ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > 木造大日如来坐像[もくぞうだいにちにょらいざぞう]

本文

木造大日如来坐像[もくぞうだいにちにょらいざぞう]

分類 重要文化財
指定別
所在地 揖斐郡揖斐川町春日中山
所有者 観音寺
指定年月日 昭和53年12月19日

木造大日如来坐像

  • 檜材一木割矧式[いちぼくわりはぎしき]
  • 像高:94.0cm台座の高さ:44.0cm

 観音寺の本尊千手観音像の左に脇侍する胎蔵界の大日如来像で、檜材、一木割矧式の技法で制作され肉身部は金泥塗、衣は彩色が施されている。
体躯の均斉がよく、ふっくらと肉づけされた頭部に目鼻立ちをやや小振りにおだやかに刻んでいる。体躯の過不足のない肉づけ、浅く流れるような衣のひだの表現など、構造や技法と共に平安後期の彫刻の特色をよく示している。
この像は揖斐川町春日長者平にあった長国寺の旧仏で、近世観音寺へ移され、千手観音の脇侍に転用されたものである。金泥や彩色、漆箔、光背、台座などはこの時補修されたと思われる。
また、釈迦如来と大きさ、構造、技法、表現などが一致しており、釈迦如来像の一具として制作された可能性もある。長国寺でどのような形で安置されていたかは不明である。

<外部リンク>