ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

事業の重点事項

1農業振興対策の推進

 「ぎふ農業・農村基本計画」の基本理念である「未来につながる農業・農村づくり」の実現に向け、各種施策を推進します。

  1. 米政策改革に対応し、地域農業再生協議会が主体となった米の需給調整の仕組みを定着させ、需要に応じた計画的な米生産及び水田フル活用を推進します。また、農地中間管理事業を活用し、担い手への農地の利用集積・集約化を推進し、市町が作成した「人・農地プラン」の実現を支援します。
  2. 県就農支援センター(冬春トマト研修施設)研修生の円滑な就農に向けて、関係機関と連携して重点支援するとともに、新規就農者、定年帰農者、集落営農の法人化、農業参入法人等、多様な担い手の育成・確保を図るため「担い手育成プロジェクト2000」を推進します。
  3. 鳥獣被害対策について、地域ぐるみの取組みの重要性を啓発するとともに、鳥獣捕獲、侵入防止柵・緩衝帯の設置などの地域の被害状況等に即した総合的な対策を推進します。
  4. 畜産振興について、県単事業を活用して施設整備等の支援を行い、担い手の確保、生産基盤強化の推進を図るとともに、都市化の進展による混住化の進行に対応した畜産の環境保全対策の推進に努めます。

2農業改良普及事業の推進

  1. 土地利用型経営体については、気候温暖化等を踏まえた栽培技術支援に加え、新たな農政の転換を踏まえ、米・麦・大豆はもちろん、飼料用米や加工・業務用野菜等への取組みにより規模拡大並びに多様な営農体系の構築を更に推進します。
  2. 園芸品目生産者については、更なる産地強化を図るため、新たな病害虫等への技術支援の他、新しい品目への取組みや多チャンネル流通、6次産業化等に対応した産地や組織等の育成・強化に向けて支援します。
  3. 農地中間管理機構を介した農地の流動化による「人・農地プラン」の推進や、県就農支援センターと連携した将来の地域リーダー育成のために、関係機関の協力を得ながら、市町・農協等を包括した新規就農者をはじめとする農業の担い手づくり並びに集落・地域づくりを支援します。
  4. GAP(良い農業の実践)については、農業経営体や生産組織、産地が自ら取り組む活動を支援し、それぞれの目的や意向に応じた研修会の開催や事業の活用により、食品安全・環境保全・労働安全を推進します。認証GAPに関しては、岐阜県GAP確認制度をはじめとして、グローバルGAP、アジアGAP、JGAPへ発展できるよう誘導します。
  5. 梨については、新たなブランド創出支援事業の展開により、梨塾の開催による後継者育成を図るとともに、早期の成園化及び省力栽培が可能な根圏制御栽培法の実証展示、普及を推進します。

3農業農村整備の推進

「ぎふ農業・農村基本計画(令和3から7年度)」の基本理念「『清流の国ぎふ』の未来を支える農業・農村づくり」と4つの基本方針に基づき、事業を推進します。

1.災害に強く、力強い農業農村を支える生産基盤の整備

(1)農地等の湛水被害を軽減するため、老朽化した排水機場の更新整備や、施設の長寿命化に向けた補修などを実施します。
  ・県営湛水防除事業       7地区(大垣市他1市3町)

(2)地震等による災害を未然に防止するため、防災重点農業用ため池の改修、廃止等を実施します。
  ・県営ため池等整備事業       4地区(垂井町他1町)

(3)農業者や周辺住民に対する石綿障害の予防を図るため、石綿管の改修を実施します。
  ・県営特定農業用管水路等特別対策事業  2地区(大垣市他1市)

(4)担い手への農地利用集積、集約化を促進するため、農地の大区画化や、水田の汎用化に向けた暗渠排水の整備などを実施します。
  ・県営経営体育成基盤整備事業 7地区(垂井町他3町)
  ・県営農業基盤整備促進事業   2地区(海津市他1町)

(5)農業用水の安定的な確保のため、老朽化した基幹的農業水利施設の改修や、施設の長寿命化に向けた補修などを実施します。
  ・県営かんがい排水事業       11地区(大垣市他3町)

(6)中山間地域において、地域の立地条件を活かした農業と活力ある農村づくりを促進するため、農業生産基盤と生活環境基盤を一体的に整備します。【中山間地域を守り育てる対策】
  ・県営中山間地域総合整備事業  2地区(大垣市他1町)
  ・農村振興総合整備実施計画調査 2地区(大垣市)

(7)農業の振興や農村居住者の安心・安全な生活環境確保のため、農道橋の耐震対策や農道の舗装改良などを実施します。【中山間地域を守り育てる対策】
  ・県営農道施設強化対策事業 1地区(関ケ原町)
  ・県営基幹農道整備事業   1地区(養老町)

2.農地の保全と生活環境の向上対策・鳥獣害対策

(1)農業・農村の多面的機能を維持するため、農業者だけでなく都市住民などの非農業者も参画し、地域が一体となって行う、農地や農業用水路などの保全管理活動を支援します。
  ・多面的機能支払交付金(大垣市他7市町)
    農地維持活動            66組織 7,112ha
    資源向上活動(共同活動)55組織 6,908ha
    資源向上活動(長寿命化)35組織 6,030ha

(2)中山間地域における耕作放棄地の防止や多面的機能確保のため、農業者に対し農業生産活動への支援を行います。
  ・中山間地域等直接支払交付金 70協定 682ha(大垣市他3市町)

3.棚田など地域の魅力を活かした農村の活性化    

(1)水田や農業用水路等が有する多面的機能を広く理解していただくため、小学生や地域住民等を対象とした環境学習「田んぼの学校」やパネル展示会などを実施します。
  ・ぎふ田んぼの学校活動事業 1地区(安八町)
  ・ぎふ水土里の展示会事業  1地区(安八町)

 

4林業振興対策の推進

 「岐阜県森林づくり基本計画」の基本理念である「揺るぎない長期的展望と県民協働による持続可能な森林づくり」の実現に向けて次の事項を重点に諸施策を進めます。

  1. 災害に強い森林づくり
    治山事業の実施、森林の適正な管理により、災害に強い森林づくりを推進します。
    • 治山14ヶ所
    • 間伐218ha予定
  2. 効率的な森林施策の実施
    森林施業の団地化や林内路網整備を図り、コストを縮減した効率的な間伐を進めます。
    • 林道5路線
  3. 県産材の利用拡大
    県産材の需要拡大を図るため、県産材住宅の建設促進や公共事業での木材利用の拡大に努めます。
  4. 森林資源の有効利用促進
    しいたけをはじめとするキノコ等の特用林産物の生産性の向上及び原木しいたけ生産者の確保を図り、「安全」、「安心」、「健康」な商品の提供を進めます。
  5. 地域が主体となった森林づくり
    適正な森林整備を推進するため、市町森林管理委員会において、地域住民が森林づくりに参画できる仕組み作りを推進します。
<外部リンク>