ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

スジシマドジョウ

スジシマドジョウ CobitistaeniastriataIkeda 情報不足
(環境省:絶滅危惧IB類) コイ目ドジョウ科
選定理由 生息環境などからすると危険性が高いと判断されるが、現状についての情報が乏しく判断できない。 写真を拡大表示します
形態の特徴 全長5cm前後の小型のドジョウ類。ドジョウに似ているが体には2本の黒いすじがある。
生息環境 砂泥底の小川や農業用水路などに生息。河川本流には少ない。産卵は水田で行われる。雑食性。
生態 繁殖期は5〜7月で、用水路などから水田に遡って繁殖する。
分布状況 近年の研究で本種は大型種、中型種、小型種の3種に区分され小型種はさらに8型に区分される。このうち県下は静岡県太田川〜三重県宮川までの東海地方に分布域をもつ小型種東海型の分布域とされ、木曽三川流域の中・下流部で確認記録がある。しかしながら、県下ではアユの種苗などに混入して移入したと考えられる琵琶湖産の大型種もあり、過去の記録ではこれらが明確に区分されていないため、本来の生息種である「小型種東海型」の分布状況は詳しく分かっていないのが現状である。 分布情報図を拡大表示します
危険要因 小河川に生息し水田にさかのぼって繁殖するため、水田との行き来ができないと繁殖場が消失することになる。
特記事項 環境省レッドリストでは、小型種が絶滅危惧IB類、大型種が絶滅危惧II類に選定されている。
<外部リンク>