ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらし・防災・環境 > 環境 > 自然保護 > 生物多様性ぎふデータベース

本文

生物多様性ぎふデータベース

生物多様性ぎふ
岐阜県が整備している生物多様性に関係する情報について、「県ホームページ」や「県域統合型GISぎふ」のマップなどの情報を以下のとおり一覧として取りまとめました。
生物多様性を考える際の参考情報として、ご活用ください。
(※各種バナーをクリックすると関連するホームページへの移動やGISのマップが開きます。)

森、川、海のつながりを守る

1.絶滅危惧種の保全・再生

レッドデータブック(植物編)改訂版

レッドデータブック(植物編)へ

岐阜県の絶滅の恐れがある野生生物(植物編)を掲載した「岐阜県レッドデータブック(植物編)改訂版」ページが確認できます。

レッドデータブック(動物編)改訂版

レッドデータブック(動物編)へ

岐阜県の絶滅の恐れがある野生生物(動物編)を掲載した「岐阜県レッドデータブック(動物編)改訂版」ページが確認できます。

2.生態系保全・再生

自然公園マップ

自然公園マップへ(外部サイト)<外部リンク>自然歩道マップ

岐阜県内の自然公園(普通地域、特別地域、特別保護地区(の分布を示したマップです。(自然公園の規制区域等の境界を確認するものではありません)
詳細については、各県出先機関の環境課までお問い合わせください。

関連ページ:岐阜県:自然公園

自然環境保全地域マップ

自然環境保全地域マップへ(外部サイト)<外部リンク>自然環境保全地域マップ自然環境保全地域マップの拡大図

岐阜県内の自然環境保全地域を示したマップです。(自然環境保全地域の規制区域等の境界を確認するものではありません)詳細については、各県出先機関の環境課までお問い合わせください。

関連ページ:岐阜県:自然環境保全地域

緑地環境保全マップ

緑地環境保全マップへ(外部サイト)<外部リンク>緑地環境保全地域マップ緑地環境保全地域マップの拡大図

「岐阜県自然環境保全条例」に基づき、市街地及び集落地並びにこれらの周辺地を対象に、緑地環境保全地域を16地域(654ha)が指定され、この区域を示したマップです。なお、緑地環境保全地域の一覧は、県ホームページから確認できます。

関連ページ:岐阜県:緑地環境保全地域一覧​

鳥獣保護区等区域図マップ

鳥獣保護区マップへ(外部サイト)<外部リンク>鳥獣保護区等区域図マップの画像1鳥獣保護区等区域図マップの画像2

岐阜県内の鳥獣保護区等区域図「鳥獣保護区、特別保護地区、特定猟具(銃)使用禁止区域、指定猟法禁止区域(鉛製散弾の使用禁止)、休猟区」を示したマップです。
なお、県内での狩猟に関する内容については、県ホームページから確認できます。

関連ページ:岐阜県:令和2年度の岐阜県内の狩猟について

植生分布マップ

ぎふの植生分布マップへ(外部サイト)<外部リンク>植生分布マップの画像

環境省自然環境局生物多様性センターが提供している自然環境情報GISデータ(環境省第5回植生調査「平成6年度から10年度」成果)を原典に、岐阜県森林研究所が森林施業の観点から再区分したマップです。

3.外来生物の分布・防除

特定外来生物生息マップ

外来生物生息マップへ(外部サイト)<外部リンク>特定外来生物生息マップの画像

平成18,23年度、令和3年度アンケート調査により特定外来生物の目撃および捕獲された箇所を示したマップ及び、岐阜県外来生物リポーターからの外来生物の目撃情報を示したマップです。なお、令和3年度の調査結果の詳細については、次のホームページから確認できます。

関連ページ:岐阜県:令和3年度特定外来生物生息分布調査結果

4.野生鳥獣の保護管理

岐阜県クマ管理マップ

クママップへ(外部サイト)<外部リンク>クママップ1クママップ2

岐阜県内におけるツキノワグマの出没状況マップです。
ツキノワグマの目撃場所、痕跡があった場所を示しています。(クマの行動範囲は広いため必ずしも目撃場所付近に生息しているとは限りませんので注意願います。)

関連ページ:岐阜県:岐阜県に生息するクマ(ツキノワグマ)について​

岐阜県ニホンジカ管理マップ

ニホンジカ管理マップへ(外部サイト)<外部リンク>ニホンジカ管理マップニホンジカ管理マップ2

岐阜県内におけるニホンジカのモニタリング調査結果及び推定生息状況のほか、狩猟者の目撃情報や捕獲状況をまとめたマップです。
今後のニホンジカ管理に向けた基礎情報として、お役立てください。

岐阜県イノシシ管理マップ

イノシシ管理マップへ(外部サイト)<外部リンク>イノシシ管理マップイノシシ管理マップ2

岐阜県内におけるイノシシの分布状況及び狩猟者の目撃情報並びに捕獲状況をまとめたマップです。
今後のイノシシ管理に向けた基礎情報として、お役立てください。

2.いのちを活かし、暮らしにつなぐ

1.利用施設

岐阜県長距離自然歩道マップ

岐阜県自然歩道マップへ(外部サイト)<外部リンク>自然歩道マップ

岐阜県内の「東海自然歩道」と「中部北陸自然歩道」のコースを示したマップです。

関連ページ:岐阜県:自然歩道マップ​

3.ともに、考える続ける

 岐阜県民にとって「好ましい自然」とは何かを皆さんと伴に考えていただくためのセミナーを開催しています。

平成26年度の取り組み

生物多様性セミナー(人と猛禽類との共生を目指して)

  • 開催日:平成27年2月26日(木曜日)
  • 会場:岐阜県水産会館2階中会議室
  • 内容:
    ​<講演>
    • 岐阜の希少な鳥たち岐阜県レッドデータブックから
      岐阜大学日本野鳥の会岐阜支部代表大塚之稔氏
    • 猛禽類と共生できる自然環境保全をめざして
      講師アジア猛禽類ネットワーク代表山崎享氏

会場全体講演1講演2

平成25年度の取り組み

生物多様性地域セミナー(飛騨会場)

  • 開催日:平成25年10月5日(土曜日)
  • 会場:飛騨・生活文化センター大会議室
  • 内容:
    • <講演>
      ​生物多様性とは何か講師岐阜大学地域科学部教授肥後睦輝氏
    • ​<活動報告>
      • いきものにぎわい企業活動コンテスト環境大臣賞受賞活動内容紹介
        NPO法人白川郷自然共生フォーラム加藤春喜氏
      • 御嶽山ろく原八丁湿原復活事業
        NPO法人飛騨小坂200滝桂川淳平氏
      • 「生物多様性ひだたかやま戦略」の策定の経緯、取組の紹介
        高山市環境政策推進課松井ゆう子氏
      • 高山市における特定外来種(オオハンゴンソウ)の駆除活動等
        ​​市民活動団体とらまいか都竹昌次氏

生物多様性地域セミナー(飛騨会場)の画像活動報告1活動報告2意見交換

生物多様性地域セミナー(東濃会場)

  • 開催日:平成25年10月19日(土曜日)
  • 会場:セラミックパークMINOイベントホール
  • 内容:
    • <講演>
      生物多様性の保全についてか
      ​講師岐阜県立森林文化アカデミー准教授柳沢直氏
    • <活動報告>
      • 野草散策の会の活動と報告
        野草散策の会塚田眞一郎氏
      • NPO法人有立山森林塾の活動報告
        NPO法人有立山森林塾安藤由美子氏
      • 土岐川あそび子どもたちへバトンタッチ
        河川自然環境保全復元団体リバーサイドヒーローズ宮島弘佳氏
      • 中津川市における自然共生地域づくりの取り組み
        中津川市生活環境部環境政策課主査鈴木唯仁氏

生物多様性地域セミナー(東濃会場)の画像1生物多様性地域セミナー(東濃会場)の画像2生物多様性地域セミナー(東濃会場)の画像3生物多様性地域セミナー(東濃会場)の画像4

生物多様性地域セミナー(西濃会場)

  • 開催日:平成25年11月4日(月・祝)
  • 会場:ソフトピアジャパン大会議室
  • 内容:
    • <講演>
      生物多様性とは何か
      講師岐阜大学地域科学部教授肥後睦輝氏
    • <活動報告>
      • 小学校の親子を中心に身近な里山の素晴らしい自然を体感してもらい、自然を大切にする心を育てる活動
        西美濃わんぱく自然クラブ窪田一仁氏
      • デリシャスBB会の活動について
        デリシャスBB会石川敬一郎氏
      • 市民による里川管理の確立に向けて
        合同会社サトガワキカク北島淳也氏
      • カワバタモロコの保全
        輪之内町産業課課長補佐兼商工観光係長八木達也氏

生物多様性地域セミナー(西濃会場)の画像1生物多様性地域セミナー(西濃会場)の画像2生物多様性地域セミナー(西濃会場)の画像3生物多様性地域セミナー(西濃会場)の画像4

生物多様性地域セミナー(岐阜会場)

  • 開催日:平成25年11月23日(土・祝)
  • 会場:ふれあい福寿会館301中会議室
  • 内容:
    • <講演>
      • 生物多様性の保全について
        講師愛知学泉大学コミュニティ政策学部教授矢部隆氏
      • 希少生物の域外保全と動物園
        講師岐阜大学応用生物科学部准教授楠田哲士氏
    • <活動報告>
      • 守れ!ふるさとのカスミサンショウウオ
        県立岐阜高等学校自然科学部生物班高橋晃太郎氏
      • ヒメコウホネの保全活動
        達目洞自然の会加納一郎氏
      • 改修済み河川での「小さな自然再生」の取り組み
        岐阜県自然共生工法研究会原田守啓氏

生物多様性地域セミナー(岐阜会場)の画像1生物多様性地域セミナー(岐阜会場)の画像2生物多様性地域セミナー(岐阜会場)の画像3生物多様性地域セミナー(岐阜会場)の画像4

生物多様性地域セミナー(中濃会場)

  • 開催日:平成25年12月1日(日曜日)
  • 会場:みのかも文化の森緑のホール
  • 内容:
    • <講演>
      生物多様性の保全について
      講師岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター准教授角田裕志氏
    • <活動報告>
      • ウシモツゴの保全活動
        岐阜・美濃生態系研究会三輪芳明氏
      • ニホンミツバチを活用した里山保全活動
        県立加茂農林高等学校林業工学科環境班奥田彩乃、吉田龍馬氏
      • 地域市民による里山林保全活動
        里山クラブ可児鷲見鎮氏
      • そして・・・私は猟師になった
        郡上市高鷲振興事務所所長小沼小沼登喜雄氏

生物多様性地域セミナー(中濃会場)の画像1生物多様性地域セミナー(中濃会場)の画像2生物多様性地域セミナー(中濃会場)の画像3生物多様性地域セミナー(中濃会場)の画像4

生物多様性保全に取り組む各種団体の紹介

県内で生物多様性保全に取り組む高等学校について、以下のとおりご紹介します。

学校名 班名 活動内容
岐阜高等学校 自然科学部生物班 カスミサンショウウオの保護活動など
岐阜農林高等学校 動物科学科野生生物班 ケリの生息、個体数調査など
加茂農林高等学校 森林科学科環境班 ニホンミツバチを活用した里山保全活動など
山県高等学校 科学研究部 ムササビ観察、オオキンケイギクの除草など

県内で生物多様性保全に取り組む各種団体について、以下のとおりご紹介します。

市町村名 団体名 活動内容
中津川市 野草散策の会
  • 希少植物(山野草・樹木)に関する分布調査、研究、鑑賞
  • 希少植物に関する啓発活動など
<外部リンク>