本文
第7期保健医療計画
岐阜県保健医療計画(第7期)について
岐阜県保健医療計画は、医療法の規定に基づき、岐阜県の保健・医療の充実に向け、疾病対策や医療提供体制に関する基本方針を定める法定計画です。国が示す基本方針や地域の実情に応じながら、「5疾病5事業及び在宅医療に係る目標、医療連携体制の構築」、「医療圏の設定や基準病床数の算定」、「医師、看護師等の医療従事者の確保」、「医療の安全の確保」のほか、特に必要と認められる医療について記載します。
計画期間は、平成30年度から35年度の6年間です。
一括ダウンロード
第7期岐阜県保健医療計画の内容
第1部総論[PDFファイル/2.0MB]
第1章:計画の考え方
第2章:地域の概況
第2部医療圏と基準病床数、保健医療資源等の状況[PDFファイル/1.8MB]
第1章:医療圏と基準病床数
第2章:保健医療施設等の概況
第3部保健医療施策の推進
第1章:医療提供体制整備の基本方向[PDFファイル/918KB]
第2章:医療提供体制の構築[PDFファイル/5.1MB]
第1節・がん医療対策
第2節・脳卒中対策
第3節・心筋梗塞等の心血管疾患対策
第4節・糖尿病対策
第5節・精神疾患対策
第6節・救急医療対策
第7節・災害医療対策
第8節・へき地医療対策
第9節・周産期医療対策
第10節・小児医療対策(小児救急医療対策を含む)
第11節・在宅医療対策
第12節1・その他の疾病等に対する対策認知症疾患対策
第12節2-1・その他の疾患等に対する対策感染症対策
第12節2-2・その他の疾患等に対する対策肝炎対策
第12節3・その他の疾患等に対する対策難病対策
第12節4・アレルギー疾患対策
第3章:医療・福祉の連携[PDFファイル/2.2MB]
第1節・母子保健対策
第2節・障がい児(者)医療対策
第3節・高齢化に伴う疾病等への対策
第4章:保健医療従事者の確保・養成[PDFファイル/1.6MB]
第1節・医師
第2節・歯科医師
第3節・薬剤師
第4節・看護職員(保健師・助産師・看護師・准看護師)
第5節・その他の保健医療従事者
第5章:医療の安全の確保[PDFファイル/1.3MB]
第1節・医療安全対策
第2節・医薬品等の安全対策
第6章:その他[PDFファイル/1.6MB]
第1節・歯科保健医療の役割
第2節・公的医療機関及び社会医療法人の役割
第3節・薬局の役割
第4節・病床機能の情報提供の推進
第7章:将来あるべき医療提供体制の実現(地域医療構想)[PDFファイル/1.8MB]
第1節・岐阜圏域
第2節・西濃圏域
第3節・中濃圏域
第4節・東濃圏域
第5節・飛騨圏域
第6節・地域医療構想を実現するための施策
資料編
第7期岐阜県保健医療計画の進捗状況評価及び時点修正
第7期岐阜県保健医療計画の進捗状況評価及び時点修正についてはこちらから
地域医療構想について
医療計画の一部として、岐阜県地域医療構想を策定しています。岐阜県地域医療構想については、こちらをご覧ください。
なお、第7期岐阜県保健医療計画には、この岐阜県地域医療構想の「将来における医療需要」、「病床の必要量(必要病床数)」及び「医療提供体制の見直しの方向性」等を記載しております(時点修正あり)。
医師確保計画について
医療計画の一部として、医師確保計画を策定しています。岐阜県医師確保計画については、こちらをご覧ください。
外来医療計画について
医療計画の一部として、外来医療計画を策定しています。岐阜県外来医療計画については、こちらをご覧ください。
第7期岐阜県保健医療計画の策定に当たり実施したパブリックコメントについて
県では第7期岐阜県保健医療計画を策定するに当たり、県民の皆様からのご意見を募集するパブリックコメントを実施しました。
パブリックコメントでは、14名の方から64件のご意見をいただいております。
「第7期岐阜県保健医療計画」の変更(素案)に対する県民意見募集(パブリック・コメント)について
県では、医療法第30条の6により、「第7期岐阜県保健医療計画」の変更を行います。つきましては、変更する内容について県民の皆さまからご意見を募集します。
「第7期岐阜県保健医療計画」の変更(素案)に対する県民意見募集(パブリック・コメント)につきましては、こちらからお願いします。