ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 障がい者就労オフィスの紹介

本文

障がい者就労オフィスの紹介

記事ID:0013364 2023年1月19日更新 人事課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

障がい者就労オフィス「かがやきオフィスぎふ」

目的

 一般就労することを希望している障がい者の方に対して、就労(支援)の場を確保し、県庁内でトレーニング(社会におけるマナーの習得等)を積んでいただくことにより、障がい者の一般就労の可能性を拡大し、就職率の向上を図ります。オフィス看板

「かがやきオフィスぎふ」の概要

  1. 設置場所:県庁4階人事課内
  2. 雇用人数:8名(平成30年度より)
  3. 身分:会計年度任用職員(オフィススタッフ)
  4. 勤務時間:9時00分〜16時00分 週30時間(1日6時間・週5日)
  5. 業務内容:県庁内所属の文書収発・封入作業、タックシール貼り作業、簡易なデータ入力作業等の様々な業務をオフィスで集約して処理

「かがやきオフィスぎふ」の業務風景

朝のミーティング オフィスの清掃
朝のミーティング風景 オフィスの清掃風景
データ入力作業 文書等の封入作業
データ入力作業の風景 文書等の封入作業の風景
コピー用紙の補充作業 共用物品の補充作業
コピー用紙の補充作業の風景 共用物品の補充作業の風景

ステップアップの仕組み(オフィススタッフから民間企業等への就職)

オフィスイメージ

  • オフィスでは、オフィスリーダー(元特別支援学校校長)の指示の下で、県庁内各所属から集約した業務を通じて、社会におけるマナーの習得等を目指します。
  • 就労面においては、ハローワークや障がい者就業・生活支援センター等の就労支援機関と連携を図りながら、一般就労等を目指します。
  • オフィスでの任用期間は、原則1年間です(再度の採用は2回まで)。あくまでも、当オフィスでの雇用によってステップアップ(一般就労等)していただくことを目的としているため、年度途中であっても就職準備が整った者から順次、一般就労等に向けた就職活動を行っていただいております。

オフィスの業務について

≪ある一日のスケジュール≫
9時00分 出勤、朝のミーティング
9時10分 コピー用紙・共用物品の補充作業
10時40分 データ入力作業
12時00分 昼休憩(昼食等)
13時00分 文書の封入作業
14時10分 封筒の宛名貼り、再利用フラットファイルの作成、ゴム印押し
15時20分 各フロアへ新聞配達
15時35分 オフィス清掃
15時50分 帰りのミーティング
16時00分 退庁

≪業務の実施方法≫

  • 県庁内の各所属から業務依頼を受けて業務を実施しています。
  • 依頼を受けた業務は、「定例業務・随時業務」の2パターンに仕分け、これらを組み合わせて日々の業務量を平準化し、1年間のオフィスの業務スケジュールを立てています。

オフィス業務のイメージ

オフィススタッフの募集について

  • オフィススタッフの募集については、スタッフの欠員が生じた場合等に、ハローワークを通じて行っています。
  • 応募要件は下記のとおりです。
    1. 次に掲げる手帳等の交付を受けている方
      1. 身体障害者手帳または都道府県知事の定める医師(以下「指定医」という。)もしくは産業医による障害者雇用促進法別表に掲げる身体障害を有する旨の診断書・意見書(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこうもしくは直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫または肝臓の機能の障害については、指定医によるものに限る。)
      2. 都道府県知事又は政令指定都市市長が交付する療育手帳または児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医もしくは障害者職業センターによる知的障害者であることの判定書
      3. 精神障害者保健福祉手帳
    2. 障がい者が県での職務経験を活かし、民間企業等へステップアップして就労することを支援する「かがやきオフィスぎふ」の趣旨を理解し、一般就労を目指す意欲のある方
  • 応募については、最寄りのハローワークを通じて申し込みをしてください。
<外部リンク>