ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

H29笠松小学校

記事ID:0016529 2017年9月20日更新 統計課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

笠松町立笠松小学校

平成29年9月15日

 笠松小学校4・5・6年生の児童の皆さんに授業を行いました。4・5年生は社会の学習として「データからみた岐阜県・笠松町」をテーマに、6年生は算数の学習として「これであなたもグラフの達人」をテーマに授業を行いました。

授業風景1
授業風景2

 当日使用した教材<4年生資料>[PDFファイル/4.1MB]<5年生資料>[PDFファイル/4.2MB]<6年生資料>[PDFファイル/1.7MB]

4・5年生「データからみた岐阜県・笠松町」

 最初に、岐阜県は、森林率が約8割で全国2位であることや、水力エネルギー量が全国1位であることを説明したところ児童は、嬉しそうに話を聞いていました。また、岐阜県の人口は約200万人で笠松町の人口は約2万人であることなどを伝えると、自分たちの思っている以上に人がいることに驚いている様子でした。
 その後、岐阜県では製造業で働く人が多く、機械製品をたくさん作っていることを確認したあと、岐阜県の出荷額シェアが全国1位である製品について説明しました。水道の蛇口、陶磁器、刃物など出荷額全国1位の製品がいろいろあることをグラフで説明しましたが、嬉しそうに話を聞いていました。

6年生「これであなたもグラフの達人」

 ウォーミングアップとして、家計調査をもとにしたクイズを行いました。月ごとの支出金額のデータを見て食品をあてるクイズに取り組み、データをグラフにすることの有用性を説明しました。
 次に、グラフを読み取るコツについて解説しました。棒グラフ、折れ線グラフ、円グラフの3つのグラフの特徴について触れ、グラフを作成する上での注意点を紹介しました。児童のみなさんは、同じデータでもグラフの形状で見え方が変わることに興味をもって聞いていました。
 最後に、岐阜県や笠松町の人口のデータの読み取りを行いました。

6年生の生徒の感想

  • 算数のグラフの勉強は苦手だったけど、今日のグラフの授業は面白かったので、家庭学習でもやってみたいと思った。
  • 算数は苦手だけど、今日の授業は楽しくグラフを学ぶことができた。グラフも見方や注意することを学んで自分の周りにあるグラフデータについて騙されることのないように見ていきたいと思った。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>