本文
岐阜県『地域でくらすかけはしノート』について
県では、心身に障がいがあり、医療的ケアが必要な在宅の方が安心して社会生活を送れるようにするためのサポートブック、岐阜県『地域でくらすかけはしノート』を作成しましたので、ご活用ください。
かけはしノートの特徴
かけはしノートには、本人の情報(持っている手帳、緊急連絡先、かかりつけの病院)、生育歴、病歴、福祉サービス利用の記録、家庭での過ごし方・介助にあたり配慮して欲しいこと、医療的ケアの状況などが書き込めるようになっています。また、変化する本人の状況にあわせて、関係するページを追加することができます。
かけはしノートの配付について
市町村、保健所、子ども相談センター、県岐阜地域福祉事務所、県振興局福祉課、特別支援学校等から重症心身障がい児者の保護者等に配付します。
かけはしノートのダウンロード・書き方マニュアル
- 岐阜県『地域でくらすかけはしノート』【「地域でくらすかけはしノート」A4版[PDFファイル/4.3MB]】【「地域でくらすかけはしノート」A5版[PDFファイル/4.4MB]】((平成25年度版)
- 岐阜県『地域でくらすかけはしノート』【「地域でくらすかけはしノート」A4版[PDFファイル/6.6MB]】【「地域でくらすかけはしノート」A5版[PDFファイル/6.6MB]】(平成23年度版)
- 岐阜県『地域でくらすかけはしノート』の書き方について【A4版(984KB)】[PDFファイル/984KB](平成25年度版)
- 岐阜県『地域でくらすかけはしノート』の書き方について【A4版(599KB)】[PDFファイル/600KB](平成23年度版)