ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

H25久々野中学校

高山市立久々野中学校

平成25年7月12日

発表の様子

 数学の時間に、2,3年生の皆さんを対象に「食べ物の値段を知る」をテーマとして授業を行いました。食べ物は、きゅうり、トマト、しょうが、さんま、牛肉、うるち米を取り上げ、平成24年中の値段の動きを分析し、発表しました。

  1. 旬の時期など毎月の値段の推移を知る(1年間の折れ線グラフを作成)
  2. 値段はどの位変動しているのかを知る(最も値段の高い月・安い月、真ん中の値(中央値)、平均値など)
  3. いくら位の値段の月が多いのかを知る(度数分布表、ヒストグラムを作成)

 分析のまとめとして班で話し合い、次のような発表がありました。

  • 折線グラフに表すと、トマトときゅうりの値段が同じような値動きをしている。旬が夏だからだと思う。
  • さんまの値段が、秋に高くなっていることに少し驚いた。旬は安くなるだろうと思っていたからだ。
    それでも、一番高い値段と安い値段の差(範囲)は17円と、年を通して、そんなに変わらないことがわかった。
  • トマト(1kg)の値段についてヒストグラムを見ると、600円前後で売られていることがわかった。

 授業の後半は、家計調査(総務省)のデータから、岐阜県民は和食など外食が好きであることや、「イカを好きな県民は?」等と各都道府県民の好きな食べ物等をクイズ形式で出題し、紹介しました。

<外部リンク>