本文
第3期障がい者総合支援プランパブリック・コメント
「第3期岐阜県障がい者総合支援プラン(案)」に対する県民意見募集(パブリック・コメント)
県では、障害者基本法に基づき、今後取り組む障がい福祉施策を定める「障害者計画」と障害者総合支援法及び児童福祉法に基づき障害福祉サービス等の見込量並びにその確保に向けた方策等を定める「障害福祉計画」及び「障害児福祉計画」を一体的に策定し、障がい者施策を総合的に推進するため「第3期岐阜県障がい者総合支援プラン(案)」として取りまとめました。つきましては、計画策定に当たり、県民の皆様からのご意見を募集します。
1.意見の募集対象
一括ファイル
第3期岐阜県障がい者総合支援プラン(案) [PDFファイル/11.04MB]
分割ファイル
- 第1章「計画の策定にあたって」 [PDFファイル/500KB]
- 第2章「障がい者及び障がい者を取り巻く施策の動向」 [PDFファイル/962KB]
- 第3章「計画の概要」 [PDFファイル/586KB]
- 第4章「分野別施策」 [PDFファイル/1.56MB]
- 第5章「国の基本指針に即して定める「第6期障害福祉計画」」 [PDFファイル/777KB]
- 第6章「国の基本指針に即して定める「第2期障害児福祉計画」」 [PDFファイル/521KB]
- 第7章「地域生活支援事業の実施に関する事項」 [PDFファイル/385KB]
- 第8章「達成目標」 [PDFファイル/326KB]
2.意見の募集期間
令和2年12月25日(金曜日)〜令和3年1月23日(土曜日)
※郵送の場合は、1月23日消印有効、FAX・電子メールの場合は、1月23日必着
3.意見の募集期間
(1)インターネット(当ホームページ)
(2)印刷物
・県庁(2階県民ホール内インフォメーションコーナー、2階岐阜地域福祉事務所、10階障害福祉課)
・各県事務所(西濃、揖斐、可茂、中濃、東濃西部、恵那、飛騨の各総合庁舎)
※ 閲覧時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
4.意見の提出方法
「意見提出用紙」に、住所、氏名(団体、企業の場合はその名称及び氏名)、連絡先を明記し、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で、以下へ提出してください。
岐阜県健康福祉部障害福祉課社会参加推進係 行
・郵送:〒500-8570(専用郵便番号のため住所の記載は不要)
・FAX:058-278-2643
・電子メール:c11226@pref.gifu.lg.jp
※意見提出用紙:word版 [Wordファイル/36KB]、PDF版 [PDFファイル/110KB]
【留意事項等】
・メールの場合は件名を『「第3期岐阜県障がい者総合支援プラン(案)」に対する意見』としてください。(郵送の場合は封筒に記入)
・「意見提出用紙」は、岐阜県庁ホームページ、もしくは閲覧場所において入手できます。
・連絡先は、提出いただいたご意見の内容に不明な点があった場合等の確認のため使用します。
・電話又は口頭によるご意見の提出はご遠慮ください。また、ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、ご了承ください。
・ご意見は、日本語で記載してください。
・いただきましたご意見は、住所、氏名、連絡先を除き、公表させていただく場合があります。
・個人情報につきましては、岐阜県個人情報保護条例に基づき適正に管理します。
5.問い合わせ先
岐阜県健康福祉部障害福祉課社会参加推進係
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)
電話番号:058-272-8309(直通)