ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

スナヤツメ北方種

スナヤツメ北方種 Lethenteronsp.1 絶滅危惧II類
(環境省:絶滅危惧II類) ヤツメウナギ目ヤツメウナギ科
選定理由 大部分の生息地で生息条件が明らかに悪化しつつある。 写真を拡大表示します
形態の特徴 全長15cm程度に成長する。口には下顎がなく、鰓穴は7対である。南方種と外観で識別不可能だが簡便なDNA解析を行うことで容易に識別可能である。
生息環境 主として平野部の湧水のある小河川に生息する。県内では北方種と南方種の同所的な生息地も確認されている。
生態 アンモシーテス幼生は泥底に潜っており、泥中の有機物や珪藻類を食べるとされている。秋に成魚へと変態し、翌春に礫底で産卵して死亡する。
分布状況 北海道から本州中部に分布する。国外における分布は知られていない。県内では美濃地方の平野部に生息地が点在しており、飛騨地方では確認されていない。 分布情報図を拡大表示します
減少要因 湧水の減少、生活排水・農業排水などによる河川の水質悪化と河床底質の変化によると考えられる。
保全対策 湧水の確保と水質の浄化、アンモシーテス幼生の生息可能な砂泥の底質と産卵場となる礫底の確保が必要である。
特記事項 水産庁レッドデータブック希少種(スナヤツメとして)。御嵩町指定希少野生生物(スナヤツメとして。ただし、御嵩町における本種の分布は不明)。
参考文献
  • 岩田明久(2001)ヤツメウナギ類.川那部浩哉・水野信彦・細谷和海(編)、山渓カラー名鑑日本の淡水魚3版、pp.34-40:山と渓谷社.
  • 山崎裕治(2003)スナヤツメ.環境省自然環境局野生生物課(編)、改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物-レッドデータブック-4汽水・淡水魚類、pp.146-147:財団法人自然環境研究センター.
  • Yamazaki,Y.,A.GotoandM.Nishida.2003.MitochondrialDNAsequencedivergencebetweentwocrypticspeciesofLethenteron,withreferencetoanimprovedidentificationtechnique.J.FishBiol.,62:591-609.

文責:向井貴彦

<外部リンク>