ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ホンドモモンガ

ホンドモモンガ PteromysmomongaTemminck 準絶滅危惧
  ネズミ目リス科
選定理由 分布域の一部において生息条件が悪化しており、種の存続への圧迫が強まっていると判断される。 写真を拡大表示します
形態の特徴 頭胴長14〜20mm、体重150〜200gのリスの仲間。体の割に目が大きい。体毛は背面が茶褐色で復面は白色で、前足と後足の間にある飛膜を広げて空中を滑空する。
生息環境 山地帯〜亜高山帯の針葉樹林、落葉広葉樹林、また両者の混合林に生息する。樹上で生活する。樹洞ができるような古木が生息していくのに必要である。
生態 繁殖期は春。巣はスギやブナ、シラカバなどの樹洞や、キツツキ類などが樹幹に開けた穴、木の割れ目などを利用して作る。夜行性で、夜間に木々の間を滑空しながら移動し、広葉樹の芽や実、スギの葉、昆虫などを食べる。
分布状況 日本国有種。本州、四国、九州に分布。県内では高山市国府町、白川村、揖斐川町、七宗町などで確認されている。 分布情報図を拡大表示します
減少要因 主として樹洞に巣を作るため樹洞が形成される大径木の樹林が必要であるが、このような樹林は減少傾向にある。
保全対策 樹洞が形成されるような針葉樹、落葉広葉樹の古木は可能な限り保全することが望ましい。また、巣箱などを住みかとすることもから、適切な巣箱の設置も生息・繁殖には有効であろう。
特記事項  
参考文献  

文責:梶浦敬一

<外部リンク>