ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > 絹本著色親鸞聖人御影[けんぽんちゃくしょく・しんらんしょうにんみえい]

本文

絹本著色親鸞聖人御影[けんぽんちゃくしょく・しんらんしょうにんみえい]

分類 重要文化財
指定別
所在地 岐阜市長森本町
所有者 願養寺
指定年月日 昭和45年1月20日

絹本著色親鸞聖人御影

 目の荒い絹地に浄土真宗の開祖親鸞聖人の姿を描いた掛け軸である。
黒衣[こくえ]の上に墨袈裟[すみげさ]を着け、数珠をつまぐる姿で唐高座[とうこうざ]に座っている。この画像は左向きとなっており、眉が太く、その上両眼を大きく見開き、やや上を見ているところが珍しい。
描線には肥痩があり、特に襟巻きは極めて太い線で描かれている。画面の向かって右上に小さな白い札形があり、ここに「親鸞上人」の4字の墨書銘がある。こうした聖人の御影の銘に聖人を上人と書いているものは全国的に見ても、この1幅のみといわれている。
この画像は「水鏡愚禿[みずかがみぐとく]御影」という通称がある。その謂われは聖人が越後国に居たとき、自分の姿を水鏡に写して描かせたことによるという。聖人は越後国在留の記念に高田浄興寺に残したが、文明18年(1486)両寺住職への夢のお告げにより浄興寺から願養寺に移されたと願養寺の寺伝にある。

<外部リンク>