見方を体験します。その後、IoTが実際に活用されている工場現場を見学します。

【日時】平成30年10月30日(火曜日)
【場所】iSmartTechnologies株式会社(愛知県碧南市中山町7丁目26旭鉄工内)
【参加者】16人

9月26日(水曜日)先進事例調査第4弾「最新の生産・物流システムを見る」(株式会社ダイフク)

7月に開催しました、物流・マテハン機器関連企業株式会社ダイフクの第2弾です。IoT、ロボット、AI等を活用した最新の生産・物流システムを専任スタッフの案内付きで見学します。

【日時】平成30年9月26日(水曜日)11時00分から16時30分
【場所】株式会社ダイフク「日に新た館」(滋賀県蒲生郡日野町中在寺1225)
【参加者】6人

【IoT講演会】鉄工所から24時間無人加工の夢工場に!~デジタル化から始まった製造サービス業へのイノベーション~

第4次産業革命によるデジタル化の進展等により企業を取り巻く環境は変化しつつあります。IoT・ビックデータ・AI・ロボット等の導入による、生産性向上や新たな商品・サービス等の付加価値の創出、労働力不足への対応等、ものづくり企業等の課題となっています。
本講演会では、25年程前から加工機械の生産情報等のデータ収集により職人加工技術の「定量化」「標準化」「デジタル化」に取り組むことで、加工技術のデータベース化による24時間無人加工システムを実現。大量生産の下請け企業から多品種・単品加工企業へ変革した取り組やイノベーションの源泉となる人財育成等についてご講演いただきます。

【日時】平成30年9月19日(水曜日)13時30分から15時00分
【場所】じゅうろくプラザ5F中会議室1(岐阜県岐阜市橋本町1丁目10番地11)
【参加者】65人

8月28日(火曜日)先進事例調査第2弾「岐阜県内のIoT活用事例を知ろう・見よう」(株式会社イマオコーポレーション)

IoTシステムを自社で開発し、工場内で実際に使用している株式会社イマオコーポレーションの改善活動への取組事例の紹介と、3Dプリンタ等の活用も含め先進的に取り組まれている工場の見学を交えて開催します。

【日時】平成30年8月28日(火曜日)14時00分から16時10分
【場所】株式会社イマオコーポレーション美濃第一工場会議室(岐阜県美濃市須原605)
【参加者】27人

平成30年度岐阜県IoTコンソーシアムワーキンググループ事業費補助金(※補助金の申請受付は終了しました)

 岐阜県IoTコンソーシアムでは、生産性の向上、技術力・収益力の向上、県内産業の成長及び雇用の拡大に寄与することを目的とし、生産性向上等の効果を試行、実証、調査・検証する事業及び研究開発、製品化・事業化する事業に対し、経費を補助します。
平成30年度岐阜県IoTコンソーシアムワーキンググループ事業費補助金の募集要領・各種様式はこちら<外部リンク>

7月27日(金曜日)先進事例調査「最新の生産・物流システムを見る」(株式会社ダイフク)

 滋賀県にある株式会社ダイフクが整備したIoT、ロボット、AI等を活用した最新の生産・物流システムを専任スタッフの案内付きで見学します。IoT利活用のヒントを得ることができます。

【日時】平成30年7月27日(金曜日)11時00分から16時30分
【場所】株式会社ダイフク「日に新た館」(滋賀県蒲生郡日野町中在寺1225)
【参加者】13人

岐阜県IoTコンソーシアムの設立総会を開催しました

岐阜県IoTコンソーシアムの設立総会が開催され、議案はすべて承認されました。

【日時】平成30年6月15日(金曜日)13時30分から14時00分
【場所】大垣情報工房5Fスインクホール
【出席】147会員
【議事】
第1号議案:岐阜県IoTコンソーシアム設置要綱について
第2号議案:平成30年度役員選任について
第3号議案:平成30年度事業計画について
第4号議案:平成30年度収支予算について

会員

会員数:257(令和2年10月13日現在)

入会方法等についての詳細は岐阜県IoTコンソーシアム 入会案内<外部リンク>からご確認ください。

 

<外部リンク>