ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 「伝統的防災施設マップ」を活用した地域防災教育を実施しました

本文

「伝統的防災施設マップ」を活用した地域防災教育を実施しました

 令和元年11月14日(水曜日)に古川西小学校5年生を対象に「伝統的防災施設マップ」を活用した地域防災教育の総合学習を実施しました。

 岐阜県には、大規模な洪水が起こった時の備えとして、先人たちの知恵と経験によって造られた霞堤や輪中堤(※)などの伝統的な防災施設が存在し、今なお重要な役割を担っています。
 この伝統的防災施設の持つ役割などをもう一度見直すことが、今後の水害対策に重要と考え、県では施設の位置や意義などをまとめたマップを、平成24年度に全国で初めて作成しました。
 これらの伝統的な防災施設の存在と役割、歴史的な意義を若い世代や地域住民に伝えることで、地域の防災意識を高め、洪水被害の軽減につなげ、「清流の国ぎふ」を支える人づくりを推進しています。

 古川西小学校でも、霞堤、輪中堤について講習をおこない、模型実験や近くにある霞堤に実際に行くことで、先人たちの残した伝統的な防災施設について学習しました。

防災施設について

伝統的防災施設の説明霞堤の見学

パンフレット

<外部リンク>