ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ・青少年 > 文化・芸術 > 文化財 > 木造地蔵菩薩立像[もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう]

本文

木造地蔵菩薩立像[もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう]

分類 重要文化財
指定別
所在地 加茂郡富加町加治田
所有者 清水寺
指定年月日 昭和41年2月8日

木造地蔵菩薩立像

  • 檜材寄木造玉眼
  • 像高:73.0cm台座の高さ:42.0cm

 清水寺のこの地蔵菩薩は、延命地蔵菩薩といわれるものである。寄木造の玉眼像である。
法衣には、蓮の花の単独紋様、麻の葉、渦巻、蓮の上下二方連続模様などの精巧な截金[きりがね]紋様が、前面、側面、後部に施されている。鎌倉時代から室町時代にかけて盛んに行われた技法である。
光背は円光、台座は蓮華座である。地蔵菩薩本来の顔の表情は、眼、鼻、口が同心円の中に含まれ、幼児らしく見えるものである。しかし、本像は幼児表現の部分は不足して、童顔の地蔵菩薩ではなく、厳とした成人の地蔵菩薩といいたい。頭部の金箔が剥落しかけている点や、両袖部を欠失して補修を行っている点が惜しまれるが、当代の面影がしのばれる立派な地蔵菩薩である。
本像の制作は、室町時代と思われる。

<外部リンク>