ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

後平茶臼古墳・後平遺跡

所在地

加茂郡富加町大平賀(かもぐんとみかちょうおおひらが)
地図<外部リンク>

時代

縄文時代、弥生時代末から古墳時代
遺跡近景
丘陵に広がる集落跡・古墳

発掘状況

 津保(つぼ)川の支流志津野川によって形成された低丘陵に、古墳2基と弥生時代末から古墳時代初頭の集落が見つかりました。後平茶臼古墳は5世紀末から6世紀初頭の造り出し付き円墳で竪穴系横口式石室(たてあなけいよこぐちしきせきしつ)を持ちます。
後平茶臼古墳
後平茶臼古墳(写真上)
埴輪(写真左下)と鐙(写真右下)
盗掘を受けた石室内から県内では2例目の木芯鉄板張輪鐙(もくしんてついたばりあぶみ)が出土しました。また、墳丘には円筒形・朝顔形の埴輪が並べられていました。

方形周溝墓
方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)
弥生時代末の墓である方形周溝墓が見つかりました。周溝内からは、高坏や赤彩(せきさい)された器台が出土しました。

遺跡紹介に戻る

<外部リンク>