ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

供物器[くもつき]

分類 重要有形民俗文化財
指定別
所在地 本巣市根尾能郷
所有者 白山神社
指定年月日 昭和36年3月6日

供物器

 本巣市根尾能郷の白山神社に伝わる供物器は次の18個である。
木造供物台(15個)木造供物鉢(1個)木造片口(1個)木造花瓶(1個)
供物台15個のうち14個にはそれぞれ高台がついており、1個は台がなく、べた底となっている。供物台のうち、大きいものは直径25.5cm、高さ15cm、小さいものは直径13cm、高さ10cmである。ろくろで挽いたもので、用材はすべてトチノキが使われ、木地のままになっている。供物台のうち10個には、墨書きの銘があり製作年代と製作者がわかる。これによると、古いもので寛延4年(1751)、新しいもので慶応4年(1868)の製作である。供物台以外の3点についても、材質はトチノキである。
製作者は18点とも、現在の揖斐郡揖斐川町小津に住んでいた木地屋である。

<外部リンク>