ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

資格取得の手続きの流れ

1資格を取得するにあたっての手続きの流れ

岐阜県自然工法管理士になるにあたっての手続きは下記のとおりです。

  1. 受講申込み受講案内に従って申込みを行います。
  2. 講習会の受講2日間にわたる講習を受講します。
  3. 効果測定講習会の理解度を確認するために、講習会の日程の最後に効果測定を受けます。
  4. 認定手続き効果測定で所定の成績を修めた方に、認定の案内を差し上げます。
    案内に従って手続きを行ってください。
  5. 認定証の交付認定期間内に更新の手続きを行います。

2受講申込み

 毎年度6月頃に受講案内を掲載します。所定の手続きに従って申込みを行ってください。なお、今年度の自然工法管理士認定講習会の内容についてはこちらをご覧下さい。

3講習会の受講について

 下記のカリキュラムにて講習会を受講します。講義に遅刻、中座及び早退は講習を未修了となります。なお、効果測定で所定の成績を修めた場合においては、次年度以降未修了の講義を受講し、全ての講習を修了したことを認めた場合に合格となります。

区分 講座名 内容 時間
基礎研修 自然工法(総論) 自然生態系の保全・復元・創出の理念について修得する 1時間
自然工法(計画論) 自然共生工法の取組、現場への導入方法について修得する 1時間
自然工法(施工事例) 自然共生工法の施工事例を修得する 1時間
森林学講座 森林生態・森林水文の基礎的知識を修得する 1時間
植生学講座 植物に関する基礎的知識を修得する 1時間
生態学講座(魚類) 魚類生態系の基礎的知識を修得する 1時間
生態学講座(鳥類) 鳥類生態系の基礎的知識を修得する 1時間
生態学講座(昆虫類) 昆虫生態系の基礎的知識を修得する 1時間
生態学講座(哺乳類) 哺乳類生態系の基礎的知識を修得する 1時間
工学研修 自然共生実践 現場フィールドにおける自然共生工法の実例を検証する 40分
特別講演   自然共生に関する最近の話題提供と知識向上 50分
行政情報   自然工法管理士の仕組みと行政の最近の話題提供 1時間10分

4効果測定

  • 小論文形式による効果測定です。
  • 回答時間は1時間40分です。
  • 字数は800字以上1000字以内とし、規定に満たない場合は審査の対象となりません。ただし改行に伴う空白は文字数に含みます。
  • 「自然との共生」等をテーマに数題が出題されます。その中から1題を選択して回答してください。
  • 配布したテキストや自筆のノートの持ち込みは可能です。
  • 上記以外の印刷物(コピーしたノートや配布したテキスト以外の図書)の持込を認めません。

5認定手続き・認定証の交付

 講習会終了後3ヶ月を目処に合否が通知されます。案内に従って認定手続きを行ってください。
(認定証交付に作成費用1,000円が必要になります。)
 後日、認定証が郵送されます。

6更新

認定後、5年毎に更新が必要となります。更新についての手続きについては、資格更新手続きの流れ​をご覧ください。

<外部リンク>