ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > 木造釈迦如来坐像[もくぞうしゃかにょらいざぞう](蔵田寺)

本文

木造釈迦如来坐像[もくぞうしゃかにょらいざぞう](蔵田寺)

分類 重要文化財
指定別
所在地 中津川市坂下
所有者 蔵田寺
指定年月日 昭和40年9月7日

木造釈迦如来坐像

  • 檜材寄木造彫眼
  • 像高:46.5cm台座の高さ:54.0cm光背高:79.5cm

 明治初年の廃仏令は恵那郡苗木(現中津川市)を中心とした方面は特に厳しく、徹底して行われたために、この地方一帯に仏像は誠に少ない。本像は元、坂下町萬蔵山長昌寺の本尊として尊崇されていたが、明治初年、当時の福岡村下野、良雲山法界寺に移された。その後蔵田寺の復旧に伴い、迎えられて安置された。六角九重の蓮華座に結跏趺坐[けっかふざ]し、法界定印[ほっかいじょういん]を結ぶ釈迦如来像である。螺髪[らほつ]は通例の様式と異なり、線条彫りで、簡略されたもので、釈迦如来像として異例である。材質は檜材、寄木造で内刳[うちぐり]がある。眼は彫眼、面容は面長で、白毫[びゃくごう]には水晶が嵌入[かんにゅう]されている。像身は、金色漆箔、衲衣[のうえ]は補修で、黒色漆塗である。光背は雲状舟形で、内は二重円光である。室町時代後期の作である。

<外部リンク>