ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・防災・環境 > NPO・地域振興 > NPO・ボランティア > 令和2年度-家から参加!NPOオンライン交流会

本文

令和2年度-家から参加!NPOオンライン交流会

聞きたいことや話したいことがあっても、なかなか集まれない…と感じている方、オンラインで交流しませんか。
講師からの話題提供やアドバイスを交えながら、活動の悩みを話し合ったり、出来事を共有したり、新しい仲間と知り合うきっかけになるかもしれません。気軽にご参加ください。

※交流会Web会議サービスの「Zoom」を使って行います
事前に接続環境の整備など、Zoomが使えることの確認をお願いいたします。
Zoomの使い方が分からないなどご不明な点やご不安なことがありましたら、導入方法や使い方の説明などをいたしますので、ぎふNPO・生涯学習プラザまでご連絡ください。

子ども・若者支援:7月19日(日曜日)10時から12時まで
子ども・若者支援活動のコロナ禍や普段の活動での悩みや経験などを語り合って交流します。活動している方だけでなく関心のある方もぜひ、ご参加ください。
講師:南出吉祥氏(岐阜大学地域科学部、若者協同実践全国フォーラム、ぎふ学習支援ネットワークなど)

南出吉祥氏

子ども・若者支援にかかわる調査研究を行なうかたわら、支援者同士のネットワークづくりや地域ベースの各種実践をさまざまな領域で展開している。
市民活動については、個別具体的な実践内容だけでなく、実践者同士の想いの共有や育ちあい、場づくりをめぐる模索や奮闘という部分も非常に重要で、そこがどれだけ活発に営まれているかということが、社会全体の豊かさにつながっていると感じて活動中。

災害時のために日頃からできること:7月24日(金曜日・祝日)10時から12時まで
災害は日常の延長にやってきます。日頃の様々な地域の課題への取り組みが、災害時に繋がります。自分や団体で普段からできる防災について話し合ってみませんか。
講師:山口由美子氏(NPO法人可児市NPO協会理事長、防災士、子ども・子育て会議委員、地域福祉推進協議会委員など)

山口由美子氏

ボーイスカウト可児第1団の活動を通して、被災地で女性やアレルギーの人の困り感を知る。その後、中越地震で被災地での性犯罪や小さな子ども連れのママたちの課題に直面する。さらに東日本大震災では女性目線(生活者・災害弱者等)の必要性を痛感する。
防災・被災地支援だけでなくNPO活動の経験なども踏まえて、女性目線の防災や高齢者のための防災、災害時トイレの備え、親子防災など防災に関する講座・シンポジウムの企画運営やネットワークづくりなどを行う。

対象者:NPOなどの市民活動団体、テーマに関心のある人、中間支援センター職員など
定員:各回先着20名
参加費:無料
お申込み
NPOオンライン交流会 申込みフォーム<外部リンク>​のグーグルフォーム入力ページに必要事項を記入していただくか、または下記<入力フォーム>を使って、お問合せ先までメールをお送りください。
お申込みをいただいた連絡先に当日の参加案内をお送りいたします。開催日2日前までに連絡が無い場合は、お手数をおかけいたしますが、お問合せ先までご連絡ください。
締切日:各回前日まで(延長しました)各回開催の5日前まで※但し定員になり次第、締め切らせていただきます。

<申込フォーム>
参加者氏名:※参加者内で共有させていただきます
団体名:※参加者内で共有させていただきます
団体住所:
連絡先電話番号:
E-mail:
希望日:「7月19日」、「7月24日」、「2回とも」からお選びください。
交流会で聞きたいこと・気になっていること:
備考:

お問合せ先

電話番号:058-372-8501、FAX:058-372-8502
E-mailgifu-npo-plaza@gifu.email.ne.jp

主催:ぎふNPO・生涯学習プラザ(設置:岐阜県実施:NPO法人ぎふNPOセンター)

<外部リンク>