本文
再生可能エネルギー等導入推進基金
再生可能エネルギー等導入推進基金(事業終了)
岐阜県は、国(環境省)の「平成25年度再生可能エネルギー等導入推進基金」の採択を受けて、平成25年10月に「岐阜県再生可能エネルギー等導入推進基金」を造成しました。その後、「平成26年度再生可能エネルギー等導入推進基金」の採択も受けています。
- 基金の名称
岐阜県再生可能エネルギー等導入推進基金 - 基金の目的
地域の避難所や防災拠点等への、再生可能エネルギー等を活用した自立・分散型エネルギーの導入による「災害に強く、環境負荷の小さい地域づくり」の推進 - 基金の額
15.7億円(全額国庫補助)※平成25年度:13億円、平成26年度:2.7億円 - 基金事業の概要
- 実施期間
平成25年度採択分:平成25年度から平成27年度(3か年)
平成26年度採択分:平成26年度から平成28年度(3か年) - 事業内容
地域の防災拠点及び災害時に機能を維持すべき公共施設、並びに地域の防災拠点となり得る民間施設への、再生可能エネルギー等を活用した自立・分散型エネルギーシステムの導入 - 補助率
県及び市町村:10/10(一部2/3)
民間事業者:1/3又は利子補給(3%上限) - 目標
下記全体計画書に記載
- 実施期間
- 事業計画書及び状況報告書
- 平成25年度採択分(13億円)
- 平成26年度採択分(2.7億円)
- 岐阜県再生可能エネルギー等導入推進基金事業評価委員会
岐阜県では、岐阜県再生可能エネルギー等導入推進基金を活用して事業を実施するにあたり、事業の立案段階から事業実施後の評価までの一連のプロセスにおいて、外部有識者による評価・助言を得ることにより、効果的な事業実施が達成できる仕組みを構築することを目的に、岐阜県再生可能エネルギー等導入推進基金事業評価委員会を設置しています。(事業終了に伴い廃止済み。) - その他
基金事業の詳細については、下記の環境省ホームページをご覧ください。
平成25年度再生可能エネルギー等導入推進基金<外部リンク>
平成26年度再生可能エネルギー等導入推進基金<外部リンク>