ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 統計 > 統計情報 > H30岐阜城北高等学校

本文

H30岐阜城北高等学校

記事ID:0018600 2018年9月11日更新 統計課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

平成30年9月7日

 岐阜県立岐阜城北高等学校2年生の数学の時間に、「データ分析のコツを知る」をテーマに授業を行いました。

H30岐阜城北高等学校の画像1H30岐阜城北高等学校の画像2
当日使用した教材提示資料[PDFファイル/3.0MB]><ワークシート[PDFファイル/398KB]

 家計調査のデータから、岐阜市の喫茶店への支出額が多いことを紹介し、どれくらい多いのか分析することをテーマとしました。まず、全国の県庁所在市や政令指定都市の支出額をランキングにし、平均を調べました。岐阜市は平均よりも非常に高い位置にあること、平均より多い市よりも少ない市の方が多いことを確認しました。次に、度数分布表からヒストグラムを作り、岐阜市は最も多い階級よりも非常に高い階級にあることがわかりました。また、平均値が属する階級は、最も多い階級とは異なっていることがわかり、平均値だけでデータを判断してはいけないことを学びました。そこで、データの分布をみるために標準偏差や偏差値を計算し、最大値・最小値・四分位数を求めて箱ひげ図を作成しました。喫茶店の支出額は4,000〜6,000円辺りが多いことや、分布の広がり具合を確認し、いかに岐阜市の支出額が他と比べて多いかを確認しました。データ分析の際には、平均値やヒストグラム、箱ひげ図などさまざまな方法があることを学びました。


生徒の感想

  • 岐阜市の喫茶店への支出額が、他市と比べてこんなにも多いとは知らず、意外だった。
  • 普段、何げなくデータを見ているが、自らグラフにしたり分析したりすることでその方法や大変さがわかった。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>